ホーム > タグ > 違い
違い
SEOはキーワード選定が重要! SEOセミナーの気づきとは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
前回のブログでは、顧客開拓からバックエンドの
成約までを5つのフェーズに分けて
解説しました。
前回のブログはこちらです。
顧客開拓(見込み客)から顧客化までの5つのフェーズとは?
今回は、
フェーズ1:見込み客からのアクセスを集める
に関して詳しくお伝えするつもり
だったのですが・・・
先週開催したSEOセミナー(プライベートセミナー)
であなたにシェアしておきたい気づきがあった
ので、本日はその内容をお伝えしたいと
思います。
ちなみに、SEOセミナーの内容はこちらです。
プライベートセミナーなので、私と参加者
の1対1によるセミナーになります。
セミナーというよりは、SEOコンサルに近いですね。
あなたのケースに当てはめて、具体的に
アドバイスするようなセミナーです。
また、今週は、プライベート・起業セミナーが
2件入っています。宜しければ起業セミナー
の詳細もご覧下さい。
では、本日の本題に入りますね。
今回のSEOセミナー参加者は、既に独立開業している
方で、ECサイト(ネットショップ)を
運営しています。
まだ、サイトを立ち上げてから半年ぐらい
なので、十分売れているという状況では
ないとのことでした。
狙ったキーワードは、40~50位ぐらいを
推移している状況であり、なかなか
上位表示できないという課題が
ありました。
そこで、まずは以下の3つに
ついてチェックしました。
1.対象サイトのSEO対策状況
2.SEO対策キーワードの月間検索数
3.SEO対策キーワードで実際に検索した時に
上位表示されるサイトのSEO施策状況
まず、1.対象サイトのSEO対策状況
に関してですが、
・インデックスされているページ数
・被リンク数
・ページランク
をチェックします。
これで、感覚的にSEOがどれくらい効きそうな
サイトなのかが分かります。
次に2.SEO対策キーワードの月間検索数
ですが、Google AdWordsのキーワードツール
を活用すると、そのキーワードが月に
どれくらい検索されているのか分かります。
これで、十分な検索数がないと、折角SEO対策
してもアクセスが増えないという結果に
なってしまいます。
人が検索していないようなキーワードを
上位表示させることは、簡単です。
でも、それでは本来の目的が果たせない
ので、SEO対策しているキーワードの
妥当性をチェックします。
私の場合は、部分一致で月間検索数
4桁を一つの目安にしています。
3桁では検索数が少ないので、十分なアクセスが
得られない可能性があること、
一方、5桁の場合は、競合サイトが多くて
上位表示できない可能性があること
が4桁のキーワードを狙う主な理由です。
やはり、1ページ目もしくは2ページ目に
表示されないとSEO対策する意味が
ありません。
最後に
3.SEO対策キーワードで実際に検索した時に
上位表示されるサイトのSEO施策状況
に関してですが、これは検索結果10位、20位
あたりのサイトにおける
・インデックスされているページ数
・被リンク数
・ページランク
の3つをチェックし、2ページ目以内に
入れるかどうかを簡易的に判断します。
ちなみに、今回SEOセミナーに参加した方の
運営ECサイトのケースは、
SEO対策しているキーワードに関しては
月間検索数4桁だったので、狙い
としては悪くないのですが、
競合サイトのSEO対策がかなり
しっかり出来ているので
2ページ目以内に表示させるのは
困難という判断をしました。
そこで、
・より検索数が多く
・より競合サイトのSEO対策が弱い
SEO対策キーワードを探すことに
しました。そして、セミナー時間中に
そのキーワードを発掘することができたのです。
月間検索数は、従来の3倍で、しっかり
SEO対策すれば、十分2ページ目以内表示
を狙えるキーワードです。
検索順位は、相対的な評価で決まります
ので、より競合が少ないキーワードを
見つけることがSEO対策の重要な
ポイントになります。
狙ったキーワードが検索上位に表示できそうか
どうかは、ある程度事前に予測することが
できます。
その具体的なノウハウに関してご興味がある方は、
SEOセミナーへご参加頂ければと思います。
今回の参加者からは、このような
コメントを頂きました。
——————————————————-
1対1のプライベートセミナーであったこと、
自分のケースに当てはめてセミナーを
行って頂いたことがとても有意義でした。
ロジックやメソッドみたいなものを感じることが
できたのは、今後とても役に立つと思います。
恐らく受講される方は「どうやったら?」を
