ホーム > タグ > 起業セミナー
起業セミナー
起業戦略を考える「起業戦略」とは具体的に何を指すのか?
- 2011-11-28 (月)
- ドリームゲートファクトリー | 起業戦略
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
本日は、”起業戦略”に関するお話を
したいと思います。
このブログ記事の最後に、本日のテーマ
である「起業戦略」に関する重要なお知らせ
がありますので、必ずお読み下さい!
「起業」や「戦略」という言葉は、
世間一般的に使われている
言葉だと思います。
でも、人によっては、その言葉の定義が
違うかも知れません。
そのため、まずは言葉の定義をしておきましょう。
私がこの言葉を使う時は、こんな意味で
使っています。
まず、”起業”に関してですが
業(ビジネス)を起こす
つまり、自分のビジネスを起こすこと
を”起業”と捉えています。
一方、戦略に関しては、これも人によって
定義が違うかも知れませんが、私の場合は、
”達成したい目標を達成するための道筋”
と考えています。
なので、”起業戦略”というのは、これから
ビジネスを起こし、そのビジネスをスムーズ
に立ち上げるためには、どのような道筋で
進めて行けばよいのか?
を考えること、という意味で起業戦略
という言葉を使っています。
特に個人の方が会社員を卒業し、独立起業
する際の戦略を”起業戦略”と言っています。
では、具体的には、一体何をどういう順番で
考え、実行すれば良いのか?
その具体的内容がよく分からない人が
多いと思いますので、
起業戦略の具体的内容に関して、本日の
「気づきのシェア」で説明したいと
思います。ちょっと長くなるかも
知れませんが、最後までお付合い下さい。
これは、私が開催しているプライベート
起業セミナーでもお話している内容
ですが、大きく分けると4つのことを
考えます。
1:理念
2:ビジョン
3:ビジョンを達成するための戦略
4:直近のビジネス戦略
恐らく、よくありがちなのが
4.直近のビジネス戦略
のみ考えるパターンです。
でも、直近のビジネス戦略のみを考えると
目指している方向を見失う可能性が大きく
そもそも何のためにこのビジネスを展開
しているのか分からなくなってしまいます。
そのため、1~3が非常に重要だと
私は考えています。
特に1.理念や2.ビジョンの方向性がある程度
決まらないと、なかなか前に進めないと
思っています。
では、理念については、どのように見つければ
良いのか?ですが、以前「気づきのシェア」
で関連記事を書いていますので、宜しければ
こちらの記事をご覧下さい。
続いて、「2.ビジョン」に関しても
以前「気づきのシェア」で記事を書いています。
こちらの記事をご覧下さい。
この理念やビジョンは、考えるのに結構時間が
かかります。また、一人で見つけるのは
大変です。
これを見つけるまで、何もアクションを起こさない
となると、いつまで経っても起業できなくなって
しまいますので、私がお勧めしているのは
ある程度の方向性を見出したら、前進する
ということです。つまり、完全に見つからなくても
とにかく、ある程度見出すことができた方向に
向かって進んで見る、
そして、行動している過程の中で、何か
理念やビジョンを作る上でヒントに
なるようなことを見つければ良い
そう、思っています。
私自身、理念に関しては独立起業の際に
決まっていましたが、ビジョンに関しては
全然明確ではありませんでした。
ビジョンが明確になったのは、独立起業
してから、2年経過した頃です。
そんな感じで良いと思います。
独立起業してからの最初の3年間は基盤作り
の期間と割り切り、その期間で、見つければ
良いと思っています。
3.に関しても同様です。
ビジョンを達成するための戦略(道筋)を
独立起業時に完全に見出して
いなくても大丈夫です。
方向性さえ間違っていなければ、後は走りながら
考え、ブラッシュアップしていければ
良いと思います。
ただ、最後の「4.直近のビジネス戦略検討」
に関しては、かなりしっかりしたプランを
考える必要があります。
そうしないと食べていけないので
理念達成を追求できなくなって
しまいます。
では、具体的には何を考えれば良いのか?
ですが、それについては、長くなりそうなので
次回の「気づきのシェア」で詳しく
お話したいと思います。
本日の「気づきのシェア」は、ここまでに
したいと思います。
最後にお知らせがあります。
今回の記事に関係がある重要な内容です。
もう少しお付合い下さい。
私が所属している起業支援組織である
ドリームゲート(DG)がドリームゲート
ファクトリーという新しい
企画を立ち上げました。
「事業化をプロデュースする」
という企画になります。
企画の内容を簡単に説明すると・・・
●起業したい人とDGアドバイザーがチームを組んで
社会への提供価値が高いビジネスプラン
を一緒に開発します
●優秀なビジネスプランに選ばれた方は、
ドリームゲートサイトやメールマガジンで
積極的なPRを行います。
⇒ 月間300万PV・約30万人が訪れる日本最大の
起業家支援サイトなので、相当な宣伝効果
が期待できます!
