ホーム > タグ > 開講
開講
反復練習が重要!
- 2014-02-04 (火)
- 反復練習
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
週末は、AWBM塾・第2期の
超先行販売で入塾を決めてくれた
超意識の高いメンバーのグループコンサル
をしていました。
当日のグループコンサルの
様子はこんな感じです。
AWBM塾は4月中旬開講なんですが
早い人は11月末に入塾を
決断してくれました。
なので、特別特典として、本講座
開講まで、毎月1回の頻度で
グループコンサルをします!
大阪セミナーで、AWBM塾の第2期
超先行販売をしますので、ご興味が
ある方は、大阪セミナーに参加
してくださいね。
詳細はこちらです
さて・・・
本日のブログ「気づきのシェア」は
「反復練習が重要!」
というテーマでお届けしますね。
今は、スキーシーズンですね。
あなたは、スキーをしたことが
ありますか?
スキーをしたことがあれば、必ず
”プルークボーゲン”を最初に
やっていると思います。
スキーでは、基本中の基本ですよね。
私は、大学と大学院を山梨県甲府市で
過ごしました。岐阜にいた時は、ずーっと
野球をしていたのですが
山梨大学の3年生に編入学してからは
スキーにのめり込みました。当時は
毎年スキー板やウエアーを買い替えていたほどの
スキーオタクでした(笑)。
大学4年生の時にSAJの2級と1級を取得。
しかも高得点で合格しています。
当時はちょっと天狗になって
いましたね。
そして、大学院1年の時には、準指導員の
資格取得にチャレンジしたのです。
準指導員の資格を取得するためには、
甲府市のスキークラブへ所属する必要があり
私も「甲府パラレル」というスキークラブ
へ入りました。
そこで、基礎スキーの全国大会へ出場
した経験のある”カリスマ指導者”
と出逢います。
とても厳しい方でしたが、本当に
多くのことを学びました。
その指導者が教えたことは
急斜面やコブ斜面をかっこよく
華麗に滑るテクニックではなくて
”プルークボーゲン”
でした・・・。
そうなんです。緩斜面でひたすら
”プルークボーゲン”を
やらされました(苦笑)。
はっきり言って、プルークボーゲンばかり
練習するのは苦痛で、全然おもしろく
なかったのです。
大学院1年のスキーシーズンの後半に
準指導員の試験が泊まり込みでありました。
一通り種目を終え、多分受かったかな?
と思っていたら・・・
不合格でした(涙)。
自分よりも明らかに下手な人が合格している
にも関わらず、私は不合格でした。
合格すると勝手に思い込んでいたこともあり
本当に悔しくて悔しくて、アパートへ
帰ってから一人で泣いていました。
恐らく、人生で初めて味わった
屈辱感でした。
そして、悪いことは重なるもので、
その1か月後には、当時付き合っていた
彼女にもふられ、どん底に・・・。
今思えば大したことではないのですが
当時の私にとっては、かなり辛い
時期でした。
それから、また次のスキーシーズを迎えます。
大学院2年は、修士論文で忙しくなるので
準指導員の試験は、ちょっと無理かな
と思っていたのですが
論文発表日程と準指導員の試験日程が
重ならないことが分かったので
再度準指導員にチャレンジする
ことにしたのです。
1993年/1994年シーズンは、今までの人生の中で
一番スキーに打ち込んだ時期でした。
スキーシーズンは、12月から3月までの約4か月
ですが、そのシーズンは、なんと60日間も
スキーをしていました。
シーズン中、2日に1日は滑っていた
計算になります。
このシーズンもカリスマ指導者にいろいろと
ご指導頂きました。そして、やはり
”プルークボーゲン”
を何度も何度も練習させられました。
カリスマ指導者のプルークボーゲンは、
素人のプルークボーゲンと
全く質が違います。
簡単に説明すると、
”切れるプルークボーゲン”
になります。
ずれが少なく、スピーディな
プルークボーゲンです。
この究極のプルークボーゲンを
マスターすると・・・
小回りや大回り(パラレルターン)の質も
劇的に向上します。
1年目は、このことを全く理解して
いなかったのですが、2年目は何度も
プルークボーゲンを練習することで、
その本質を体で理解することができたのです。
そして、2回目の準指導員の試験で
なんと!2位で合格することができました。
カリスマ指導者からもお褒めの言葉を頂き
心の底からうれしかったことを
今でもはっきり覚えています。
これにより、明らかにスキーの質が
グレードアップしました。
次のステージへ行った!