知りたいはずで、その次に「いかにコストをかけないで」
だと思うので、その欲求を満たす内容であったと思います。
大手企業とは違い、限られた予算の中での
お金の捻出なので、低価格で細やかな
(パッケージとはまた別で)コンサルティング
サービスを提供して頂けるととても有難いと思います。
SEOセミナー参加者
ECサイト運営の個人事業主・匿名希望
———————————————————
では、本日の「気づきのシェア」はここまでに
したいと思います。
SEOセミナーにご興味がある方は、詳細ページを
ご覧下さい。
SEOセミナー(プライベートセミナー)はこちら
※残り枠:4名となっています。
●追伸:次回、ワンコイン勉強会の詳細が
決まりました。11月19日(土)に開催予定です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
顧客開拓(見込み客)から顧客化までの5つのフェーズとは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
先週の土曜日(10月15日)は、第5回目となった
ワンコイン勉強会を開催しました。
今回は、体調不良による欠席者が出ました
ので、4名という小人数で行いました。
その分、いつもよりも勉強会の内容が
濃かったと思います。
ちなみに、今回の参加者は、こんな顔ぶれです。
●強み発見専門のカウンセラー
●ヨガインストラクター
●1年後の独立起業を目指す会社員の方
●ECサイトを自ら運営し、将来的には
ネット通販コンサルタントを目指している方
ワンコイン勉強会の様子はこんな感じです。
最近のワンコイン勉強会は、事前に悩みや学びたい事
に関するアンケートを取り、その内容に
答える形式で進めています。
そのアンケートの中に”集客のコツを教えてほしい”
という内容があったのですが、そのご要望に
答えるため、顧客開拓(見込み客開拓)から顧客化
までの流れを5つのフェーズに分けて話しています。
そこで、本日の気づきのシェアでは、
この”5つのフェーズ”に関して
説明したいと思います。
きっとあなたのお役に立てると思いますので
最後までお付合い下さい。
では、ここから、顧客開拓から顧客化までの
5つのフェーズを説明しますね。
ネット集客がメインの手法になります。
■フェーズ1:見込み客からのアクセスを集める
このフェーズ1では、あなたが提供できる
価値(ノウハウ)をブログで公開していく
ことにより、あなたが提供している
ノウハウに興味がある人を集めます。
そこで、お勧めしているブログが
WordPressブログになります。
そして、このWordPressブログに
質の高い記事を定期的にアップ
することで、アクセスを増やして行きます。
また、
・無料ブログ(アメブロなど)
・Facebookなどのソーシャルメディア
・無料で登録できるポータルサイト
などからブログへリンクを貼り、SEO効果を
高めることでも、見込み客からのアクセスを
集めるようにします。
■フェーズ2:見込み客を見える化する
フェーズ1の段階では、まだどんな人が
集まってきているのか、運営者側
からは見えない状態です。
そこでフェーズ2では、無料オファーと
ランディングページ(LP)を活用する
ことで、見込み客を見える化します。
つまり、無料オファーに反応してもらい
Eメールアドレスを入手する
ようにします。
■フェーズ3:見込み客と信頼関係を構築する
次に見えるようになった見込み客に対して
信頼関係を構築するために、その見込み客
の悩み解決に役立つようなコンテンツを
メルマガなどで提供していきます。
接触頻度が重要になってきますので、
定期的にメルマガを配信すると
効果的です。
■フェーズ4:フロントエンドを体験してもらう
ある程度の信頼関係が構築できたら、次は
フロントエンド商品・サービスを提案し
サービスを体感して頂きます。
※フロントエンドに関しては、以前記事を
書いていますので、以下のテキストリンク
より内容をご確認下さい。
■フェーズ5:バックエンドの購入
フロントエンドを体感して頂き、ご満足
頂けたら、次はいよいよあなたのメイン
商品・サービスであるバックエンドを
提案し、買って頂きます。
※ちなみに、バックエンドの意味が分からない
場合は、こちらの記事をご覧下さい。
ここまで来ると、真の顧客ですね。
あとは、満足度を高め、リピーターや
協力者になって頂きます。
私の場合は、このようにゼロから見込み客を集め
最終的にバックエンドを買って頂くまでの
流れを5つのフェーズに分解しています。
それぞれのフェーズで使う道具は違いますし
伝える内容も変わってきます。
この全体の設計図をまずは描いてみましょう。
恐らく、どこがボトルネックになっているのか?
