ホーム > タグ > マーケティング
マーケティング
ネット集客の成功法則(5):セールスレター型ランディングページの反応率が高い理由とは?
- 2011-01-11 (火)
- WEBマーケティング | コピーライティング | ネット集客
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
新年の休暇も終わり、いよいよ2011年の本格
スタートですね。
そこで、昨年12月に連載記事を書いていた
「ネット集客の成功法則」に関して久しぶりに
記事を書きたいと思います。
ネット集客の成功法則(4)では、
ホームページをリニューアルするよりも
セールスレター型のランディングページで
見込み客を開拓する方が良いというお話をしました。
理由は単純で、セールスレター型ランディング
ページの方が反応率が高く、費用対効果が高い
からです。高額商品・サービスであれば、1件成約
するだけで投資分が回収できてしまいます。
ちなみに、セールスレター型のランディングページ
って何?と思われたかも知れませんので、実際に
どんなものなのか、以下をクリックしてご覧下さい。
こちらのランディングページは、無料レポートの
ダウンロードが最終ゴールになります。
つまり、見込み客を集めるためのランディングページ
になります。
ちなみに、特にアクセスアップに関する施策
(例えば、Google AdWordsの運用など)を実施せず、
SEO対策のみでどれくらいのアクセスが集まるのか
実験中なのですが、ホスティング開始から約2か月で
・ユニークアクセス数:142
・レポートダウンロード数:30
・コンバージョン率:21%
というかなり高い反応率を記録しています。
では、何故こんなに反応率が高いのか?
その理由ですが、、、
1.ターゲットを絞っている
このランディングページの場合、見込み客を
中小店舗経営者に絞っています。
2.見込み客の悩みにフォーカスしている
見込み客である中小店舗経営者の悩みは、
もちろん集客です。つまり、売上アップですね。
ただ、広告費が結構高いので、広告費を下げながら
売上をアップしたいという欲求があると思います。
また、今まで紙の広告媒体中心だったのですが
それでは反応が取れなくなってきているので、ネットに
よる集客に力を入れる必要があります。しかしながら、
その具体的な方法が分からないという悩みがあります。
その悩みを解決するようなレポートを準備し
しかも無料でダウンロードできるので、反応率が
高くなっていると思います。
3.レポートを読むことによるベネフィット(価値)を
明確に伝えている。
このランディングページでは、9つの価値を箇条書き
にして伝えています。
4.レポートの著者や運営会社の信頼性をカバーする
内容を網羅している
ネットの世界では、信憑性の低い情報が氾濫していますが
著者および運営会社代表の顔写真や過去の実績を掲載する
ことによって信頼性をカバーしています。なので、安心して
ダウンロードすることができます。
このような理由で、反応率が高いと分析しています。
ビジネスにおいて、あなたの会社やあなたのことを全く
知らない新規の見込み客があなたの商品・サービスを
いきなり購入することは、本当にレアケースになって
きています。
そこで、いきなりあなたの商品やサービスを売り込む
のではなく、まずは見込み客を可視化し、信頼関係を
構築していく必要があります。
その見込み客を可視化する手段として、無料レポート
の提供は有効だと思います。また、無料レポートを
ダウンロードしてもらうためのランディングページも
重要な要素となります。
ちなみにこの手法は、マーケティング用語で
”リードジェネレーション”と言います。
あなたも、見込み客を開拓する一つの手法として
リードジェネレーションを取り入れてみては
如何でしょうか?
具体的な方法を知りたい方は、お気軽にお声掛け下さい。
では、本日はここまでにしたいと思います。
●追伸:セールスレター型ランディングページに
関するサービスは、こちらのランディングページ
をご参照下さい。
⇒ 単月赤字だった幼児教室を3か月で月商2倍に
したネット集客手法の詳細を公開しています。
その時活用したのが、ブログとセールスレター型
ランディングページになります。
気づきのシェア・2010年人気記事ランキングTOP10を発表します!
- 2011-01-01 (土)
- サイト関連
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
新年明けましておめでとうございます。
何だかあっという間に年が明けてしまいましたね。
年を重ねる度に時間の流れが早く感じます。
2011年も頑張って行きましょう!
さて、今回のブログは、2010年1月1日から12月31日まで
のアクセス数ランキングTOP10を発表したいと思います。
気づきのシェアはお陰様で165記事目の投稿となります。
その中のTOP10になります。
読者がどんな記事に興味があるのか?
是非、チェックして下さいね。
では、10位から順番に発表して行きます。
◆第10位:ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)と「卓越の戦略」
アクセス数:733
◆第9位:ジェイ・エイブラハム「卓越の戦略」 ”クライアント”と”顧客”って同じ?
アクセス数:744
◆第8位:”営業”と”マーケティング”の違いは?
アクセス数:797
◆第7位:戦略企画.comがついにオープンしました!!!
アクセス数:913
◆第6位:(続編)戦略立案のフレームワーク”3C分析”
アクセス数:1,034
◆第5位:3C分析における顧客分析に有効な顧客満足度アンケートの実施 ~回答率を上げる方法~
アクセス数:1,049
◆第4位:新規顧客開拓営業におけるターゲット顧客リストを効率的に作成する方法とは?
