ホーム > タグ > 三宅巧一
三宅巧一
TOEIC300点の海外営業マンが起こした奇跡とは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
今回も独自配信メルマガ「SP通信」で
配信したメルマガをここに掲載しますね。
今回の「SP通信」で伝えたいことは
・人間はすばらしい可能性を秘めている
・自分の可能性に制限をかけているのは自分自身
「やれば必ずできるんだ!」
ということになります。
心にブレーキがかかっている人は
是非、ご覧ください!
今回もメルマガ記事ということもあり
SEOのことは、全く意識しないで書いてます。
以下、「SP通信」の全文です。
------------------ここから
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
先週の「SP通信」で、
「究極のプルークボーゲンから得られた気づきとは?」
というタイトルの記事を配信したところ
こんな反響を頂きました。
———————————————————
某企業経営者:
今日のSP通信のプルークボーゲンの話、よかったですよー。
今ちょうど、勉強し直そうとしていることがありまして・・。
初心にかえって頑張ろう!という気持になれました。
次回も楽しみにしています。
———————————————————
一人起業のクライアントさん:
この前のメルマガを読んで
ブログを続けようという気になりました!
———————————————————
少しは、お役に立てたようで自分も
うれしくなりました。
もしも、前回の「SP通信」を読んでいない場合は、
昨日アップしたブログ「気づきのシェア」で
この記事を掲載していますので、是非
読んで頂けるとうれしいです。
あなたのマインドに変化をもたらす
きっかけになればと思います。
では、本日の本題に入りますね。
今日の「SP通信」では、
・人間はすばらしい可能性を秘めている
・自分の可能性に制限をかけているのは自分自身
「やれば必ずできるんだ!」
ということを私の体験談を交えて
お伝えしたいと思います。
ちょっと自分の恥をさらすような内容なので
躊躇してしまうところもあるのですが
あなたのお役に立てると思いますので
書きたいと思います。
あなたは、英語が得意ですか?
グローバル化が進んだ世の中では
英語が重要となってきましたよね。
私は、アメリカ駐在を6年も経験したので
英語は商談で使えるレベルまで
アップすることができました。
最近は、英語を使う機会が減ったので
随分忘れてしまったとは思いますが・・・。
でも、最初は超苦手でした。
どれくらい苦手だったかというと・・・
●岐阜高専から山梨大学へ編入学する時に
単位認定試験を受けたのですが、英語は
1単位も認められませんでした。
そのため、大学1年生と一緒に英語の
授業を受けてました(笑)。
●富士電機へ新卒で入社した時のTOEICのスコアーが
なんと300点しかありませんでした。満点は確か
990点で4択問題なので、全く英語の知識がなくても
単純計算で250点は取れるはずです。
それなのにお恥ずかしい話ですが300点でした。
●アメリカ駐在が決定した1997年の時に受けた
TOEICも300点台という散々な結果です。
入社してから3年間も海外営業をしていたのに
全く進歩がありませんでした。
●そして、それから猛勉強して、アメリカ赴任直前に
受けたTOEICは、何とかスコアーがアップし、
550点でした。
で、アメリカに赴任してみて
どうだったかというと・・・
TOEIC550点ぐらいでは、実践で
全然使えませんでした(涙)。
それでも、アメリカ人とコミュニケーションを
取らないといけないですし、お客さんを訪問し
商談をしないといけないです。
本当に逃げ出したい気持ちで一杯でした。
実際、アメリカへ行くのが嫌で嫌でしょうがなく
真剣に転職活動をしていた時期がありました。
赴任当時は、
・英語が全く話せない
・製品知識もあまりない
・アメリカ市場を全く理解していない
・アメリカ本土は、初上陸
というこれ以上ない悪条件だったので、
本当に逃げ出したい一心でした。
自分には、絶対無理と勝手に自分で自分を
制限していたのです。
案の定、赴任当初はアメリカ人スタッフと
コミュニケーションがうまく取れず
アメリカ人を怒らせてしまい
村八分状態にされたことも
ありました。
また、使ってはいけない英語
(had better)を良かれと思って
使ってしまい、アメリカ人マネージャーを
激怒させたこともありました。
余談ですが、had better の日本語訳は
「●●する方が良い」なので、丁寧な言葉だと
思われがちですが、アメリカでは”脅迫”に近い
ニュアンスなので、絶対に使ってはいけない言葉です。
話を元に戻しますね。
日本語では、自分の考えを相手に伝えたり
相手の考えを理解したりすることは
簡単ではありませんが、何とか
できますよね。
でも、英語でこれをやるのは
本当に大変です。
自分が思っていることを正しく相手に
伝えられないという苛立ちから
自分のオフィス(アメリカでは、マネージャー
以上は個室を持つことができます)で
一人泣いたこともありました。
心労から白髪も一気に増えました。
とにかく、29歳までの人生(当時は29歳でした)
でどん底の状態だったのです。
準指導員の試験に落ちて、彼女にふられた時とは
比べ物にならないほど、どん底でした。
では、このような逆境の中でどうしたのか?