課題が見えてくると思います。
では、本日はここまでにしたいと思います。
●追伸:戦略企画ドットコムの主力サービスで
ある「ブログ集客パック」は、フェーズ1に
おけるブログ集客の仕組み構築を進めて
いくサービスになります。
ブログの企画、制作、保守、セルフSEOノウハウ、
ブログ記事の書き方、ログ解析の仕方、
コンサルティングなどがすべて
パックになったサービスなので
ネット集客に関する知識が全くない初心者の方
でも結果を出すことができるサービス
になっています。
ご興味がある方は、まずは無料相談をお申し込み下さい。
経営相談(無料)はこちら
理念の意味と理念の作り方・戦略企画ドットコムの理念とは?
- 2011-09-02 (金)
- 理念 ビジョン
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
本日の気づきのシェアは
テーマを”理念”に絞って
お話しますね。
前回は独立起業や新規事業の立上げに
関して理念とビジョンが大切という
お話をしました。
独立起業や新規事業は、ただでさえ失敗する
確率が高いので、諦めずに粘り強く
取り組む必要があります。
そんな時、自分を内側から突き動かすものが
理念やビジョンであるという内容でしたね。
「理念やビジョンが大切なのはよく分かっている
けど、どうやって理念やビジョンを考えれば
良いのか分からない」という方は多いと思います。
そこで、今回の気づきのシェアでは、戦略企画ドットコム
の理念を事例にして、どうやってこの理念を
導きだしたのか?解説したいと思います。
その前に、そもそも”理念とは何か?”という
お話をしたいと思います。人それぞれ言葉
の定義があると思いますが、私の場合は、
以下のような定義をしています。
理念とは・・・
●この人生において、自分が最終的に達成したいこと
●自分が思い描いている理想的な状態
このように捉えています。
私の活動は、すべてこの理念達成が中心軸にあり、
いろんな意思決定も、この理念に照らし合わせ
ながら決断しています。
そうすると、自分の言動や行動に一貫性が持てる
ようになり、全然ブレなくなります。つまり、
迷いがなくなり、理念達成に向けて
体が勝手に動くようになります。
ちょっと信じられないかも知れませんが
私は、自分の理念が確立できているので、
この状態にいると思ってます(笑)。
理念が確立でき、その理念達成のために貴重な
時間を使うことによって、充実した時間を
過ごすことができ、幸せを感じることが
できると思っています。
実際、毎日充実感を味わっています。
このブログ「気づきのシェア」をこうやって
書いているのも、理念達成に一歩でも近づくためです。
では、その理念をどうやって作れば良いのか?
ですが、これは非常に難しい内容ですね。
でも、何とかあなたに分かりやすく
伝えたいと思います。
まず、私の場合は、35歳の時に理念の原形みたい
なものを作りました。当時は、アメリカ駐在を
終えるタイミングで、秘かに転職活動を
していたのです。
転職活動をする上で実行したことがあります。
それが以下の内容です。
■自分自身の棚卸(今までの人生の振り返り)
・自分年表の作成
・転機における意味付け
・経験、スキル、実績の整理
・強み、弱みに関する分析
・どんな時にうれしかったか?