詳しくは、こちらのサイトをご覧下さい。
ドリームゲート(DG)ファクトリーの詳細はこちら
私もチーム「戦略企画ドットコム」として
この企画に参加します!
●独立起業を考え、プランを具現化したい人
●既に独立起業し、ビジネスを立上げ中で
更に良いビジネスプランにしたい人
●企業内起業で、新規事業立上げに取り組んでいる人
などなど、この機会を是非ご活用下さい。
チーム「戦略企画ドットコム」は、
●1回4時間の講義が全部で3回あります(合計12時間)
●必要に応じて、メールやスカイプで個別指導します
●ファイナリストに選ばれた場合、月間15,000
アクセスのブログ「気づきのシェア」でも
サービス告知をお手伝いします
参加者は、チームを選ぶ必要があります。
宜しければ、私のチームへご参加下さい!
こちらから応募可能です。
ドリームゲートファクトリー・チーム「戦略企画ドットコム」の詳細はこちら
なお、参加費用は、この内容にしては、かなり割安です。
私のチーム定員は5名で、簡単な書類審査をさせて
頂きます。なので、申込み=参加決定 では
ありませんので、その点は予めご了承ください。
あなたと一緒に新しい社会的価値を創出できる
といいですね!
では、あなたとDGファクトリーで
お会いできるのを楽しみにしています!
ゼロベース思考は重要! 2012年戦略をゼロベースで検討中です
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
まず、冒頭でお知らせがあります。
今週は、起業セミナーが2件入ってます。
1回目は、11月14日(月)、そして、
2回目は、明日、11月18日(金)開催です。
起業セミナーで主にお話しすることは
大きな視点で考えると以下の4つです。
1.理念について
2.ビジョンについて
3.ビジョン達成のための戦略について
4.直近のビジネス戦略について
まだ、具体的なビジネス戦略の形が
できていない人は、上記4つを
網羅的にお話し、これからやるべき
ことをイメージしやすいようにしてます。
逆に、ある程度プランを持っている人に対しては
セミナーコンテンツ通り進めることよりも、
ビジネスプランのブラッシュアップに
時間を使います。
つまり、参加者の状況によって、
起業セミナーのコンテンツを
変えています。
なので、
●将来、起業したいと漠然と考えている
●現在、具体的な起業準備を進めている
●既に、起業し、立上げフェーズである
など、どのステージにいても対応可能
な起業セミナーにしています。
既に11月開催の定員は埋まり、現在、
12月開催参加者を3名募集していますので、
ご興味がある方は、こちらのページをご覧下さい。
起業セミナー(プライベートセミナー)はこちら
※セミナー参加者の声もアップしていますので
参考にして下さい。
では、本日のコンテンツに入りますね。
この起業セミナーコンテンツとも関係が
あるのですが、適宜ゼロベース思考で
ビジネスプランを見直し、最適化して行く
ことをお勧めします。
私は、独立起業してから3度目の確定申告を
これから迎えます。2012年6月末で、独立起業
してから丸3年になるのですが、
独立当初は、3年で基盤を固める
という目標を掲げました。
その3年が2012年6月30日になりますので
そろそろ、専門分野を明確に絞り、
よりフォーカスを強めて行く予定です。
今まで、いろんなことを試し、いろいろと
手を広げていますので、これからは
絞り込みをします。
既にある程度絞り込みはできているのですが
もう一度、この年末年始にゼロベースで
考え、最適化を図りたいと思っています。
具体的には、
1.理念の再確認
2.ビジョンの再確認
3.ビジョン達成に向けた戦略の最適化
4.直近のビジネスモデル最適化
この4つをじっくり考える予定です。
で、直近のビジネス戦略が固まったところで
集客戦略を見直す予定です。
今、ブログやメルマガを複数発行している
ので、それぞれのコンセプトや役割、
効果的・効率的な配信など
全体最適を進めて行きます。
ブログやメルマガ発行は、習慣化できている
ので、惰性で続けてしまいがちです。
でも、それが本当にベストなのかどうか?
は定期的に見直しすることが
大切だと思っています。
今は、その時期が来た!
という感じです。
ゼロベース思考は、大切ですね。
あなたも惰性で続けていることはないか?
それは、ビジネス戦略に基づいているのか?
そして、効果的・効率的かどうか?
再点検されては如何でしょうか?
きっと、今よりも良い方向へ進むことが
できると思います。
本日の気づきのシェアは、
「セロベース思考の重要性」
についてお話しました。
●追伸:起業セミナー(プライベートセミナー)
12月開催枠は、3名の予定です。
ご興味がある方は、こちらのページをご覧下さい。
ブログのアクセス数を増やすだけでは集客できない理由とは!?
