ホーム > タグ > ブランド
ブランド
ネット集客研究所をクライアントと共同で立上げました!
- 2010-11-18 (木)
- WEBマーケティング | サイト関連 | ネット集客
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
今回のブログは、ちょっとお知らせになります。
この度、クライアントである株式会社ランドウェイク
と共同で「ネット集客研究所」を立上げました。
以下、ランドウェイクが発行したニュースリリース
記事になります。
—————————————————-
「ネット集客研究所」中小店舗サービス業向け業績アップ
支援サービスを戦略企画ドットコムと共同でスタート
【広告費を削減しながら売上をアップする方法】
に関する無料レポートをリリース
“ITのホスピタリティ”を理念に掲げる株式会社ランドウェイク
(神奈川県横浜市、代表取締役:原善正)は、“中小・ベンチャー
企業のグローバル化支援による社会貢献”を理念に掲げる
戦略企画ドットコム(東京都中央区勝どき、代表:三宅巧一)と
共同で、中小店舗サービス業に対して、業績アップ支援サービス
を提供することになりました。サービスのブランド名は、
「ネット集客研究所」になります。
100年に一度の大不況時代と言われている昨今では、業績悪化
に悩む中小店舗サービス業が増えています。また、インターネット
の発達により、世の中には情報が溢れ、お客様の志向も多様化
してきました。
そのため、従来型の紙媒体による広告や自社目線で制作された
ホームページでは、新規顧客の開拓が難しくなりつつあります。
また、同じようなサービスを展開している同業店舗も多く、
リピーターを増やすことも簡単ではありません。
グローバル化も進んでいることから、店舗経営が益々難しい
時代となることが予想されます。
そこで、今後は集客したい見込み客を絞り、その見込み客の
悩み解決や欲求を満たすサービスを戦略的に訴求していく必要性
があると判断、戦略構築を軸としてあまりお金をかけない
ネット集客が得意な「戦略企画ドットコム」と中小店舗サービス
業界に関する知識やホームページ制作を中心とした
WEBマーケティングが得意な当社サービスを組み合わせること
により、新しい価値を中小店舗経営者へ提供していきます。
特に、現在の店舗サービス業は、大手クーポン雑誌や新聞の
折り込み広告など紙媒体を中心とした広告集客からインターネット
を活用したネット集客への転換期を迎え、中小店舗としても
ホームページ、携帯サイト、ブログなどのインターネットを中心
とした見込み客開拓強化が必須となりつつあります。
このような背景を考慮し、中小店舗サービス業の業績アップに
少しでもお役に立てることを目的として、ネット集客研究所の
WEBサイトから無料レポート、
をダウンロードできるサービスを開始致しました。以下のURLへ
アクセスし、必要事項をご入力頂ければ、どなたでも無料で
レポートのダウンロードが可能です。
【広告費を削減しながら売上をアップする方法】
http://www.wakeone.jp/netcollect
以下に参考情報として、この無料レポートの主な内容を記載致します。
「広告費を削減しながら売上をアップする方法」
~中小店舗経営者向け無料レポート~ PDF版、全36ページ
主な内容:
1.戦略構築の重要性
2.売上アップの方程式
3.サービスコンセプトを考える4つのステップ
4.巷に溢れているホームページの問題点
5.ホームページで利益を上げる方程式
6.魅力的なコンテンツを作るたった2つの要素
7.あまりお金をかけないでアクセスを増やす6つの方法
8.お金をかけないでリピーターを増やす方法
以上
この件に関するお問合せ先
株式会社ランドウェイク 代表取締役 原善正
URL:http://www.landwake.co.jp
電話番号:0120-77-2480
Eメールアドレス:mail@landwake.co.jp
協力パートナー:戦略企画ドットコム http://strategy-plan.com/
リンク
株式会社ランドウェイク:http://www.landwake.co.jp
戦略企画ドットコム:http://strategy-plan.com/
ネット集客研究所:http://www.wakeone.jp/netcollect
“広告費を削減しながら売上をアップする方法”
:http://www.wakeone.jp/netcollect
————————————————————–
ちなみに、無料レポートは私が書いています。
是非、読んで下さいね!