という感じです。
この領域に達すると、雪上にいなくても
その人のスキーレベルが分かって
しまいます。
どういうことかというと、床の上で
”プルークボーゲン”をやって
もらうだけで、
その人のスキーレベルが分かるのです。
これは、ビジネスも同じだ
ということに気づきました。
私は、ブログを通して価値ある情報を発信し、
広告宣伝費0円で集客できる仕組み作りを
クライアントさんや塾生さんに教えています。
ブログを書くことは、人によっては結構
大変だと思います。でも、何度も何度も
書き続けると、見えてくる世界があるのです。
ブログを定期的に書き続けると
●文章が洗練されていく
●リピート読者が増えて行く
●Googleからも支持され、検索による
アクセス数がどんどん増えていく
●読者がメルマガへ登録するなど
アクションを起こすようになる
●読者のニーズが把握できるようになる
など、良いことが起こります。
でも、この領域に達するまでには
壁を乗り越えるための地道な
行動が必要不可欠なのです。
ブログを書いて、書いて、書きまくる
必要があります。
私が地道にプルークボーゲンを
続けたように・・・。
ブログを20記事ぐらいしか書いていないのに
全然集客できないと文句を言って、ブログを
書くのを諦めてしまった人もいます。
でも、たった20記事では、全然
量が少ないのです。
何事も基本が大切ですよね。
その基本を何度も何度も反復練習すれば、
必ず質がグレードアップします。
非常に地味なんですが、これが本当に
大切だと思います。
次から次へと出てくる新しいノウハウに
飛びつくよりも、まずは、基本となることに
じっくり取り組むことの大切さを
”プルークボーゲン”
の反復練習を通して学びました。
それが一番の近道だと思います。
やはり王道が重要ですね。
最後に余談ですが、私は1回目の準指導員の
試験で、実は合格点に達していました。
でも、そのカリスマ指導者は、私の
将来のことを思い、心を鬼にして、
あえて不合格にした
とのことでした。
結果的に、スキーの本質を理解し
2回目の挑戦で、2番合格することが
できました。
1回目で簡単に合格していたら、
スキーの本質を理解することなく合格し、
天狗になっていたと思います。
今でもこのカリスマ指導者には
心から感謝しています。
基本をとことん”反復”する
それが一番の近道ですね。
ちょっと長くなりましたが
本日のブログは、ここまでに
したいと思います。
行動できない人の勘違いとは?
- 2014-01-14 (火)
- 行動できない人
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
3連休は如何お過ごしでしたか?
1月11日(土)は、WordPressマスター塾
(略して「WPM塾」)のフォロー講座
を行いました。
当日の様子は、こんな感じです。
懇親会の様子です。
今回は、フォロー講座なので
参加者一人一人の進捗状況や課題
を確認しながら、その場でコンサルする
というスタイルで進めました。
塾生さんの状況は、
行動できている人、行動が不十分な人、
行動ができていない人など
いろいろでしたね。
例えば、既にWordPressブログを公開し
記事を20記事以上書いている人もいれば
まだ、ブログの構築が完了していない人
もいました。
方向性させ間違っていなければ、
進捗スピードに関しては、人それぞれで
いいと思っています。
確実に一歩一歩、前進してほしいですね。
1か月後にフォロー講座を
開講するので、どれくらい進む
ことができたか?楽しみに
しています(^^)
さて・・・
本日のブログ「気づきのシェア」
は、WPM塾のフォロー講座で最後の
メッセージとしてお伝えした内容を
あなたにもシェアしたいと思います。
今回のフォロー講座を通して
私が感じたことは、
”行動できていない・立ち止まっている人”
が多いのかな
ということです。
塾生さんの中には、自分の理念が
明確にならないので、なかなか
行動できない、という人が
複数名いました。
そして、塾生さんの一人からセミナーの
最後に理念を明確にするヒントになるような
言葉がほしいというリクエストがありました。
その時、伝承プログラム・合宿セミナーで
桑原正守さんから学んだことを思い出し、
こんな話をしました。
「あなた物語は1日1ページではない」
どういうことなのか?
