ホーム > ECサイト運営 のアーカイブ
ECサイト運営 のアーカイブ
ネット通販(ECサイト)で新規顧客獲得コストを下げる方法とは?
3月11日(金)
地震速報は、こちらをご覧下さい。
首都圏の方へ
本日、JR線は全面ストップとなりますので
近くのホテルに宿泊するか、そのまま会社で
過ごす方が良いと思います。無理をしないように
して下さい。
地下鉄は、一部動き出したようです。
Twitterの情報をご覧下さい。現在、Twitter情報が
一番早いと思います。
(戦略企画ドットコム・三宅・3月11日・20:40)
—————————————————–
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
前回は、ネット通販の成功方程式における
顧客生涯価値(Life Time Value:LTV)を
上げる方法に関する記事を書きました。
もう一度復習すると、、、
顧客生涯価値>一人の顧客を開拓する費用
でしたね。
今回は、”一人の顧客を開拓する費用”
つまり、新規顧客獲得コストを下げる方法
について説明したいと思います。
マーケティング用語でCPOという言葉があります。
CPOとは、Cost Per Orderで
オーダーを1件受注するコスト
という意味になります。
これをもう少し分解して考えると、、、
●新規顧客を獲得するコスト
●既存顧客が追加で購入するコスト
と考えることができます。
一般的には、新規顧客獲得コストは、既存顧客から
リピートオーダーをもらうためのコストの5倍
と言われています。
つまり、新規顧客獲得コストを可能な限り下げる
ことができれば、利益を最大化することができますね。
では、新規顧客を獲得するためには、具体的に
どうすれば良いのか?ですが、いつものように
方程式で表現するとこうなります。
■新規顧客獲得数=アクセス数×コンバージョン率
つまり、アクセス数を増やし、コンバージョン率を
アップさせれば良いわけですね。
では、具体的にどんな施策を展開すれば良いのか?
については、長くなりそうなので、次回のブログ
で説明します。
●追伸:前回紹介したFacebookページ
「士業の独立開業成功研究会」ですが、25名以上の
「いいね!」を集めることができたので、独自URLを
取得することができました。
Facebookページは、無料でホームページを開設する
のと同じ意味を持ちますので、あなたもFacebookページ
を立ち上げてみては如何でしょうか?
ネット通販(ECサイト)で顧客生涯価値(LTV)を上げる方法とは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
前回は、ネット通販の成功方程式に
関する記事を書きました。
式で表すと、、、
顧客生涯価値>一人の顧客を開拓する費用
でしたね。
●顧客生涯価値を上げること
●一人の顧客を開拓する費用を下げること
この2つがポイントになります。
そこで、今回はポイントの一つ目である
”顧客生涯価値”(Life Time Value:LTV)
を上げる方法について解説します。
LTVを上げる方法は、一つではありません。
いつものように方程式で表現してから
解説して行きますね。
売上=顧客数×平均単価×購入回数
です。この方程式における
平均単価の粗利益に注目します。
粗利益×購入回数=LTV
になります。
つまり、
・粗利益を上げること
・購入回数を上げること
でLTVを大きくすることができます。
もう少し具体的に説明すると、、、
●粗利が高い商品を販売する
これは単純ですね。出来る限り粗利が高い
商品を販売するようにします。
●リピート性の高い商品(消耗品など)を販売する
リピート受注できれば購入回数が増えますので
LTVを上げることができます。
●クロスセルする(異なる商品を提案する)
同じお客さんに対して、今までと異なる商品を提案
します。そうすれば、平均単価が上がりますので
結果的に粗利益も増えます。
●アップセルする(グレードの高い商品を提案する)
今までお買い上げ頂いていたものよりも、更に上の
グレードのものを提案します。そうすれば、平均単価
が上がりますので、結果的に粗利益も増えます。
●顧客満足度の向上により、もっと買ってもらう
お客さんの満足度が上がれば、商品によっては
購入回数を増やしてくれる可能性があります。
顧客満足度を向上させるポイントは、お客さんに
聞いてみることですね。
例えば、顧客満足度アンケートを定期的に実施し
お客さんの生の声を集めることが大切です。
このように、方程式で考え、各要素に分解し
それぞれの要素をアップするためにはどんなことを
すれば良いのか?
というアプローチで考えると、解決策が見えて
くるようになります。
(これを私は、”理系的業績アップ法”と言っています)
では、次回はもう一つの要素である
●一人の顧客を開拓する費用を下げる方法
について説明したいと思います。
ネット通販(ECサイト)の成功方程式とは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
前回からネット通販(ECサイト)に関する
話をしています。
新規事業の一つとして、また、独立起業の
ビジネスモデルとしてネット通販に取り組んで
いる方が多いと思います。
私もアメリカ駐在中にECサイトを構築し
自社製品の販売をしていました。2003年頃の話です。
最近では、支援先がECサイト運営をしています
ので、そのお手伝いをしています。
そこで、今回は、ネット通販の成功方程式に
関する記事を書きたいと思います。
結論を先に言うと、こうなります。
※今回は、等式ではなくて、不等式になります。
顧客生涯価値>一人の顧客を開拓する費用
一人のお客さんが生涯に渡り提供してくれる
利益のことを
「Life Time Value:LTV(ライフタイムバリュー)」
と言います。
日本語では、顧客生涯価値になります。
このLTVがお客さんを開拓するコストよりも
高ければ利益が出ることになります。
便宜上、一人の顧客を開拓する費用を
Cost Per Customer(CPC)としましょう。
式で表すと、、、
LTV>CPC
という不等式になります。
つまり、ネット通販(ECサイト)ビジネスを成功
させるポイントは、
1.LTVを上げること
2.CPCを下げること
になります。
可能な限りあまりお金をかけないでお客さんを
開拓し、出来るだけたくさんの価値を提供して
長期に渡り買って頂く、ということが本質に
なります。
では、競合が多く存在し、価格競争が激しくなって
きているネット通販市場でどうすれば良いのか?
ですが、答えを先に言ってしまうと
”商品”にフォーカスするのではなく
”お客さんの悩みや欲求”にフォーカスすること
になります。
この商品を売るためにはどうすればいいのか?
という考え方ではなく
このお客さんの悩みや課題を解決するには
(もしくは欲求を満たすためには)
どうすれば良いのか?
という考え方にします。
商品中心の考えだと、一番安いところ
から買われてしまうので、価格競争に巻き込まれます。
でも、お客さんを中心に考えれば、いろんな
アイデアが浮んでくると思います。
次回以降にもう少し詳しい、具体的なお話をしたいと
思います。本日は、ネット通販(ECサイト)ビジネス
成功に関する本質的なお話でした。
ホーム > ECサイト運営 のアーカイブ
-
« 12 月 2024 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月