ですが・・・
ちょっと、1回のメールでは伝えられないので
次回の「SP通信」でお伝えしたいと
思います。
次回の「SP通信」を楽しみにしていてください!
では、本日はここまでにしたいと思います。
宜しければ、ご意見・ご感想等をFacebookページに
コメント(もしくはメッセージ)して頂けるとうれしいです。
-------------------ここまで
戦略企画ドットコム通信(SP通信)では
ブログよりも更に濃い内容をお伝えしています。
宜しければ、SP通信にご登録くださいね。
- コメント(クローズ): 0
- トラックバック(クローズ): 0
究極のプルークボーゲンから得られた気づきとは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
先週の独自配信メルマガ「SP通信」で
「究極のプルークボーゲンで得られた気づきとは?」
というタイトルの記事を配信しました。
そうしたら、いつもより反響がありましたので
ブログ「気づきのシェア」でもお伝えしたい
と思います。
・基礎の反復練習が苦手な人
・何をやっても三日坊主な人
・初心の気持ちを取り戻したい人
は、是非最後までお付き合い下さいね。
今回は、メルマガの記事ということもあり
SEOのことは、全く意識しないで書いてます。
以下、先週配信した「SP通信」の全文です。
------------------ここから
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
今朝は、ある高額講座へ申し込むために
5:30に起きました。
独立起業して3年以上経過しましたので
次のステージへ行くための準備をしています。
自分がバージョンアップすることで
クライアントさんにももっと結果を
出してもらえるように頑張りたいと
思いますし、
この「SP通信」でも、私が持っているものを
お伝えして行きたいと思います。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします!
さて、「SP通信」では、比較的”ノウハウ系”
の話が多いのですが、これからは”マインドセット系”
のテーマも織り交ぜてお伝えしたいと思ってます。
ノウハウが分かっていても、結果が出ない人がいます。
その理由は、ほとんどが”行動できないこと”です。
では、行動できるようにするには
どうすれば良いのか?ですが
それは、古いマインドセットを新しい
マインドセットに書き換えること
だと思っています。
あなたにもっと成果を上げてもらうために、
マインドセットを書き換えられるような
お話しもして行きたいと思います。
そこで本日は
「究極のプルークボーゲンから得られた気づきとは?」
というテーマでお届けしますね。
是非、最後までお付き合い下さい。
あなたは、スキーをしたことがありますか?
スキーをしたことがあれば、必ず
”プルークボーゲン”を最初に
やっていると思います。
スキーでは、基本中の基本ですよね。
私は、大学と大学院を山梨県甲府市で
過ごしました。岐阜にいた時は、ずーっと
野球をしていたのですが
山梨大学の3年生に編入学してからは
スキーにのめり込みました。当時は
毎年スキー板やウエアーを買い替えていたほどの
スキーマニアでした(笑)。
大学4年生の時にSAJの2級と1級を取得。
しかも高得点で合格しています。
そして、大学院1年の時には、準指導員の
資格取得にチャレンジしたのです。
準指導員の資格を取得するためには、
甲府市のスキークラブへ所属する必要があり
私もあるスキークラブへ入りました。
そこで、基礎スキーの全国大会へ出場
した経験のある”カリスマ指導者”
と出逢います。
とても厳しい方でしたが、本当に
多くのことを学びました。
その指導者が教えたことは
”プルークボーゲン”
です。
急斜面やこぶ斜面をかっこよく滑るのではなく
緩斜面でひたすら”プルークボーゲン”を
やらされました。
はっきり言って、プルークボーゲンばかり
練習するのは苦痛で、全然おもしろく
なかったのです。
大学院1年のスキーシーズンの後半に
準指導員の試験が泊まり込みでありました。
一通り種目を終え、多分受かったかな?
