ホーム > タグ > WordPress
WordPress
ビジネスパートナーを選ぶポイントとは?
- 2014-06-10 (火)
- ビジネスパートナー
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
6月7日(土)は、AWBM塾・第2期・3回目セミナー
6月8日(日)は、セミナーセールスコース
第1期・1回目のセミナー
そして、6月9日(月)は、新プロジェクトの撮影
というハードスケジュールが続き
今日、やっと落ち着けました。
いろんなことが盛り沢山です。
でも、とても充実しています(^^)
昨日撮影した新プロジェクトは、単独開催
ではなく、ビジネスパートナーとの
コラボ企画になります。
私は、2009年に独立起業してから
基本的に単独でプロジェクトを回して
いたのですが、2014年は、2つのコラボ
企画にチャレンジしています。
コラボなので、ビジネスパートナー選びが
非常に重要な要素になります。
そこで、今回のブログ「気づきのシェア」は
「ビジネスパートナーを選ぶポイントとは?」
というテーマでお届けしたいと思います。
■ビジネスパートナーを選ぶポイント1:
理念・ビジョン・ミッション
に関する方向性が同じであること
これは、非常に大切なポイントです。
やはり同じ方向を向いていないと、話が
なかなかまとまらないので、前に進めない
と思います。
私の場合は、自分の理念が
「グローバルプロフェッショナルの創出」
なので、この理念に共感して頂けること
そして、ビジネスパートナーの
理念・ビジョン・ミッションに関する
ベクトルが同じ方向を向いていること
を一番のポイントにしています。
いくら実力があり、組めば成功間違いなし
と思えるビジネスパートナーが見つかった
としても、この根本となるところが
合わないと組めないですね。
■ビジネスパートナーを選ぶポイント2:
既に単独で十分な実績を上げていること
よく、最初からビジネスパートナーを
探している人を見かけますが、まず
うまく行かないと思います。
やはり、最初は一匹狼で、十分な実績を
上げる必要があります。できれば
ある分野において、第一人者に
なることが重要です。
そうすれば、自然に最適なビジネス
パートナーが現れると思います。
私の場合、2014年は営業の神様と
言われている「桑原正守さん」
とビジネスパートナーを組む
ことができました。
そして、キネシオロジーの業界
トップクラスにいる「白木原雪乃さん」
ともビジネスパートナーとして
新しいプロジェクトを立上げます。
いずれも、自然な流れでパートナーを
組むことになり、現在、取り組んで
いるところです。
お二人とも、その業界においては、
トップクラスの実績を
上げている方です。
私も「広告宣伝費0円のWordPress集客」
に関しては、第一人者としての
実績を上げています。
やはり、何かの分野で一番、あるいは
トップ3ぐらいになることが重要
だと思います。
一方でうまく行っていないケースは、
弱い者同士でビジネスパートナー
として組んでしまうことです。
元々弱いので、弱い者同士が組んでも
シナジー効果は得られません。
まずは、自分で実績を上げる
必要があります。
■ビジネスパートナーを選ぶポイント3:
自分と異なる強みを持ち、
補間関係にあること
似たもの同士、つまり同じような
スキルや考え方のビジネスパートナーの
場合、自分と同じようなことしかできない
ことになります。
また、感情面でも同じ傾向にあると
(例えば、怒るポイントが同じなど)
カバーし合うことができません。
これでは、組む意味がないですよね。
例えば、「桑原正守さん」は、
リアルに非常に強く、営業が得意です。
一方、私はネット集客、マーケティング
に強いので、かなり強力な補間関係
にあります。
もう、鬼に金棒状態です(笑)。
「白木原雪乃さん」の場合は、
キネシオロジーが得意で、私が
持っていないものを持っています。
一方、ネット集客は苦手なので、
得意である私がメインで担当する方が
うまく行きます。
このように自分とは全く異なる強みを持ち
補間関係にあるビジネスパートナーを
選ぶのが理想ですね。
ビジネスパートナー選びの
参考にして頂ければと思います。
それでは、本日のブログ「気づきのシェア」
はここまでにしたいと思います。
セミナー開催のハードルを下げる方法とは?