- 2011-11-08 (火)
- ブログ アクセス 増やす | ランディングページ
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
本日の「気づきのシェア」は、
ブログのアクセス数を増やすだけでは、
集客できない理由についてお話しますね。
私も陥っていたことなので、是非参考
にして頂ければと思います。
私がブログ「気づきのシェア」
(今、あなたが読んでいるブログ)を
書き始めたのは、2009年4月13日です。
今はブログでノウハウを提供すること
(もちろん無料で)は、当り前ですが
当時は、無料でここまでのノウハウを
公開しているブログが少なかったので
アクセス数は、一気に伸びました。
3か月目の月間アクセス数は、
10,000を超えたのです。
そして、無料冊子「事業再建マニュアル」
も結構な勢いでダウンロードされました。
当時は、リーマンショックから立直れていない
企業が多かったと思いますので、関心が
高い内容だったと思います。
こんな感じで、ブログや運営サイト
「戦略企画.com」へのアクセスは順調に
伸びて行ったのです。
でも、なかなかコンサルティング契約
に結び付きませんでした。
事業責任者としては、ある程度の実績を
会社員時代に出していましたが、コンサルタント
としては、まだまだ駆け出しの状態だったので、
仕方がないと当時は思っていたのです。
確かに、中小企業の法人を対象とした
コンサルティング案件をネット経由で
獲得することは、簡単ではありません。
でも、あるものが欠けていたことに
気づきました。
それは・・・
・フロントエンドサービス
・それを告知するランディングページ
つまり、レスポンス媒体がなかったのです。
正確に言うと、レスポンス媒体はあった
のですが、機能していなかったことになります。
フロントエンドというのは、簡単に言うと
有料のお試し商品やサービスのことです。
私の場合は、コンサルティングサービスが
メインなので、スポットコンサルティング
がフロントエンドになりますが、
スポットコンサルティングでは
反応しにくいことに気づいたのです。
また、
もサービスとしてありましたが
無料なので、本当の意味でのフロントエンドに
なりません。これらは、無料オファーになります。
※ちなみに、私の当時の成約パターンは
経営相談(無料)⇒ 提案 ⇒ 顧問契約
という流れでした。
サイトへの月間アクセス数が15,000ぐらい
あるのに、経営相談や無料コンサルティング
への申込みがそれほどたくさん入らなかったのです。
そこで、フロントエンドをいろいろと
試してみました。
その第1弾が「ワンコイン勉強会」です。
これは、ヒットしました!
毎回、定員が埋まる人気勉強会に
なっています。
ブログでランディングページ
(私は「ブログLP」と言っています)
を作ったのですが、申込み率10%という結果です。
ただ、500円というかなり安い金額設定なので
気楽に参加する人も多く、バックエンド
の成約までに時間がかかることが
分かりました。
そこで、次のフロントエンドとして
「プライベートセミナー」
を企画・開催したのです。
このセミナーは、約1万円ぐらいの
プライベートセミナーで3種類
開催しています。
ちなみに、現在は、以下3種類の
プライベートセミナーを開催中です。
すべて、ブログLPで集客しています。
このセミナーは、プライベートセミナー
なので、基本的に参加者と私の1対1の
セミナーになります。
なので、かなり内容が濃く、ほとんど
個別コンサルティングに近い内容
となります。
つまり、深くコミュニケーションが取れます
ので、バックエンドが成約しやすくなりました。
やはり、参加費用が1万円ぐらいになると
参加者も結果を出したいという思いが強く
なりますので、かなり本気モードです。
ワンコイン勉強会とは、明らかに参加者の
意識が違います。
そのため、私の持っているノウハウやサービスを
気に入って頂けた場合は、その場でバックエンド
が成約となるパターンが増えてきました。
これで、フロントエンド⇒バックエンド
という流れが完成したことになります。
●WordPressブログで自然検索による無料
アクセスを増やす
●ブログLPを読んで反応してもらう
●セミナーで参加費以上の価値を提供する
●バックエンドを契約して、成果を上げて頂く
これで、無理なく自然な流れで、見込み客の
集客からバックエンドの成約まで
持って行くことができます。
ご契約頂いたクライアントさんも”わくわく”
されていて、こちらとしても非常に
やりがいを感じ、うれしく思います。
ブログに大量にアクセスが集まっているのに
なかなかバックエンドの成約に至らない人は
1.フロントエンドの内容を見直す
2.ランディングページを作る(ブログLPでOK)
3.反応を見ながらランディングページを最適化する
この3つを是非実行してみて下さい。
必ず、改善できると思います。
なお、ブログそのものにアクセスが集まって
いない人は、まずは見込み客からの
アクセスを増やす必要があります。
その手段としては、「ブログ集客パック」が
一番のお勧めサービスになります。
まずは、どんなサービスなんか?
こちらのブログLPをご覧頂き、無料相談へ
お申し込み下さい。
あなたのケースに合わせて、最適な方法を
提案するようにします。
もしくは、「セルフSEO・無料集客法」に
関するワンコイン勉強会を11月19日(土)に
開催しますので、是非ご参加頂ければと思います。
※残り1名(11月8日現在)となります。
参加希望の方は、今すぐお申し込み下さい!
では、本日はここまでにしたいと思います。
ホーム > タグ > 起業セミナー
-
« 4 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月