ホーム > タグ > 無料
無料
”営業”のポイントは、”見込み客との信頼関係”
こんにちは!
戦略コンサルタントの三宅巧一です。
戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”17回目の記事になります。
まだ、1回目~16回目の記事をお読みでない方は、是非ご覧下さい。
前回は、”営業”の真の意味について考えましたね。
マーケティングとの違いについても少し触れました。
もう一度、復習すると、
「営業=信頼関係構築」
ということになります。
今回も”営業”に関して、もっと掘り下げて
考えて行きたいと思います。
ところで、当社のメイン事業は、人材紹介になるのですが
(ちなみに、私の事業部である戦略企画アウトソーシング事業部は、
まだ2009年2月に発足したばかりの事業部です)マーケットは、
非常に厳しい状況が続いています。
最近、某大手転職サイト運営会社が人材に対して
アンケートを実施したようで、その結果が公表
されていましたので、あなたにシェア
したいと思います。
・アンケート回答者は、約1,200名
・その内、転職を考えている人は、全体の70%
・転職を考えている人における転職理由は、給与や待遇を改善したいが47%
とのことです。恐らく、業績悪化に伴い、賞与カットや
給与ダウンとなった方が多いのでは
ないでしょうか?
とても、他人事とは思えないですね。
あなたは、どうでしょうか?
これから、益々厳しい時代になっていきそうな
予感がします。その日に備えて、準備が必要ですね。
直近で転職を考えている方は、一人で動くのではなく、
専門のキャリアコンサルタントに相談されると
良いと思います。
しかも、無料で相談できます。ちなみに、当社も無料で
転職相談可能ですので、お気軽にご相談下さい。
さて、本日の本題に戻ります。
テーマは、
”営業”のポイントは、”見込み客との信頼関係”
です。
あなたは、見込み客やクライアントと信頼関係が
構築できるとどんな良いことが起こると思いますか?
ちょっと考えてみてください。
・具体的なニーズが上がったときに声をかけてもらえる
・困ったことがあったら、声をかけてもらえる
・商品やサービスを買ってもらえる
・耳寄り情報を教えてもらえる
・友人、知人を紹介してもらえる
・あなたの商品やサービスを口コミで宣伝してくれる
などなど、いろんなポジティブな変化が起こると思います。
つまり、売る行為をしなくても自然と売れるようになります。
これは、すごいことですね!
人間は、売り込まれると逃げます。
あなたもそう感じるエピソードがあると思います。
例えば、あなたが百貨店で洋服を見ているとします。
人にもよりますが、全然知らない店員さんに
いろいろと売り込まれると逃げたくなりませんか?
また、電話での売り込みや押し売りはどうでしょうか?
売り込まれると逃げますよね。
それと同じで、信頼関係が構築できていないのに
売り込まれると逃げるのが人間なのです。
そこを勘違いしている営業マンが多いのではないでしょうか?
男女の関係も似ているところがあって、まだあまり
関係性ができていない時点で積極的な行動に
出てしまうと相手が引いてしまうことがありますよね。
でも、逆の行動に出て、一歩引いてみると向こうから
連絡があったりします(笑)。押して駄目なら
引いてみろと言いますよね。
これと似たところがあると思います。
新規の見込み客訪問で、いきなり売り込んでも
うまくいかないと思いませんか?
まずは、信頼関係の構築ですね。
では、クライアントと信頼関係を構築するには、
どうすれば良いのか?
それについては、次回のブログで考えたいと思います。
次回のブログも是非読んで下さい!
戦略と戦術の違いとは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
戦略コンサルタントブログ
”気づきのシェア”14回目の記事になります。
前回のブログから、用語に関する定義や意味に
ついての記事を書いています。
今後、具体的な戦略の構築方法に関する
記事を書いていきたいと考えていますので、
その前にあなたのの理解を深めて頂くために、
私がよく使用する用語の定義について説明したいと思います。
そこで、本日は前回のブログ
(そもそも”戦略”ってなに?)で少し触れました
”戦術”に関して、戦略との違いを明確にする意味を
込めて説明したいと思います。
当社は、初めて大学卒業の新卒社員を2名採用しました。
ベンチャー企業なので、創業から今まですべて
中途採用だったのですが、
大学卒業の新卒採用は初めての試みなので、
社内では新鮮な空気が漂ってます。
私も立場上、新人教育の一部を担当しています。
先日、新人2人を相手にこの質問をしてみました。
「戦略と戦術の違いを説明してみて」
「えーっと、戦略っていうのは、戦争で・・・・」
長くなりそうなので、彼らの発言内容は省略しますが、
明確に言語化された的確な内容で説明するのは、
結構難しいと思います。
前回のブログでは、戦略とは「達成したいものを
達成するための道筋」という話をしました。
では、戦術とは、一言で言うとどういうこと
でしょうか?
