ホーム > タグ > 戦略
戦略
ネットショップ・ECサイト運営の課題解決ステップ3:悩み解決方法を考える
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
前回は、ちょっとイレギュラーで「ネット集客」
に関する無料メール講座の案内をさせて頂きました。
メール講座名は、
SEO対策会社&広告宣伝費不要
「ブログを活用して集客エンジンを作る方法」
です。
集客で困っているお話をよく耳にしますので
少しでもお役に立てればと思い、この度
戦略企画ドットコムのネット集客に関する裏側
を無料で公開することにしました。
集客でお悩みの方、少しでもご興味がある方は
是非ご参加下さい。事前登録は、こちらになります。
なお、実際のメール講座は、5月の連休明けに
実施する予定です。日程が決まりましたら、参加者
の方には、別途お伝え致します。
ちなみに、このノウハウは、まだブログでは公開して
いない内容であり、有料のクライアントにのみ
公開している内容なので、
当面はブログでは公開しない予定です。なので、
この機会をうまくご活用下さい。無料なので、
特にあなたにリスクはありません。
では、本日の本題に入りますね。
今まで、ネットショップ・ECサイト運営に関する
課題とその解決方法に関して説明してきました。
今回は、ECサイト運営の課題解決ステップ3として
「見込み客の課題解決方法を考える」
というテーマでお話したいと思います。
ステップ1では、見込み客を定義し
ステップ2では、見込み客の悩み
を書き出しました。
そこで、次のステップは、その見込み客が抱えて
いる悩みをあなたが解決できる方法を探します。
つまり、
●自社の強みを活かして、見込み客の悩みを
解決する方法を書き出します
●その際、強みは、商品・サービスの特長だけに
ならないようにします
●商品を売るのではなく、悩み解決の
ソリューションを提案するという考え方です
※もしくは、見込み客が抱えている欲求を
満たす提案をします
見込み客は、あなたの商品やサービスを買いたい
わけではありません。
例えば、私のクライアントは、私のコンサルティング
を受けたいわけではありません。
自分が現在抱えている悩み(例えば、ネット集客など)
を解決する一つの手段として、私のコンサルティング
に興味を示し、
●私のブログを読んだり
●私の無料メール講座に申込んだり
●私の無料レポートをダウンロードしたり
●私の無料経営相談・無料コンサルティング
を受けたり
●顧問契約を申込んだり
するわけですね。
それと同じことがネットショップ・ECサイト運営
でも言えます。
それなのに、商品やサービスの売込みに一生懸命
になりすぎていませんか?。
これは、対面営業でも同じことです。
折角見込み客にアポが取れ、訪問して面談できる
機会を与えられたにも関わらず、自社の商品や
サービスばかり説明している営業の方がいます。
これでは、お客さんは拒絶反応を示します。
原理原則は、ネットも対面営業も同じです。
あなたのECサイトは、売込み中心のサイトに
なっていませんか?
お客さんの悩みに共感し、その悩みを解決する
方法を分かりやすく、相手目線で説明している
でしょうか?
もう一度、この点をチェックしてみて下さい。
では、本日の気づきのシェアはここまでに
したいと思います。
●追伸:今週の金曜日からゴールデンウィークですね。
我が家は、久しぶりに山梨県へ小旅行に出かけます。
学生時代は、甲府に住んでいたので、非常に懐かしいです。
いつも仕事ばかりなので、充電してきます!
