ホーム > タグ > マーケティング
マーケティング
無料集客の仕組みを構築する戦略コンサルティングとは?
- 2012-02-17 (金)
- 戦略コンサルティング | 無料集客
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
1月開催の集客セミナーにご参加頂いた
会社さんよりご依頼があり、今週月曜日
(2月13日)に戦略コンサルティング
を実施しました。
ネットを活用し、無料集客の仕組みを
構築するためには、まずは全体の戦略を
ある程度明確にする必要があります。
そうしないと、具体的なネット媒体への
落とし込みができないので、
動きが止まってしまいます。
でも、戦略コンサルと言っても具体的に
何を、どの順番で考えれば良いのか?
ピンとこないかも知れませんね。
そこで、本日の「気づきのシェア」では、
無料集客の仕組み作りのための
戦略コンサルティングに関して
お話したいと思います。
本日はかなり重要なお話をするので
じっくり読んで下さいね。
まずは、この図をご覧下さい。
これは、見込み客発掘からバックエンドの
成約までを5つのフェーズに分解し、表現
したものです。
いわゆる
「マーケティングファネル」
と呼ばれているものですね。
私はこれを
「提供価値を軸とした無料集客の戦略フレーム」
と呼んでいます。
無料集客の仕組みを考える戦略フレーム
として、戦略コンサルの際にいつも
活用しています。
この図に書いてある5つのフェーズで
それぞれ何をするのか?
これが戦略コンサルティングのアウトプット
になります。そして、これらがある程度
明確になったところで
ブログ・ランディングページ・ホームページ・
ソーシャルメディアなどのネット媒体へ
落とし込んで行きます。
では、まず何を考えれば良いのか?
ですが、それが「提供価値」に
なります。
※但し、この前段階として、理念や
ビジョンをある程度明確にしておく
必要があります。
では、一つ一つ見て行きましょう。
■ステップ1:提供価値
提供価値は、会社あるいは個人としての
一番の強みを活かして、世の中に提供
する価値になります。
この提供価値は、理念との連動性が必要であり
尚且つ世の中が求めているものになります。
あなたや会社が持っている一番価値の高い
ものは何か?まずは、これを明確にする
必要があります。
■ステップ2:見込み客の定義
ステップ2としては、提供価値を受け取って
くれる人、つまり最も価値を感じてくれる人
を明確にします。
いわゆる”見込み客”を明確にします。
■ステップ3:バックエンド
次のステップは、その価値をお客さんへ
届けることができる商品やサービスを
開発する必要があります。
それがバックエンドですね。
■ステップ4:フロントエンド
そして、バックエンドの成約に結び付ける
ためのお試し商品・サービスである
フロントエンドを開発します。
■ステップ5:信頼関係構築
次にフロントエンドを試して頂くためには
見込み客との信頼関係構築が重要です。
その手段として何が最適なのか?
を考えます。
■ステップ6:見込み客の見える化
信頼関係構築のためには、見込み客にいつでも
コンタクトできる状態にしておく必要が
あります。つまり、見込み客の見える化
が必要です。
見込み客の見える化を実現するために
ランディングページ(LP)を活用します。
ランディングページを見て、見込み客に
反応してもらうためには、価値ある
ものが必要です。
しかも、それが無料で提供されていれば、
ハードルが一気に下がります。
つまり、価値の高い無料オファーを準備
する必要があります。
■ステップ7:見込み客を集める
最後に無料で集客するためには、
あなたやあなたの会社が提供している
価値に興味がある人を集める必要があります。
それがSEOに強いWordPressブログになります。
そして、ブログへのアクセスを加速させる
ためにFacebookやTwitterなどのソーシャル
メディアと連携させます。
このように無料集客の仕組みを設計して行きます。
戦略を考える場合は、図の下から上に
向かって考えます。
一方、実行段階では、上から下に向かって
実行を進めます。つまり、まずはWordPressの
ブログ構築から入ることになります。
2月13日(月)は、これらの内容に関して
関係者と議論しながら、方向性を固めて
行きました。
当日の様子は、こんな感じです。
そして、3時間でこの設計図を概ね描く
ことができました。
早速、来月から本格的に無料集客の仕組み
作りに入って行きます。
無料集客の仕組み作りに関する戦略概論は
こんな内容になります。
あなたも、このブログで公開した図を参考
にしながら、無料集客の設計図をステップに
従いながら描いて見て下さい。
もしも、自分一人で設計図を描けない場合は、
お気軽にご相談下さい。
では、本日の「気づきのシェア」はここまでに
したいと思います。
●追伸:無料集客の設計図に関する詳しい内容は
集客セミナーでもお話します。より深く理解
したい方は、次回の集客セミナー
へご参加下さい。
既に2月19日(日)開催分は、既に定員に達していますので
3月開催時に是非、ご参加下さい。
日程や詳細に関して、こちらのページで
告知予定です。
見込み客の見つけ方 見込み客を決める3つの視点とは?