もう少し詳しくお伝えしますね。
人間は、「おぎゃー」と生まれた時に
”あなた物語”という分厚い本を持って
生まれてきている。
そのあなた物語は、多くの人が
1日1ページずつ、ページがめくられていく
と思っている。
でも、実際は1日1ページではなく
●1チャレンジ1ページ
●1リスク1ページ
●1アクション1ページ
である。
だから、今、自分が最悪な状況に
ある時は、ページを早くめくるために
”行動”しないといけない
というお話しです。
行動するということは
1.チャレンジすること
2.リスクを取ること
3.アクションを起こすこと
になります。
いつまでも立ち止まっている、
行動できない人は、ページをめくる
ことができないので、人生のクライマックス
を迎える前に寿命を迎えてしまう可能性がある
というお話しを桑原さんがされていました。
これは、本当にそうだなあ
と思いましたね。
では、自分はどうだったのか?
どんなチャレンジをしてきたのか?
どんなリスクを取ってきたのか?
どんなアクションを起こしてきたのか?
ちょっと振り返ってみました。
●13歳の時に父親を亡くし、中学2年生の
時からアルバイトをした
●高校受験は、難関の高専にチャレンジ。
その後、山梨大学への編入学、大学院にも
チャレンジした
●スキーの準指導員の資格取得に
チャレンジし、2回目で合格した
●アメリカ駐在が嫌で、逃げの転職活動
というアクションを起こした
●TOEICの点数が300点なのに
アメリカへ駐在した
●アメリカでは、リスクを取りながら
事業再建にチャレンジした
●アメリカから帰国後は、社員10名
程度のベンチャーへ転職するという
リスクを取った
●全く未経験の業界で、初めて新規事業
の立上げに一人でチャレンジした
●2009年には、独立起業するという
リスクを取った
●高額のセミナー、塾、教材などへの
自己投資を行うというリスクを
何度も取ってきた
●出版オーディションにもチャレンジした
●プロダクトローンチという
マーケティング手法にもリスクを
取りながらチャレンジした
などなど、いろいろと出てきました。
このようにチャレンジしたり、
リスクを取ったことで、
今があるわけですよね。
そして、私自身の理念もアメリカでの
事業再建を終えた35歳の時に明確に
なりました。
つまり、リスクを取り、チャレンジ
していたから理念に気づいたと
言えます。
リスクも取らないし、
チャレンジもしない
アクションも起こさない
そんな人生、つまらないですよね。
思い出深いエキサイティングな
”あなた物語”にしてほしいと
思います。
今、立ち止まっている人は
失敗してもいいので、前進して
ほしいですね。そして、どんどん
ページをめくってほしいと思います。
一人で心配な人は、何度も言ってますが
コンサルタントやコーチ、メンターを
付ければいいと思います。
自分は、行動できていないと思っている人は
今日の話を参考にして頂けるとうれしいです(^^)
では、本日の「気づきのシェア」は
ここまでにしたいと思います。
新宿の税理士さんが月13,000アクセスを突破!