と思っていたら・・・
不合格でした(涙)。
自分よりも明らかに下手な人が合格している
にも関わらず、私は不合格でした。
合格すると勝手に思い込んでいたこともあり
本当に悔しくて、アパートへ帰ってから
一人で泣いていました。
恐らく、人生で初めて味わった屈辱感でした。
そして、悪いことは重なるもので、その
1か月後には、当時付き合っていた
彼女にもふられ、どん底でした。
今思えば大したことではないのですが
当時の私にとっては、かなり辛い
時期でした。
それから、また次のスキーシーズを迎えます。
大学院2年は、修士論文で忙しくなるので
準指導員の試験は無理だと思っていたのですが
論文発表日程と準指導員の試験日程が
重ならないことが分かったので
再度準指導員にチャレンジする
ことにしたのです。
1993年/1994年シーズンは、今までの人生の中で
一番スキーに打ち込んだ時期です。
スキーシーズンは、12月から3月までの約4か月
ですが、そのシーズンは、なんと60日間も
スキーをしていました。
シーズン中、2日に1日は滑っていた
計算になります。
このシーズンもカリスマ指導者にいろいろと
ご指導頂きました。そして、やはり
”プルークボーゲン”を何度も練習します。
指導者のプルークボーゲンは、素人の
プルークボーゲンと全く質が違います。
簡単に説明すると、
”切れるプルークボーゲン”
になります。
ずれが少なく、スピーディな
プルークボーゲンです。
この究極のプルークボーゲンをマスターすると
小回りや大回り(パラレルターン)の質も
劇的に向上します。
1年目は、このことを全く理解して
いなかったのですが、2年目は何度も
プルークボーゲンを練習することで、その本質を
体で理解することができたのです。
そして、2回目の準指導員の試験で
見事、2番目で合格することができました。
カリスマ指導者からもお褒めの言葉を頂き
心の底からうれしかったことを
今でもよく覚えています。
これにより、明らかにスキーの質が
グレードアップしました。
この領域に達すると、雪上にいなくても
その人のスキーレベルが分かってしまいます。
どういうことかというと、床の上で
”プルークボーゲン”をやってもらうだけで、
その人のスキーレベルが分かるのです。
これは、ビジネスも同じだ
ということに気づきました。
私は、ブログを通して価値ある情報を発信し
広告宣伝費をかけることなく集客できる
仕組み作りをクライアントさんに
教えています。
ブログを書くことは、人によっては結構
大変だと思います。でも、何度も何度も
書き続けると、見えてくる世界があるのです。
ブログを定期的に書き続けると
・文章が洗練されていく
・読者から反響が得られるようになる
・アクセス数がどんどん増えていく
・読者のニーズが把握できるようになる
・検索エンジンの上位へ表示されるようになる
など、良いことが起こります。
でも、この領域に達するまでには
壁を乗り越えるための地道な行動が
必要不可欠なのです。
ブログを書いて、書いて、書きまくる
必要があります。
私が地道にプルークボーゲンを続けたように・・・。
ブログを20記事ぐらいしか書いていないのに
全然集客できないと言って、ブログを書くのを
諦めてしまった人もいます。
でも、たった20記事では、全然
量が少ないのです。
何事も基本が大切ですよね。
その基本を何度も何度も反復練習すれば、
必ず質がグレードアップします。
非常に地味なんですが、これが本当に
大切だと思います。
新しいノウハウに飛びつくよりも
まずは、基本となることにじっくり
取り組む、このことを”プルークボーゲン”
を通して学びました。
それが一番の近道だと思います。
最後に余談ですが、私は1回目の準指導員の
試験で、実は合格点に達していました。
でも、そのカリスマ指導者が私のことを思い、
心を鬼にして、あえて不合格にした
とのことでした。
結果的に、スキーの本質を理解し
2回目の挑戦で、2番合格することが
できました。
1回目で合格していたら、スキーの本質を
理解しないまま合格し、天狗になっていた
と思います。
今でもこのカリスマ指導者に感謝しています。
では、本日の「SP通信」は
ここまでにしたいと思います。
あなたのマインドセットを書き換える
一つのきっかけになるとうれしいです。
-------------------ここまで
戦略企画ドットコム通信(SP通信)では
ブログよりも更に濃い内容をお伝えしています。
宜しければ、SP通信にご登録くださいね。
ネットショップ集客パックをリリースしました!