第2弾も準備中なので、楽しみにしていて下さい。
では、今回のブログは、「ネット集客研究所」立上げに
関するお知らせでした。
ターゲット見込み客を絞るのが怖い?
こんにちは!
戦略企画ドットコム
戦略コンサルタントの三宅巧一です。
戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”
125回目の記事になります!
コンサルティングをしていて、いつもつまずくこと
があります。
それは、クライアントの方が
「ターゲットを絞るのが怖くて、なかなか絞れない」
ということです。
これは、マインドセットに関する課題で、
必ずといっていいほど、この壁にぶつかります。
今回は、この
「ターゲットを絞ることが怖い」
というマインドセットから
「ターゲットを絞らないと業績は上がらない」
というマインドセットに変わるような話を
したいと思います。
ほとんどの会社がターゲットをフォーカス
できていないのが現状です。
私のクライアントも、ターゲットをフォーカス
することに躊躇します。
それは何故か?
クライアント曰く、
「市場のパイが小さくなるから」
です。
確かにそうですね。
市場のパイは小さくなります。
では、あなたに質問です。
あなたは、コンサルタントを探している
としましょう。
そして、あなたは東京都内に事務所がある
IT系の小さな会社を経営していて、
売上がなかなか上がらないという課題を
抱えているとします。
どちらのコンサルティング会社を選びますか?
1.一般的な経営コンサルティング会社、
どんなことにも幅広く対応できます。
2.ITベンチャーに特化した戦略コンサルティング
会社で、マーケティングと営業に強い会社
絞ることによって確かに市場のパイは小さく
なりますが、反応率は上がり、受注しやすく
なると思います。
また、ニッチ市場でNo.1になることも非常に重要です。
あなたは、日本で一番高い山はご存じですよね。
では、二番目に高い山はご存じですか?
これ、なかなか出てこないと思います。
ある特定市場において一番になることで、
名前を覚えてもらうことができます。
そうなると、全く知らない会社よりは、
名前が知れ渡っている会社へお願い
する確率が高くなりますよね。
また、ターゲットを絞ることによって、
広告宣伝費の費用対効果も改善が図れます。
例えば、魚釣りを思い浮かべて下さい。
あなたなら、
1.太平洋の魚を狙う
2.釣り堀の魚を狙う
どっちを狙いますか?
太平洋の方がたくさん魚がいますよね。
しかも、いろんな種類の魚がいます。
でも、太平洋で魚を釣るためには、
・船が必要
・船を動かす燃料が必要
・頑丈な釣り竿も必要
・乗組員も必要
・高価な餌も必要
つまり、かなりの資金力が必要になります。
すべて借りるという選択肢もありますが
それでも、結構お金がかかると思います。
また、それなりのテクニックも必要で
簡単には釣れないと思います。
専門家のアドバイスも必要でしょう。
一方、釣り堀だとどうでしょうか?
・自家用車で気軽に行けます
・釣り竿はレンタルできます
・餌代も安いです
・比較的簡単に釣れます
・専門家のアドバイスは不要ですね
費用もそれほどかからなくて、比較的
簡単・確実に魚を釣ることが可能です。
ビジネスに置き換えると
前者の太平洋での魚釣りは、資金力のある大手企業
じゃないと無理ですね。
市場は大きいですが、それなりのお金と労力が必要
なので、中小企業には難しいと思われます。
一方、後者は、ターゲットを絞った状態なので
比較的簡単且つコストもかかりません。
人があまり来ないような穴場的釣り堀を見つければ
あなたは独占的に魚を釣れますね。
これがターゲットを絞ることによるメリットです。
ある程度、どこにフォーカスすれば良いのかが
見えてきたら、しっかりターゲットを絞りましょう。
仮に複数のターゲットでビジネスを展開したい場合は、
別のブランドを立ち上げると良いと思います。
戦略企画ドットコムは、この複数ブランド戦略を
推進中です。
「戦略企画.com」のターゲットは、IT系の中小・ベンチャー
企業で、特に技術系の経営幹部の会社にフォーカスして
います。
次に「士業支援.com」のターゲットは、
30代・40代の税理士・社会保険労務士になります。
クライアントと共同展開中の「旅行業支援.com」は
中小の旅行会社にフォーカスしています。
あなたも、どんなターゲットにフォーカスするのか?