運営者プロフィール
- 2011-04-23 (土)
- 未分類
「戦略企画ドットコム株式会社」代表取締役の
の三宅巧一です。1969年生まれ、岐阜県養老郡出身です。
現在は、これから起業したい会社員の方から
一人会社や個人事業主、売上50億円規模の中小企業まで
幅広いクライアントに対して、広告宣伝費0円の「自動集客装置」
を一緒に作るコンサルティングサービスを提供しています。
具体的には、アメブロの商用利用禁止の影響で、現在、大変
注目を集めている「WordPress(ワードプレス)」と自分でSEO対策する
「セルフSEO」のノウハウを活用することで無料集客の仕組みを構築します。
WordPressに関しては、2009年4月から運営を開始し、
3か月で月10,000アクセスを達成。自社ブログ運営で培った
ネット集客ノウハウを「セルフSEO・無料集客法」として
体系化しています。
ご興味がある方は、こちらのメルマガ【WBM通信】へ
ご登録ください。毎日、ネット集客に役立つ情報を
配信しています。
ニックネームは、”鉄人”です。前職時代の中国人部下
より命名されました(笑)。
理由は、「毎日早朝6:30には出社し、黙々と仕事をして
いるのに、体調を壊したことがない」とのこと。
※ちなみに独立してからは、人並みの7:30AM起床に
なりました。
毎日の習慣は、筋トレで、もう30年以上毎日継続して
います。成果は体脂肪率15%、体内年齢20歳。
元自衛官のクライアントさんに「自衛隊式筋トレ方法」
を教わり、実践したら・・・
体脂肪率:12%、体内年齢:18歳
に肉体がバージョンアップしました(笑)
運営ブログ「気づきのシェア」に記事を書きましたので
ご興味がある方は、以下のテキストリンクをクリック
して下さい。
自衛隊式筋トレで肉体改造に成功しました!
身長181cm、体重67kg。
※アメリカから帰国後、毎年1kgずつ減ってます
(これ以上減るとまずいです)。
私の学歴と経歴は、以下をご覧下さい。
1990年 国立岐阜工業高等専門学校 機械工学科 卒業
1992年 国立山梨大学 機械工学科 卒業
1994年 国立山梨大学 大学院 機械システム工学修了
※バリバリの理系出身です。
大学・大学院時代は、アルバイトと基礎スキーに
打ち込んでました。一応、準指導員の資格を持っています
(更新していないので、多分資格は剥奪されてます)。
1994年 富士電機入社、海外事業部配属
※海外へ一度も行ったことがなく、その当時飛行機に乗った
ことすらなかったのに、なぜか”海外営業部”配属でした。
1998年 アメリカの販売子会社出向
事業企画と日系企業向け営業を兼務
※当時、英語は超苦手で、アメリカ駐在前のTOEICスコア―は、
なんと300点台でした(お恥ずかしい限りです)。
ちなみに高専から大学へ編入する時の単位認定試験でも
英語の単位は、認定されませんでした(涙)。
2001年 アメリカで事業部再建計画立案と実行推進
事業部の責任者に就任
※改革1年目で黒字化、3年で完全復活させました。
「理系的業績アップ法」のベースは、この事業再建で
培ったノウハウになります。
当時の様子は「事業再建マニュアル」にまとめています。
2005年 事業部の再建に成功、アメリカから日本本社へ帰任
その後退職
同年5月に当時従業員10名程度の人材紹介会社
(アクシスコンサルティング)に経営企画として入社
※東証1部上場企業から未経験のベンチャー&人材ビジネス
業界へ、相当なギャップでした。
2006年 新規事業部の立ち上げ責任者就任
2008年 親会社の新規事業部事業企画管理部長兼務
2009年 新規事業部の事業部長就任
同年6月 退職、独立起業
「戦略企画ドットコム」設立
同年11月 経済産業省後援事業
ドリームゲートアドバイザー就任
※2010年ビジネスプラン部門・相談件数第3位
2011年集客支援部門・相談件数第2位
2012年集客支援部門・相談件数第1位
2013年 一般社団法人日本マーケティングコーチ協会
認定マーケティングコーチ(マスターコーチ)
同年5月には、”All in one” WordPressブログ集客塾
(略して「AWBM塾」)を開講。高額塾にも関わらず
32名の方にご参加頂いてます。
■主な実績はこちらをご覧ください
●ITベンチャー企業の既存事業における戦略コンサルティングとWEB
マーケティング支援により、売上を対前年比132%にする
●BtoC向けソフト開発・販売において、発売開始から1か月で
2,000本の販売成功に貢献
●小学校受験の幼児教室(幼児向け塾)の戦略コンサルティングと
WEBマーケティング支援により、3か月で月商50万円を2倍の
100万円にする
●環境系コンサルティング会社におけるネットショップ(ECサイト)
ビジネスに関するSEOコンサルティングで、ネットショップおよびブログの
アクセス数を広告宣伝費ゼロで月間約10,000アクセスにする
売上もゼロから数千万規模へ拡大
●独立起業希望の会社員(アーミーフィットネスジム)向けWordPress
ブログ集客の仕組み作り支援コンサルティングで、ゼロから月間8,000
アクセスのブログにする。メディアからの取材を多数受ける。
●土木・建設系コンサルティング会社のホームページ、ブログ、ランディン
ページに関して、戦略立案から構築、運営までを支援。月間アクセス数を
広告宣伝費ゼロで約4,000とし、月間10件以上のお問合せを受ける。
数千万円の受注も獲得する
●不用品回収・リサイクル・引越し会社のホームページ集客支援と