- 2011-10-11 (火)
- 見込み客
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
冒頭でちょっとお知らせです。
10月15日(土)開催予定のワンコイン勉強会
ですが、あと1名分空いています。
もし宜しければご参加下さい。
大きなテーマは、”手堅く独立起業する方法”
ですが、参加者からの事前アンケート内容を見ると
”集客”に関する質問が多いので、今回の
メインテーマは、集客になりそうです。
既に起業されている方で、集客に困っている方も
是非ご参加下さい。
第5回・ワンコイン勉強会のお申込みはこちら
※定員になりましたら、募集をストップします。
さて、本日は、見込み客に関するお話を
したいと思います。最近のブログでは、
・理念
・ビジョン
・提供価値
という順番で話を進めてきました。
独立起業や新規ビジネス、既存ビジネス
の最適化を行う場合、この順番で考えると
スムーズだと思います。
よく「何から手を付ければ良いか分からない」
という言葉を耳にしますので、考える順番
が分からない人は、この順番で考えて
見て下さい。
では、”見込み客の定義”からお話します。
あなたは、恐らく”見込み客”という言葉を
聞いたことがあると思います。
一般的な見込み客の定義は、恐らく以下の
ような内容だと思います。
「提供しているコンテンツやサービスに
興味があり、将来、有料サービスを
申し込む可能性がある法人もしくは個人」
でも、私の場合は、もう少し広い意味で
捉えるようにしています。
私の中での見込み客は、・・・
「私の理念・ビジョンに共感し、私と一緒に
グローバルプロフェッショナル
を目指す志の高い人」
こんな風に思っています。
ただ、クライアントと話をする時は、
一般的な定義で話しをするように
しています。
つまり、将来、有料サービスを受ける
可能性がある法人や個人という内容です。
前回のブログ
「提供価値とは?あなたは、世の中にどんな価値を提供していますか?」
では、「提供価値」を説明しましたが、
見込み客は、その価値を受取ってくれる人
という言い方もできます。
私の場合は、クライアントの理念やビジョンを
達成する過程において、クライアントに
”グローバルプロフェッショナル”
になってもらうことで
自分の理念達成を追求するという内容
にしています。つまり、
見込み客⇒クライアント⇒グローバルプロフェッショナル
という感じで進化して頂くというイメージ
を持っています。
そのため、ちょっと一般的な見込み客とは違う
意味で捉えています。
話を元に戻しますが、では、一般的には、
見込み客をどのように決めれば良いのか?
悩んでいると思いますので、見込み客の
見つけ方(決め方)に関するヒントになるような
内容をあなたにシェアしたいと思います。
■見込み客の見つけ方・その1:人脈から探す方法
特に新規事業を立ち上げる場合や独立起業する際は
自分が今持っている人脈の中から見込み客像を
明確にすると良いと思います。
新しいビジネスの立上げ局面は、集客が非常に
大変です。そのため、まずは人脈を頼る
ことになります。
私の場合も人脈を中心にクライアントを広げて
行きました。独立起業1年目のクライアントは、
すべて人脈関係になります。
■見込み客の見つけ方・その2:助けたい人
自分が提供できる価値で、一番助けたいと
思っている人は一体どんな人物像
(もしくは企業像)なのか?
これを明確にしていくことで、見込み客を
見つけることができます。これは、過去の
自分と同じような人の場合が多いので
そういう視点で考えても良いと思います。
■見込み客の見つけ方・その3:より価値を感じてくれる人
自分が提供する価値に対して最も価値を感じて
くれる人、もしくは企業を明確にしていく
と見込み客を見つけやすくなります。
では、戦略企画ドットコムの場合は、
どんな見込み客像なのか?
一つの事例として説明しますね。
まず、独立起業したばかりの頃は
こんな見込み客像にしていました。
・理系出身(技術系出身)経営者の会社
・技術が売りの会社
・技術力はあるが営業やマーケティングが弱い
・マネジメントもあまり得意ではない
・30代後半から40代の経営者
この見込み客像にした理由は、
1.前職時代は、IT業界関係の人脈が多かったこと
2.自分が理系出身であり、技術系出身経営者と話が合うこと
3.自分は営業・マーケティングが強いので技術系出身
経営者とは補間関係にあること
つまり、価値を感じてもらいやすいこと
これら3つの理由で、この見込み客像にしています。
実際、これがうまく機能して、立上げが
スムーズでした。
では、今はどうなのか?ですが
現在は、上記に加え、自分でビジネスを
展開している個人事業主や一人会社の社長
も見込み客に加えています。
それを「一人会社の社長」「一人起業の個人事業主」
という言葉で表現しています。
更に詳しく定義すると
・本物志向の人
・男女は問わない
・誠実で真面目な人
・集客で困っている人
・30代から40代がメイン
・確固とした信念、拘りがある人
・志が高い、理念や熱い思いがある人
・努力を惜しまない、向上心が高い人
・提供できるノウハウやコンテンツがある人
こんな感じになります。
私のソリューションは、「セルフSEO・無料集客法」
を活用した「ブログ集客」と「ランディングページ集客」
が中心なので、本物志向で、提供できるノウハウが
あれば、かなり高い確率で”集客”はうまく行きます。
実際、現在のクライアントは上記のような
人が大半を占めています。
見込み客を明確に定義すると、その人をイメージ
して情報を発信するようになるので、条件に
マッチした人を自然に引き寄せられる
ようになると思います。
あなたもじっくり見込み客について
考えてみて下さいね。
そして、見込み客像を出来る限り詳しく書き出し、
なぜその見込み客にしたのか?