- 2014-05-26 (月)
- セミナー開催
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
週末の5月23日(金)に
「セミナーセールスコース・体験セミナー」
を開催しました。
今回は、いつもと違う場所、
そして、少人数での開催でした。
当日の様子は、こんな感じです。
内容は、セミナーで高額商品を
セールスする方法をセミナーで
教えるというちょっとややこしい(笑)
セミナーです。
参加者の方からは
こんな感想を頂いてます。
————————————
昨日は、貴重なセミナーを開催して
頂きありがとうございます。
いろいろな発見や気づきを与えて頂き、
「本当にこんなに学べて、
参加費5000円でいいの?」
というのが正直な感想でした。
セミナーの資料、動画まで
送付して頂き感謝しております。
————————————
少しでもお役に立ててうれしいですね。
このセミナーは、今年においては
最初で最後になります。
ご興味がある方は、また来年、ご参加
くださいね。セミナー情報は、メルマガで
配信していますので、宜しければ
メルマガにご登録ください。
さて・・・
今回のブログ「気づきのシェア」は、
「セミナー開催のハードルを下げる方法」
というテーマでお届けしますね。
私の塾生さんや個別コンサルのクライアントさん
の中には、これからフロントセミナーを開催し、
セミナーで商品を販売することにチャレンジ
しようとしている方が複数名います。
ただ、なかなか前に進んでいないですね。
その原因の一つとしては、いろんな面で
ハードルが高いことだと思います。
例えば・・・
●セミナーの企画、準備、集客
●人前で話すこと
●しかも商品を販売すること
など、セミナーセールスには
数々の壁があります。
どれも初心者にとっては、ハードルが
高いかも知れません。
そこで、どうすればハードルを下げ
一歩踏み出せるのか?
今日は、そんな話をしたいと思います。
私が起業して初めてセミナーらしき
ものをしたのが、独立から2年後でした。
最初は不安だったので、私の顧問税理士
にお願いして、ジョイントで行いました。
”セミナー”は、当時の私にとって
ハードルが高かったので
”勉強会”という表現を使い
参加費500円で8名程度の方に
お集まり頂きました。
そして、2時間程度、お役に立てるような
情報を提供し、特に何も売ることなく
アンケートだけ記入して頂いて
終了という感じでした。
これが私のセミナーデビューです。
今からわずか3年前の話です。
集客用のランディングページは
WordPressブログの固定ページを
使いました。
このような勉強会形式のセミナーを
数回続けた後、1対1の
”プライベートセミナー”
を企画しました。
参加費は10,000円で、3時間の
セミナーです。セミナーと言っても
1対1なので、普段やっている個別
コンサルとそれほど大きな違いはないです。
そのため、とても気持ちが楽でした。
そのプライベートセミナーでは
約30万円する商品を販売しました。
そして、実際に成約することが
できたのです。
これが私にとって初めての
”セミナーセールス”
になります。
このような感じで、最初はセミナーに
関するハードルを下げ、その後、少しずつ
ハードルを上げていくとスムーズだと思います。
では、1対1のプライベートセミナー
の次は、どれくらいの規模で
どんなセミナーをしたのか?
その内容についてお伝えしますね。
■4名限定の3時間セミナーを開催し
30万円以上する商品を紹介後
無料相談へ誘導し、成約!
次のステップとしては、参加者4名限定の
ネット集客セミナーを毎月1回開催しました。
そして、最低でも30万円する商品を
セミナーの最後の方で案内し、興味が
ある人は、無料相談へ申込んで
もらうようにしたのです。
その後の無料相談で成約に至る
パターンが出来上がりました。
私の場合は、この方法を1年ぐらい続け
約1,000万円受注することができたのです。
■20名~30名規模のセミナーで軽く商品を
紹介し、無料相談へ誘導・成約
次に行ったのは、パートナー企業との
共催で、参加者20~30名規模のセミナー
を複数回開催しました。
そして、セミナーの最後の方で
商品を紹介し、ここでも無料相談
へ誘導しています。
■30名規模のセミナーでバックエンドを
紹介し、その場で申込みしてもらう
次のステップとしては、
本格的なセミナーセールスを
実践しました。
これが2013年3月後半になります。
この時、初めて本格的なセミナーセールス
を実践し、その場で100万円する商品を
お申込み頂きました。
そして、その場で意思決定できない方を
個別無料相談へ誘導し、何名かの方に
ご契約頂いています。
このセミナーでの受注金額は、
約440万円でした。
私自身、セミナーに関するノウハウを
持っていなかったので、少しずつハードルを
上げながら、試行錯誤を繰り返し
ノウハウを作り上げてきました。
そして、セミナースピーカーとしての
スキルを磨くための講座を受講
するなどして、ノウハウの
完成度を上げています。
このようにして、自分の成長に合わせて
少しずつハードルを高くして行けば、
メンタル的にも楽です。
是非、試してみてくださいね。
それでは、本日のブログ「気づきのシェア」
はここまでにしたいと思います。
今週も張り切って行きましょう!