アクセス数:1,125
いよいよTOP3です。
◆第3位:4P分析・戦略立案のフレームワーク
アクセス数:2,504
◆第2位:”戦略”と”戦術”の違いとは?
アクセス数:3,369
◆第1位:3C分析・戦略立案のフレームワーク
アクセス数:4,438
というわけで、TOPは”3C分析”に関する記事でした。
Googleで”3C分析”というキーワードで検索すると、
2011年1月1日現在で6位表示になっていますので、その影響で
アクセス数が多いと思います。
全体の傾向としては、用語に関する内容が多いですね。
意外と”戦略と戦術の違い”に関する記事も人気があるようです。
今年も最低でも週1回は新しいコンテンツをアップ
して行きますので、どうぞ宜しくお願いします。
こんなことで悩んでいる
こんな記事を書いてほしい
など、リクエストを頂ければ、その内容に関する記事を
書きます。是非、ブログへリクエストを書きこんで下さい!
では、本日はここまでにしたいと思います。
次回は、2010年の振り返りと2011年の目標に関して
書きたいと思います。
●追伸:私がアドバイザーをしているドリームゲート
で“アドバイザーグランプリ2010”の発表がありました。
何気に”ビジネスプラン部門”で相談件数3位になってます。
独立起業でお悩みの方は、ドリームゲートもうまくご活用
下さい。ちなみにアドバイザーグランプリ2010の結果は
こちらをご覧下さい。最優秀賞は、私の顧問税理士である
中野裕哲さんでした。
ネット集客の成功法則(4):セールスレター型ランディングページ(LP)で見込み客を開拓する
- 2010-12-27 (月)
- WEBマーケティング | ネット集客
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
このところ「ネット集客の成功法則」に関するお話を
しています。集客で悩んでいる人が多いので、この
テーマで書いています。
前回は、ホームページではなかなか反応が取れなく
なってきているというお話をしました。
今回は、その続きになります。
ホームページのコピーを自社目線ではなく、
購入者目線に修正してサイトを作り直せば良い
のでは?という素朴な疑問が湧き上がってきたと
思いますので、本日はそれよりも費用対効果が
高い方法を紹介します。
サイトのコンセプトやコピー、レイアウトなど全体を
リニューアルするとなると、新規で制作するのと同じ
ぐらいの費用がかかります。
特に見込み客から反応を得るためには、全体的な戦略の
見直し、コンセプトの作り直し、コピーの全面的な書き直し
が必要になりますので、相当高くつきます。
(ちなみに、ここまでの内容に対応できるWEB制作会社は
あまりありません。私のようなWEBマーケティング系の
専門コンサルタントに依頼する必要があります。)
そのため、その費用対効果を考えた場合、ホームページに
お金を投入するよりは、別の方法にお金を投入する方が
良いというお話をしました(既にホームページを持っている
という前提になりますが・・・。ホームページを持っていない
場合は、こちらのWEBページをご覧下さい。
で、その方法ですが、、、
セールスレター型のランディングページ(LP)
になります。
私は、この手法について、この1年間いろいろと試行錯誤
を繰り返しています。
また、セールスコピーのスキルを上げるために、高額の
教材を3つ購入し、勉強と実践を繰り返しています。
その甲斐あって、コピーライティングのスキルも上がって
きていますが、このスキルはかなり奥が深いので、まだまだ
修行が必要だと思っています。
では、実際どれくらいの反応が取れているのか?
そのデータをまずは公開したいと思います。
ちなみに、反応率に関する計算式は、以下の通りです。
反応率=反応があった数÷LPへのアクセス数×100
※反応とは、レポートやソフトのダウンロード、
無料体験へのお申込になります。
●無料レポートのダウンロード
・WEBマーケティングに関する無料レポートの反応率:3.7%
・戦略構築に関する無料レポートの反応率:15.6%
・業績アップに関する無料レポートの反応率:5.3%
●無料体験系のダウンロードもしくは申込み
・無料トライアルソフトの反応率:2.6%
・無料体験の申込に関する反応率:1.6%
このような成果が得られています。
ちなみに、こちらのブログサイトの右側に多数のバナー
が設置されていますが、それらをクリックすると
セールスレター型のLPがどんなものなのかご理解
頂けると思います。
興味があるキャッチコピーのものをクリックして
みて下さい。
このように、セールスレター型LPにすると、反応が
取れるようになります。
もちろん、反応率1%未満のLPもありますが、継続的な
改善を繰り返すことによって、反応率を向上させる
ことができます。
この方法であれば、ランディングページ(LP)ページを
一つ制作するだけで見込み客を開拓できますので、
WEBサイト全体をリニューアルするよりも安いコストで、
目的を達成することができます。
では、なぜセールスレター型LPの反応率が高いのか?
その理由について、次回のブログで説明しますね。
ということで、本日はここまでにしたいと思います。
●追伸:セールスレター型LP制作サービスも始めました
ので、ご興味がある方は、上記のリンクをクリックして下さい。
セールスレターの力で、幼児教室を建て直した事例が掲載されています。
なお、マンパワーの関係で、月2社限定のサービスになります。
ホーム > タグ > マーケティング
-
« 4 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月