もう一度、ゼロベースで考えると良いかも知れませんね。
自社の強みが活かせ、競合が少ない領域はどこなのか
じっくり考えてみましょう。
では、本日のブログはここまでにしたいと思います。
追伸:【コンサルタントで独立】ブログ
も始めました。将来、コンサルタントとして
独立・起業することに興味がある方は、こちらもご覧下さい。
ブログを活用したブランディング(続編)「士業支援.com」戦略的業績アップの方法
- 2010-06-11 (金)
- WEBブランディング | WEBマーケティング | ブログ集客 | 士業支援
こんにちは!
戦略企画ドットコム
戦略コンサルタントの三宅巧一です。
戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”
123回目の記事になります!
今回は、前回の記事の続編になります。
テーマは、
「ブログを活用したブランディング」
になります。
では、前回の続きから、記事を書きたいと思います。
無料ブログで私のお薦めは、WordPressになります。
ちなみに、私のブログもWordPressですが、
SEOに有効とされる特殊プラグインを使用して
いるため、有料となっています。
金銭的な余裕がある方は、私と同じ有料ブログが
お薦めですが、まずは無料のWordPressでも
良いと思います。
このWordPressを設置するためには、独自ドメイン
取得とサーバーが必要になります。
ここでは、詳細説明は省略させて頂きますので、
詳細についてお知りになりたい方は、
別途私へご連絡下さい。
ここでお伝えしたいことは、ブログのブランド名と
テーマ設定をよく検討するということです。
その際、WEBサイトのブランド名との整合性を
よく考えておく必要があります。
そのためには、いきなりブログを始めるのではなく、
”戦略”をよく考える必要があります。
私のビジネスの場合(戦略企画ドットコム)は、
●WEBサイトのブランド名=「戦略企画.com」
●ブログのブランド名=戦略コンサルタントブログ
「気づきのシェア」
にしました。
WEBサイトの企画とブログサイトの企画を同時に考える
必要性があるのは、このためです。
WEBサイト制作は、サービスのコンセプトが十分固まり、
ターゲット見込み客が検索時に使用するキーワードが
明確になってからで良いのですが、
ある程度の方向性や企画内容は、ブログサイトを
立ち上げる時点で考えておく必要があります。
次に、ブログに書く記事の内容ですが、一言でいうと、
「見込み客に対して質の高い有益な情報を発信すること」
になります。
私のブログサイトを見て頂ければ分かると思いますが、
かなりのノウハウを公開しています。
これにより、リピーターが全体の約75%となっています。
これがブランディング成功のポイントだと思います。
ブログと聞くと、日記を書く人がいますが、
このケースは、ビジネスで活用し、あなたの
ブランドを確立するのが一番の狙いになりますので、
できるだけ有益な情報を発信するようにしましょう。
専門性が高いコンサルタント、コーチ、士業などは、
いろんな専門的な情報を持っていると思います。
その情報を出し惜しみすることなく、どんどん発信
して、あなたの専門性をさりげなくアピールしましょう。
では、本日のブログはここまでにしたいと思います。
追伸:本日の記事は、こちらの無料レポートに
詳しく書いてあります。
ホーム > タグ > ブランド
-
« 11 月 2024 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月