Yahoo!で辞書検索してみると、次のように表現されています。
1 戦いに勝つための個々の具体的な方法。
2 ある目的を達成するための具体的な方法・手段。「賃金闘争の―を練る」「人海―」
また、Wikipediaによると、こう書かれています。
戦術(せんじゅつ、英:Tactics)とは、作戦・戦闘において
任務達成のために部隊・物資を効果的に配置・移動して
戦闘力を運用する術である。
そこから派生した言葉としては、競技や経済・経営、
討論・交渉などの競争における戦い方をも
意味するようになる。
理論的・学問的な側面を強調する場合は戦術学とも言う。
戦略のときもそうでしたが、やはり戦争関係が
語源のような気がします。
戦略は、大局的見地から、達成したいものを
どのような道筋で達成するのかを考えるのに対して、
戦術は、”個々の局面における具体的な方法や
手法”と言えると思います。
例えば、新規顧客を開拓する場面を想像してみてください。
戦略的に考えると、見込み客をいかに効率よく
集客するのか、
ターゲットをどのように絞るのか、
USP(ユニーク・セリング・プロポジション:
簡単に言うと他社との差別化ポイント)をどうするのか、
リードジェネレーション(冊子などを無料提供する
代わりに見込み客の情報を得ること)を
どうするか等を包括的に考えます。
一方、戦術的には、営業マンをとにかく増やして人海戦術で
新規顧客開拓する、テレアポで新規アタックしてみる、
セミナーやイベントに参加して名刺収集するなど、
個々の具体的な方法論や手法が戦術と言えます。
ちなみに、世界No.1マーケターのジェイ・エイブラハムは、
「ハイパワーマーケティング」の中でこう言っています。
「戦術の間違いは、戦略でカバーできるが、
戦略の間違いは、戦術ではカバーできない」
私もそう思います。ちなみによく「我が社の戦略は・・・・」
というフレーズを聞く機会が
ありますが、
それは、戦略ではなくて”戦術”でしょ?
という内容がたまにあります。
ちなみに御社の戦略は何でしょうか?
もう一度、戦略と戦術の違いについて考えて、
現在の戦略を見直してみてください。
冒頭でも言いましたが、今後どのように戦略を
構築していくのか、そのプロセスを適宜
紹介して行きたいと思います。
でも、しばらくは用語の定義に関する記事を書きますね。
では、本日の「気づきのシェア」は、ここまでにしたいと思います。
●追伸:戦略企画ドットコムが発行している無料レポートの紹介です。
あなたのニーズにマッチしたレポートをダウンロードして下さい。
すべて無料でダウンロード頂けます。
◆理系的業績アップ法に関する無料レポート
テレアポ・飛び込み営業などの”泥臭い営業”不要
「理系的アプローチで業績アップする方法」
方程式は「戦略×実行×インターネット」
3C分析を活用した”コンセプト”作成方法にも
触れています。宜しければ、以下のページより
無料ダウンロードをお申し込み下さい。
無料レポート「理系的アプローチで業績アップする方法」はこちら
◆広告宣伝費ゼロで集客できる「セルフSEO・無料集客法」に関する無料レポート
「12か月で無料集客の仕組みを構築する方法」PDF版(パソコン用)はこちら
「12か月で無料集客の仕組みを構築する方法」EPUB版(スマホ用)はこちら
◆一人起業の成功ノウハウ「理念起業法」に関する無料レポート
「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」無料・PDF版(パソコン用)
「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」無料・EPUB版(スマホ用)
「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」総論編(有料版)
※こちらは有料版(500円)になります。EPUB版・PDF版両方提供します。
◆2012年9月リリースの最新作無料レポート
「3ステップ・商材営業法」で楽に新規開拓する方法(PDF版)
~入社1年目の女性社員でも新規開拓できてしまう方法とは~
戦略企画ドットコム実践的ノウハウとあなた個人のケースへ落とし込むセミナー情報
(続編)ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)と「卓越の戦略」
こんにちは!