- 2013-12-17 (火)
- 新宿 税理士
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
週末の12月14日(土)は、
”All in one”WordPressブログ集客塾
(AWBM塾)第1期、最後の本講座を
行いました。
当日の様子は、こんな感じです。
こちらは、懇親会での1枚です。
今年の5月にスタートした塾なんですが
全8回の本講座が終了し、来年の4月までは
フォローアップ期間となります。
本講座がスタートして7か月、
WordPressブログを構築・公開して
約4~5か月経過したところです。
AWBM塾における本日までの
成果はこんな感じです。
●塾生:32名
●WordPressブログ構築完了:26名
●月間アクセス数1,000以上:8名
●月間アクセス数10,000以上:1名
AWBM塾は、広告宣伝費0円で集客できる
仕組みを構築し、集客だけではなく
セールスノウハウまで学び、実践
する塾になります。
アクセスだけではなく、既に実売上
という成果を得ている人も
数名出てきています。
塾生さんの中には、約2,000万円する
太陽光発電設備をブログ経由で
数本受注した人もいます。
まだ講座がスタートして7か月ですが
予想以上の成果が出ています。
塾という”場”のエネルギーが
影響しているのかも?知れませんね。
塾では、塾生さんのやる気を喚起するため
ゲーミフィケーションも取り入れてます。
具体的には、8月から11月の4か月間に
おけるブログへの訪問者数を
競いました。
結果は、こんな感じです。
●1位:屋倫平(おくりんぺい)さん
・月間アクセス数:11,767
・月間訪問数:10,775
屋さんは、新宿の税理士さん。
まだ、18記事しか書いていないのに
直近1か月のアクセス数は、13,000アクセス
を超えています。
毎月、アクセス数が伸びているので
どこまで伸ばせるのか?
楽しみですね。
とても穏やかで誠実な税理士さんなんですが
見かけによらずビールが大好きで、懇親会では、
ビールを5リッターぐらい飲んでます(笑)。
でも、全然酔いません。
個人事業主や中小企業経営者の方で
経理や税務に関してお悩みを抱えている方、
特に新宿周辺の方は、宜しければ、屋さんに
ご相談下さいね。
私が見る限り、料金もリーズナブル
だと思います。
●2位:松田芳和さん
・月間アクセス数:8,227
・月間訪問数:6,169
松田さんは、整形外科の先生。
仕事の関係で一度もリアルセミナーへ
参加されてません。
でも、動画を見ながら、ブログを立上げ
11月から本格的にブログ運営を開始
しました。
そして、わずか1か月という短期間
にも関わらず、月間アクセス数が
8,000を超えました。
もう、理屈では説明がつかない
領域の結果を残されてます。
これに関してはエピソードが
あるので、彼にもう少し詳しく
ヒアリングしてから、
お伝えしたいと思います。
●3位:藤木孝さん
・月間アクセス数:3,032
・月間訪問数:2,368
藤木さんは、私と同じ勝どきに
事務所があります。
ネットショップを運営している
のですが、他のネットショップの
注文が異常に多いことから、ブログ更新
が滞っている状態でした。
それでも、これだけのアクセス
なので、凄いですよね。
トップ3の結果は、こんな
感じです。
まだ、ブログ運営を開始して
4~5か月程度なので、アクセス数は
これからもっと伸びると思います。
そして、他の塾生さんも
だんだん成果が出てくると思います。
AWBM塾は、日本でも世界でも通用する
”真のプロフェッショナル”を創出する
基盤となる塾です。
即効性のある小手先のテクニックを
教える塾ではなく、本質的なところから
しっかり伝えています。
なので、本当の意味での成果が
でるようになるには、時のエネルギー
が必要です。
桃栗3年、柿8年ですからね。
塾が終了してからの塾生さん達の
活躍が本当に楽しみです。
現在の塾生さんの課題は、
・ランディングページの制作
・バックエンド開発
・フロントエンド開発
という感じです。
来年のフォローアップ講座で
しっかりフォローしたいと
思ってます。
AWBM塾の第2期は、4月開講予定です。
既に第1次募集が終了し、5名の方が
塾への参加を決めてくれました。
最も意識が高い5名だと思います。
今後、どう進化していくのか?
非常に楽しみです(^^)
第2次募集は、1月18日(土)開催予定の
セミナーで行います。
現在、セミナー案内ページを
作成しています。準備が整い次第
案内しますね。
参加希望の方は、予定を空けておいて
下さいね。そして、今後のセミナー案内を
お見逃しなく!
それでは、本日の「気づきのシェア」
はここまでにしたいと思います。
ホーム > タグ > 開講
-
« 11 月 2024 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月