SEOコンサルティングにより、月70件のお問合せを獲得できる
サイトにする
●WordPressを活用したホームページ、ブログ、ランディングページを100本
以上プロデュース。広告宣伝費ゼロでも集客できる仕組み構築に貢献
■Facebookの個人ページ(三宅巧一)
■Facebookページ
「理系的業績アップ研究会」
■Facebookページ
「一人起業戦略研究所」
■Facebookページ
「士業の独立開業成功研究会」
理念(人生のテーマ)は、
「論理と直感で限界を突破し、社会に新しい価値を提供する
グローバルリーダー創出による社会貢献」
になります。
この思いに共感頂ける方、是非お友達になりましょう!
お気軽にお声掛けください。
英語のレジメは、こちらになります。
Summary :
Experienced Business Management with Marketing, Sales, Administration
and Business Planning experience in Factory Automation, related HR business.
Started Strategy Consulting business for small IT companies and
now focused on expanding my clients business using WEB marketing.
Speciality : consulting for strategy, marketing especially WEB (blog, SEO, Google AdWords etc).
Experience:
2009.7 - present ( over 2 years ) : Strategy Consultant
(Strategic Planning . Com : http://strategy-plan.com)
2005.5 - 2009.6 ( 4 years 2 months) : Manager / AXIS Consulting Corporation
Responsible for Corporate planning, develop new business
including starting up and running, career consulting for candidates .
1998.11 - 2005.2 ( 6 years 4 months) : D&C Division Manager / Fuji Electric Corp. of America (NJ)
Responsible for planning of Distribution and Control Division,
running business and Achieve Division goals.
1994.4 - 1998.10 ( 4 years 7 months) : Sales and Marketing / Fuji Electric (Tokyo, Japan)
Responsible for sales increase of Distribution and Control products
in Malaysia , Singapore and Indonesia, AC Drive and Motors in Korea.
Education:
1994/3: Master of Mechanical System Engineering / Yamanashi University in Japan.
1992/3: Bachelor of Science, Mechanical Engineering / Yamanashi University in Japan
1990/3: Mechanical Engineering / Gifu Technical College in Japan
——————————————————————————–
SEO対策会社不要&広告宣伝費不要の「ネット集客無料メール講座」開講のお知らせ
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
最近、パソコンのキーボードの打ち過ぎ
で手首が痛いです(苦笑)。
本日の気づきのシェアは、「ネット集客」に
関する無料メール講座のご案内になります。
恐らく、ご関心が高い内容だと思います
ので、最後までお付合い頂けると幸いです。
私が運営している「戦略企画.com」
は、立上げからちょうど2年が経過しました。
2009年4月13日にサイトをオープンしています。
この2年間におけるサイトパフォーマンスを
チェックしてみました。
以下がその結果になります。
●セッション数:284,987
●ページビュー数:415,336
●平均サイト滞在時間:40分32秒
●ユニークユーザー数:74,337
次に流入経路をチェックしました。
●ノーリファラー:80%
●検索エンジン:17%
(内Google:12%、Yahoo!:5%)
●その他:3%
「戦略企画.com」は、
コンセプトサイト+ブログサイト
という構成になっていて、総アクセス数の
約90%がブログ(気づきのシェア)です。
※今、あなたが読んでいる記事が気づきのシェアです。
ノーリファラー(お気に入りから、もしくは
URLを直接入力など)からの流入が最も多く、
サイトの平均滞在時間も40分とかなり長いので
ファンが多いことが読み取れます。
では、実際の売上の方はどうなのか?