戦略コンサルタントの三宅巧一です。
戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”12回目の記事になります。
まだ、1回目~11回目の記事をお読みでない方は、是非ご覧下さい。
今回は、前回の続編ということで、再度ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に関して
サービス事例を挙げながら、ジェイ・エイブラハムの「卓越の戦略」について考えたい
と思います。
前回のブログでは、午前中の出来事や感じたことに関して記載しましたので
今回は、昼食後の午後の部での出来事や感じたことを書きたいと思います。
昼食後は、Water Worldというアトラクションを見ました。ユーモアのセンスたっぷりで、
且つアクションものだったので、子供から大人まで楽しめるアトラクションでした。
開催時間が決まっていますので、長い行列に長時間並ぶ必要もありません。
満足度の高いアトラクションでした。その後、トト&フレンズという動物中心の
アトラクションを見ました。これも時間指定のアトラクションなので、長い行列に
並ぶ必要はありませんでした。また、子供向けの内容だったので、娘も楽しんでいた
ようです。こんな感じで、混んでいるアトラクションを避けながら、ショーアトラクション
を中心に見て回りました。
ショーアトラクションの場合は、一度に大量の観衆を収容できますので
非常に効率が良いです。そうこうしている内に15:00になったので、レストラン
で購入したExpressを使って”ET”のライドアトラクションへ行きました。
さすがに5時間待ちは解消されていましたが、それでも3時間待ちの状態です。
でも、このExpressを使うと約20分ぐらいの待ち時間で乗ることができました。
これは、非常に良いサービスだと思いましたね。
それから、T2(ターミネーター2)のアトラクションを見に行きました。ここは、
夕方にも関わらず約1時間待ちでしたが、本番上映前のお姉さんの
プレゼンテーションが非常に面白かったのでお薦めです。
観客に向かって”どこからきましたか?”という簡単な質問に対する答えに関して、
彼女独特のコメントを付け加えて、観客を笑わせるテクニックはすごいと思いました。
私も思わず爆笑してしましました。USJへ行った場合は、是非T2のアトラクション
も見て下さい。そのお姉さんは必見です。もちろん、T2の内容も迫力があって
良かったですよ。娘はかなり怖がっていて、パパに騙されたと言ってましたが・・・(笑)。
さて、楽しい時は過ぎ、帰る間際にお土産をいろいろと見ていました。妻がいくつか
買い物をしたのですが、その袋に関して、妻からクレームがあがりました。
結構な量の買い物をしたのですが、詰められた袋には、持つ所がありません。
そのような袋は有料とのことだったようです。これに妻は激怒していました。
TDLの場合、有料の手さげ袋も販売していますが、スーパーでよく見かける
ビニールの買い物袋に詰めてもらえるので、持ち運びが楽です。
でも、USJの場合は、持つ所がないので、腕全体で抱える必要があります。
それ以外の荷物もあるので、帰りは結構大変です。USJから見れば、きっと有料の袋を買わせ
たいのでしょう。「卓越の戦略」で考えると、TDLのサービス内容の方が正解だと思います。
既に一日中遊んで疲れているときに持つ所がない袋を渡されると、疲れが倍増しますよね。
やはり、お客様目線で考えると無料のビニール袋の方が良いと思います。
本当に些細なことなのですが、結構重要なことだと思います。神は細部に宿るといいますので、
こういう細かいところにも気を配る必要があると思う出来事でした。
USJに落としたお金は、ポップコーンやお茶代、お土産代、雨が降ったので雨具など全部
含めると27,000円ぐらいです。それに夕食代や交通費も必要で、一日の出費は家族3人で
30,000円を超えました。これでは、なかなかもう一度行こうという気にはなれないですよね。
やはり、もう少し価格設定を考えないとなかなかリピーターは増えないのではないでしょうか?
短期的に見るとこれでも良いかも知れませんが、長期的に繁栄するアミューズメントパークを
目指すのであれば、もっとお客さんの目線でサービス内容を設計することが必要だと思いました。
2回に渡りUSJのサービス戦略をTDLと比較しながら論じて見ましたが、如何でしたか?
あなたのビジネス戦略を考える上で、是非参考にして頂ければと思います。
今まで、いろんな角度からジェイ・エイブラハムの「卓越の戦略」について記事を書いて
きました。この戦略がいかに大切であるか、今後も適宜事例を交えながらみなさんへお伝え
していきたいと思います。再度ポイントをおさらいすると”クライアントにとってベストな
ことをする”ということになります。
では、次回のブログも楽しみにしていて下さい。
良い週末を!
●追伸:ジェイエイブラハムのマーケティングセミナー
『ジェイ・エイブラハム ワークショップ』
「卓越の戦略」を学ぶのであれば、まずはこの
ワークショップがお薦めです。
最近知り合った方々にジェイのセミナーの話をすると
みなさん興味深々です。実際、私がジェイのセミナーに
参加し、実績を上げているからだと思います。
通常価格3,000円ですが、紹介者欄に私の名前
(三宅巧一)をご入力頂ければ無料でご参加頂けます
ので、一度参加されては如何でしょうか?
とても価値があるワークショップだと思います。
参加者全員に配布されるジェイの70万円セミナーDVD
無料プレゼントは2010年9月末で終了だそうです。
貴重なセミナー映像なので、参加する意思のある方は
9月中がお薦めです。
遠方のため参加できない方は、こちらよりジェイのDVD
を入手することができます。こちらのDVDは、しばらくの間
いつでも入手できるそうです。
でも、いつ入手できなくなるか分かりませんので、
お早めにダウンロードして下さい。
※無料で入手できますので、あなたにリスクはありません。
ホーム > タグ > 無料
-
« 7 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月