- 2012-11-04 (日)
- ネットショップ集客
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
今日は、日曜日ですね。
日曜日にブログをアップすることはあまりないのですが
11月1日にアップしようと思っていた記事を
今からアップしますね。
戦略企画ドットコムでは、11月1日に
新しいサービスをリリースしました。
このブログ記事で、そのお知らせをしたいと思います。
今日の記事は、ネットショップ(ECサイト)
運営者向け情報になります。
・既に楽天などでネットショップを運営している
・これからネットショップを開業したい
・ネットショップで一人起業したい!
そんなあなたにお役に立てるサービス
だと思います。どうぞ、最後まで
お付き合い下さい。
戦略企画ドットコムでは、11月1日に
新サービス「ネットショップ集客パック」
をリリースしました。
ネットショップにおける最大の
課題は、”集客”です。
ネットショップに限った話ではありませんが
この”集客”で苦しんでいる方が
非常に多いと思います。
このサービスを企画するリサーチ段階に
おいて、Yahoo!知恵袋を見ていたのですが
こんな書き込みが多く見られました。
・ネットショップを始めました。何かいい集客方法はありますか?
・ネットショップを開業しましたが、集客に困っています
・ネットショップの運営をしていますが集客が少なく、
アクセスアップをしたいと考えています
世の中には、既にネットショップを運営
するためのサービスがいろいろあります。
これらのサービスを分類すると
以下、3つに集約できます。
1.楽天などの大手ショッピングモール出店
これは、有名なサービスなので
よくご存じだと思います。
2.自社ショップサイトをゼロから開発
私は、アメリカ駐在時代(今から10年前
になりますが・・・)、ゼロからECサイトを
企画し、外注を活用して構築した経験があります。
しかも、2回構築しています。
当時は、今と全然違っていて、ネットショップ
に関するパッケージシステムやASPサービスが
なかったと思います。
そこで、数百万円を投資し、全くゼロから
スクラッチ開発しました。でも、すぐに元が
取れてしまうほど、売れました。
3.月額使用料がリーズナブルなASPサービス
これは、ネットショップのシステムを
使用料を払って使わせてもらう
サービスです。
費用対効果を考えると、3のASPサービスが
一番ハードルが低くて良いと思われます。
例えば、こんなメリットがあります。
・初期費用、月額費用共にリーズナブル
・初期投資コストがそれほどかからない
・そのため手軽に始められる
ですが・・・
法人クライアントが運営している
ネットショップの集客コンサルティングを
通して、以下の課題が見えてきました。
・ネットショップのASPサービスは、SEOに強いCMSである
WordPress(ワードプレス)をドメイン配下へ入れられない
・そのため、SEO対策の効果が上がらない
・SEOで上位表示させるためには、SEO専門業者へ依頼する必要がある
・別ドメインでWordPressブログを運営しているが、ブログ
そのものにアクセスがないので、ショップへ誘導できない
・アクセスを集めるためには、Google AdWordsなどの
広告宣伝費がかかる。また、運営スキルもない
そこで、これらの課題を解決する
ネットショップシステムを密かに
開発していたのです。
それが
「ネットショップ集客パック」
になります。
このサービスを簡単に説明すると・・・
●WordPressのカスタマイズ対応でネットショップを構築
●カート機能などネットショップ特有の機能に関しては
Welcartを採用し、カスタマイズ対応
●ブログ機能内蔵型なので、ブログ記事を量産
することでSEOを強化することが可能
●そのため、広告宣伝費ゼロでも、月間4桁以上の
アクセスを集めることができる
というシステムになります。
既に5つのネットショップが本格稼働を開始しました。
そして、広告宣伝費ゼロでも売れ始めています。
例えば、こちらのネットショップは
40代女性をメインターゲットとして
美容と健康に関する商品をネット販売
しています。
今のところ、カメリアコンクという
消臭サプリメントが良く売れています。
その他のネットショップ事例を掲載した
サービス紹介用のランディングページを公開したので、
宜しければ、こちらのページをご覧ください。
なお、全部で8つの特典を付けてます。
そして、発売記念として、先着5社限定となりますが
更に特別特典をつけたいと思います。
その特典内容に関しては、無料相談後に
お伝えしますので、まずは無料相談へ
お申込み頂ければと思います。
無料相談のお申込みはこちらからお願いします。
本日は、戦略企画ドットコムの新サービス
「ネットショップ集客パック」の
リリースに関するお知らせでした。
●追伸:来月は、WordPress保守パックを
正式にリリースしたいと思っています。
その次は、「ランディングページ集客パックライト」
をリリースする予定で準備を進めています。
WordPress関係のサービスが整いつつあります。
楽しみにしていてください!
ホーム > タグ > 三宅巧一
-
« 8 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月