ですが、サイト経由で開拓したクライアントの
売上は、以下のような構成になっています。
●2009年度(独立初年度):0%
※2009年7月に独立起業しています
初年度の売上は、すべて人脈関係でした。
●2010年度:7%
●2011年度(4月までの実績ベース):50%
年々、サイト経由による売上比率が増えています。
独立当初は、人脈関係が売上の大半を占めて
いましたが、現在は全体売上の半分が
ネット経由という結果になっています。
インターネット集客の仕組みがなかったら
売上が半減し、大変なことになっていた
ということですね。地道にやっていて良かった
と思います。
私のクライアントも、このノウハウを活用し
実績を上げています。例えば、
●個人向けソフトウェアをほとんど広告
宣伝費をかけることなく、発売から
3か月で3,000本販売
●赤字で苦しんでいた幼児教室が3か月
で売上2倍に
●競合が多い資格取得講座向け見込み客を
後発組でありながら3か月で400名集客
●士業の方のブログサイトが立上げから
3か月目で月間アクセス数3,000を突破
この他にも、現在、ネット集客の仕組み作り
に取り組んでいるクライアントが何社かいます。
ただ、3.11の東日本大震災以降、経済活動は
減速傾向であり、日本経済への悪影響が非常に
心配な状況です。コンサルタントとして
私にできることは何か?を考えながら
過ごしていました。
そして、一つの答えが見つかりました。
それは、私が今までクライアントと一緒に
培ってきたネット集客のノウハウを公開する
ことによって、微力ではありますが
日本経済の活性化に貢献する
というものです。
そこで、ネット集客の仕組み作りに関する
無料メール講座を開講することにしました。
このノウハウは、
●見込み客からのアクセスを安定的に
集めることが可能です
●しかも、広告宣伝費は必要ありません
●質の高いブログをあるノウハウに従って
書き続けることで、強固なネット集客
エンジンにすることができます
●SEO対策会社へSEO対策を依頼する
必要もありません
●Google AdWordsの広告を出し続ける
必要もありません
とにかく、一度仕組みを作ってしまえば
定期的に質の高いブログを書けば良い、
というノウハウです。
※ちなみに、ブログ=日記 というイメージを
持っている方もいるかも知れませんが、日記
では駄目です。
通常であれば、ホームページやランディング
ページ(LP)へアクセスを集めるために
まとまった広告宣伝費を投入する必要が
ありますが、この方法であれば、その必要は
ありません。
つまり、あまりお金をかけないで見込み客を
安定的に開拓することが可能となります。
そのノウハウを公開するのが、こちらの
無料メール講座になります。
題して、
SEO対策会社&広告宣伝費不要
「ブログを活用して集客エンジンを作る方法」
5月の連休明け、落ち着いた頃からスタートする
予定で準備を進めています。ご興味がある方は、
こちらより事前登録をお願い致します。
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=92105
なお、現在メール講座制作途中ですので
特に知りたい事があれば、その内容も可能な限り
コンテンツの中へ入れたいと思います。
事前登録フォームにコメント欄がありますので
そちらへご質問などをご入力頂けると幸いです。
※何か一言メッセージを頂けるとうれしいです。
では、GW明けにメール講座でお会いしましょう。
戦略企画ドットコム
三宅巧一
●追伸:今までブログやメルマガでは公開していない、
有料のコンサルサービスを受けているクライアント
しか知らないノウハウです。この機会を見逃さないで
下さいね。
事前登録は、こちらになります。
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=92105
※講座のスタート時期に関しては、別途連絡致します。
PR:ステップメールのアスメル公式サイトです。
日本初!使いたい放題、無制限のステップメールサービスです。
ホーム > タグ > 戦略
-
« 7 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月