・どんな時に悲しかったか?
などなど、自分自身について徹底的に分析して
みました。私がよく使う言葉で表現すると
”現在地の確認”
を行ったのです。
私は、理念は今まで自分が生きてきた道の
延長線上にあると思っています。
理念を達成するために、過去の経験や
出来ごとがあったと思っています。
つまり、理念達成に必要な修業を
積んできたようなイメージですね。
私の場合は、このような修業を積んできました。
●父親の死(14歳の時に事故で亡くなりました)
●理系出身なのに畑違いの海外営業配属となった
●英語が全く話せないのにアメリカ駐在決定
●アメリカで事業再建責任者を経験
●ベンチャーで3つの新規事業立上げを経験
●突然独立起業することになった
このように数々の試練を乗り越えることによって
理念達成を追求するための準備が整ったと
意味付けしています。
そして、導き出した理念が
「グローバルに通用するプロフェッショナル人材創出」
になります。
この理念を導き出す上で、一番大きかった
出来ごとは、アメリカ駐在中に
事業再建責任者として修羅場
を経験したことでした。
その時、どんな状況に追い込まれても
自分一人でもやっていける
”プロフェッショナル”
になる必要がある、と強く思ったのです。
しかもこれからはグローバル化が益々進みます。
海外には全く興味がなかった私が10年以上
海外ビジネスを経験することになったのは
意味があると思ったのです。
私は、アメリカで普通の人が経験しないような
ことをたくさん経験しました。この経験を
活かし、伝える使命があると思い
この理念に辿り着いたのです。
あなたにも、必ずあなたの理念があると思います。
その理念を達成するために、この世に生まれて
来たと思います。
それが一体何なのか?
はっきり明確になった時に、あなたの本当の
人生が動き出すと思います。
是非、あなたにも、あなたの理念を見つけてほしい
と思います。私の個人事業主に対するコンサルティング
は、この”理念”から入って行きます。
ベンチャー企業在籍中にキャリアコンサルタントを
経験したので、その時培ったヒアリングスキルを
活かし、あなたの内面にあるものを
引き出せるように心がけています。
もし、あなたが自分の理念を明確にした上で
独立起業やビジネスを推進したい場合は、
お気軽にお声掛けください。
私と一緒にあなたの理念やビジョン、現在地
を明確にしながら、あなたにしか提供出来ない
価値を世の中に提供して行きましょう。
そうすれば、必ず成功すると思います!
では、本日の気づきのシェアはここまでに
したいと思います。
●追伸:戦略企画ドットコムが発行している無料レポートの紹介です。
あなたのニーズにマッチしたレポートをダウンロードして下さい。
すべて無料でダウンロード頂けます。
◆理系的業績アップ法に関する無料レポート
テレアポ・飛び込み営業などの”泥臭い営業”不要
「理系的アプローチで業績アップする方法」
方程式は「戦略×実行×インターネット」
3C分析を活用した”コンセプト”作成方法にも
触れています。宜しければ、以下のページより
無料ダウンロードをお申し込み下さい。
無料レポート「理系的アプローチで業績アップする方法」はこちら
◆広告宣伝費ゼロで集客できる「セルフSEO・無料集客法」に関する無料レポート
「12か月で無料集客の仕組みを構築する方法」PDF版(パソコン用)はこちら
「12か月で無料集客の仕組みを構築する方法」EPUB版(スマホ用)はこちら
◆一人起業の成功ノウハウ「理念起業法」に関する無料レポート
「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」無料・PDF版(パソコン用)
「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」無料・EPUB版(スマホ用)
「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」総論編(有料版)
※こちらは有料版(500円)になります。EPUB版・PDF版両方提供します。
◆2012年9月リリースの最新作無料レポート
「3ステップ・商材営業法」で楽に新規開拓する方法(PDF版)
~入社1年目の女性社員でも新規開拓できてしまう方法とは~
ホーム > タグ > 違い
-
« 11 月 2024 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月