バックリンクの重要性は?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
週末の5月17日(土)は「AWBM塾・第2期」
2回目のセミナーを開催しました。
早いもので、もう2回目です。
1回目のセミナーでは
「自分理念」を明確にするワークに
力を入れ、「自分理念」の明文化という
宿題も出しました。
その結果、塾生さんの約50%の
「自分理念」が明確になりました!
2回目となる今回のセミナーでは
●セルフSEO講座
●WordPress構築講座
をやってます。
当日の様子はこんな感じです。
そして、これが懇親会の様子
セミナーの翌日には、
参加特典の「グループコンサル」と
「食事会」をやってます。
こちらがグループコンサルの様子
そして、これが食事会の様子です!
この週末は、AWBM塾一色でした(^^)
さて・・・
今回のブログ「気づきのシェア」は、
珍しく(笑)、Googleの検索エンジンに
関する最新情報をお伝えしますね。
テーマは
「バックリンクの重要性は?」
になります。
まずは、こちらのYouTube動画を
ご覧ください。Google品質管理チームの
責任者であるマット・カッツさんが
”ある質問”に対して回答しています。
こちらです!
※サムネイル画像をクリックしてください。
”ある質問”の内容ですが・・・
「バックリンクの重要性は
落ちているのか?」
になります。
ネット集客に取り組んでいる方に
とっては、とても気になる
質問内容ですよね。
一昔前は、バックリンクが重要で
SEO業者さんへお願いしてリンクを
貼ってもらうSEO対策がメインでした。
それで実際に上位表示されて
いましたね。
でも、パンダアップデートやペンギン
アップデートの頃からコンテンツ重視の
方向性となり、以前よりはバックリンクの
重要性は落ちていると思います。
それは、周りの方々の実体験から
肌感覚で理解できます。
この動画では、今後の検索エンジン
アルゴリズムの方向性に関して
言及しています。
ただし、英語です(笑)。
そこで、ポイントを箇条書きに
してお伝えしますね。
●コンテンツの品質、専門性、評判に
関して、そのページにバックリンクが
どれくらいあるのか? は、参考情報になる
●ただ、必ずしもバックリンクが多い
ページのコンテンツが良いとは限らない。
良いものもあれば、そうではないものもある
●なので、以前よりもバックリンクの
重要性は落ちることになる。ただ、
まだ少しは参考にしているし、
これは、数年は続くだろう
●一方、コンテンツの品質をチェック
するために自然言語処理の技術を使い、
著者の信頼性を評価し、検索順位へ
反映させる取り組みもしている
多分、このようなことを言っていると思います
(最近、英語を使っていないので、
若干怪しいですが・・・)。
簡単に説明すると
バックリンク(被リンク)の重要性は
年々落ちて行き、よりコンテンツ重要、
著者の信頼性重視の方向性に行く
ということになります。
私が2009年から取り組んでいる方向性
に向かっているということですね。
本物による本物のコンテンツが評価され、
より上位に表示されるようになるので
喜ばしいことだと思います。
ということは、価値あるオリジナル
コンテンツを生み出し、表現していくために
もっと実践、行動、鍛練する必要があること
そして、それらの情報を効果的に
伝えるためのライティングスキルも
磨く必要があると思います。
本物しか生き残れない
そんな時代になって行きますね。
そのためには、コツコツと
「素」を磨くしかないですね。
ウルトラCはありません(笑)。
コツコツ、努力を積み重ねて
行きましょうね。行動あるのみです(^^)。
それでは、本日のブログ「気づきのシェア」
はここまでにしたいと思います。
今週も張り切って行きましょう!
ホーム > タグ > WordPress
-
« 11 月 2024 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月