その理由も明確にしてみて下さい。
きっと、良い方向に向かうと思います。
では、本日の気づきのシェアはここまでに
したいと思います。
WEB集客(中小企業診断士向け)セミナーとワンコイン勉強会を開催しました!
- 2011-09-13 (火)
- WEBマーケティング | WEB集客
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。
先週末は、2つのセミナーを開催しました。
一つは、9月10日(土)に開催した
戦略企画ドットコムの恒例行事である
「ワンコイン勉強会」です。
そして、もう一つが中小企業診断士を
対象としたセミナーで、こちらは
「ビジネスコンサルティング研究会」
よりゲスト講師としてお招き頂きました。
以前私の勉強会にご参加頂いた中小企業診断士
の方から”集客”をテーマとしたセミナーを
やってほしいとの依頼があり、それを
9月11日(日)に開催したのです。
そこで、本日の「気づきのシェア」では、
それぞれのセミナー(勉強会)で
得られた気づきをあなたにシェア
したいと思います。
■ワンコイン勉強会で得られた気づきとは?
いつもは、私からコンテンツを提供し、最後に
質問してもらうスタイルで進めていましたが
今回は、申込時に悩みや勉強会で学びたいことを
書いて頂き、その内容に関して、一つ一つ回答
していくという形式にしました。
そして、より具体的な悩みに関しては、
その場でコンサルティングする
ようにしたのです。
そのため、非常に内容の濃い勉強会となり
参加者の満足度も高かったと思います。
公開コンサルティングは、今後も取り入れたい
と思いました。これが一つ目の気づきです。
それと、ビジネスモデルやマーケティングに
関して解説しているときに、「提供する価値」
に関する話をしたのですが、これに関する
参加者の気づきが大きかったようです。
「普段、あまり考えたことがなかった」
という声が多かったので、今後は、
この点に関しても勉強会やセミナー、
ブログ、メルマガであなたに
お伝えしたいと思います。
これが私にとっての2つ目の気づきです。
10月も開催したいと思います。
日程とテーマが決まったら、また、
このブログでもお伝えしますので、
興味がある方は見逃さないようにして下さいね。
ワンコイン勉強会の様子
■中小企業診断士向けWEB集客セミナー
で得られた気づきとは?
ビジネスコンサルティング研究会の
運営責任者の方より、士業のWEB集客に
関する話を1時間程してほしいというご依頼
を受け、今回セミナー講師をすることになりました。
セミナーコンテンツ名は、
士業のためのWEB集客術
「セルフSEO・無料集客法」
になります。
ちょうど、1週間程前に戦略企画ドットコムの独自
集客ノウハウとして「セルフSEO・無料集客法」
に関する無料レポートをリリースした
ばかりだったので、
非常に良いタイミングでこのコンテンツ
に関するセミナーを開催すること
が出来ました。
で、参加者の反応ですが・・・
恐らく好評だったと思います。
※主催者ではないため、アンケートを取っておらず
参加者の感想を目にすることはできなかった
のですが、懇親会での会話を通して、非常
に興味を持って頂けたことが分かりました。
この「セルフSEO・無料集客法」のノウハウ
に関する手応えを感じたこと、これが
このセミナーの気づきですね。
本当は、今どんなことで悩んでいるのか?
もっとリアルな話をしたかったのですが
時間的な制約もあり、そこまでは深く
お話することができませんでした。
運営責任者の方曰く、既に独立開業している
人は、やはり集客で苦戦しているとの
ことでしたので、WEB集客に関する
関心度は高いようでした。
あなたの悩みもやはり”集客”でしょうか?
誰もが抱えている大きな問題かも
知れないですね。
でも、正しいノウハウを正しい手順で実行
すれば、ある程度の結果を出すこと
ができます。
そのノウハウが
「セルフSEO・無料集客法」
になります。
まだ、無料レポートをダウンロードして
いない方は、以下のテキストリンクを
クリックして、ダウンロードして
みて下さい。
「セルフSEO・無料集客法」の無料レポートはこちら
※リンク先は、Facebookページです。
「いいね!」をクリックして頂くと、
フォームが表れる仕組みになっています。
なお、レポート名は
「12か月で無料集客の仕組みを構築する方法」
になります。
では、本日はここまでにしたいと思います。
ホーム > タグ > マーケティング
-
« 4 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月