ホーム > タグ > いいね!
いいね!
6ヒューマンニーズとは?
- 2014-04-14 (月)
- 6ヒューマンニーズ
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
4月11日(金)から4月13日(日)まで
アンソニーロビンズのセミナーに
参加してました。
場所は、幕張メッセです。
約7,000人の方が参加したビッグイベント!
7,000人もいると、場のエネルギーが凄いですね。
私のブログやメルマガ読者さん、
塾生さんや起業家仲間など
いろんな方に声をかけて頂き
元気をもらいました。
本当にありがとうございます。
夜はAWBM塾の塾生さん達と
飲んでました!
2日目のセミナー終了後の1枚です。
とにかくお祭り騒ぎでしたね。
肝心のセミナー内容なんですが
半分は、ダンスでした(笑)。
ダンスをしたり、大きな声を出すと
自然とエネルギーレベルが
あがります。
アンソニーロビンズのセミナーは、
朝9時スタート。終了は19時ぐらいで
それから、塾生さん達と飲んでましたので
睡眠時間は、5時間程度でした。
それにも関わらず、ほとんど疲れて
いないです。不思議ですね。
いかに身体の使い方が大切なのか。
心と身体が繋がっていることを
感じることができました。
これからどう進化していくのか?
楽しみです(^^)
さて・・・
前置きが長くなりましたが
ここからは、アンソニーロビンズが
提唱しているノウハウの一つを
お伝えしますね。
それは・・・
「6ヒューマンニーズ」
です。
アンソニーロビンズ曰く、人間が行動する
”6つのニーズ”(6大欲求)が
あるそうです。
もう少し、詳細に解説すると
●4つの根源的な欲求と
●2つの精神的な欲求
があります。
その6ヒューマンニーズは
以下の通りです。
■4つの根源的欲求
1.安定・安心
2.バラエティ(不安定)
3.自己重要感
4.愛とつながり
■2つの精神的な欲求
5.成長
6.貢献
人間は、これら6つのニーズが
満たされる場合に行動するそうです。
まずは、あなたに質問です。
「現在のあなたのニーズを
2つ選ぶとしたら、何になりますか?」
正直に回答してみてください。
それら2つが今、あなたが満たされていない、
もっと満たしてほしいニーズになります。
なので、それら2つのニーズを
満たしてくれるような商品・
サービスを購入したり
人と会っていると思います。
これをビジネスへ応用し、成功
している事例をお伝えしますね。
例えば、Facebook。
これだけ普及しているのは
この”6ヒューマンニーズ”を
取り入れているからだと思います。
Facebookで「いいね!」が押されると
「自己重要感」が満たされますよね。
それから「愛とつながり」のニーズも
Facebookは満たしてくれます。
良い情報を投稿すれば「貢献」
のニーズも満たしてくれますね。
これら6つのニーズの内、
3つ以上のニーズが満たされれば、
中毒になると言われています。
なので、Facebook中毒の人が
多いのかも?(笑)しれませんね。
因みに私の場合も販売している
商品にこれらの要素を可能な限り
取り入れる工夫をしています。
あなたもこの6ヒューマンニーズを
ビジネスに応用できれば、今よりも
もっと売れるようになると思います。
是非、工夫して取り入れてみてください!
これは、恋愛や人間関係にも
応用できますね(^^)
最後に、理想的なニーズは
「成長」と「貢献」の精神的な欲求
になります。
私は、幸いにして、この2つのニーズが
強いです。そして、ある重要なことに
気づきました。それは・・・
「成長」と「貢献」は、実践することで
自然に他の4つのニーズ(安定・バラエティ・
自己重要感・愛とつながり)を満たしてくれることです。
参考にしてくださいね。
それでは、本日のブログ「気づきのシェア」
はここまでにしたいと思います。
ブログの「いいね!」を増やす簡単な方法とは?
- 2013-05-15 (水)
- ブログ いいね!
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
「AWBM塾・第1期」の参加者募集活動が
終了しました。最終的には、32名の方が
第1期生として入塾してくれました。
これから1年間、しっかりサポート
したいと思います!
今回、入塾されなかった方は
是非、第2期での参加を
お待ちしてますね(^^)
第2期は、11月頃スタート予定です。
ただ、募集説明会は、早めに
スタートさせようと思っています。
メルマガ【WBM通信】で
有益な情報を提供しながら、AWBM塾の様子や
第2期の案内も配信しますので、宜しければ
こちらからメルマガ登録をお願いします。
メルマガ【WBM通信】のご登録はこちら!
では、本日のコンテンツです。
今日の「気づきのシェア」では、
ブログに貼りつけてある「いいね!」
ボタンの「いいね!」数を
簡単に増やす方法
をお伝えしますね。
これは、無料オンライン講座
「WordPressブログ集客塾」
のプロモーションの際に
気づいたことです。
その内容を教えますね。
まずは、こちらのページを
ご覧ください。
Facebookの「いいね!」ボタンが
「714」になってますよね。
今までの私の理解だと
このページにアクセスした人が
このページを見て、「いいね!」
と思ったら「いいね!」ボタンを
押してくれる
そして、その「いいね!」を押した数が
表示されると思っていました。
でも、あることに気づきました。
それは、
Facebookのタイムラインに
ブログのURL(リンク)をシェアし、
その投稿に対して「いいね!」が押されると
ブログにも「いいね!」がカウントされる
という事実です。
これは、何度も実験し、検証したので
間違いないですね。
現時点におけるFacebookの仕様は
そうなっています。
ブログの「いいね!」の数が多いと
この記事は、「人気がある記事だ!」と
認識されるので、この特性を使わない手は
ないですよね。
では、具体的にどうすれば良いのか?
ですが・・・
以下のステップに従って、実行
してみてください。
●ステップ1:
ブログに「いいね!」ボタンを設置する
●ステップ2:
ブログ記事を書いて、記事ページの
URLをコピーする
●ステップ3:
Facebookのタイムラインに
コメント+URL(リンク)を貼り
投稿する
●ステップ4:
投稿に対する「いいね!」の数と
ブログ上に設置したFacebookの
「いいね!」の数を確認する
恐らく、ブログの「いいね!」数が
Facebookの「いいね!」数以上に
なっていると思います。
是非、試してみてくださいね。
では、本日の「気づきのシェア」は
ここまでにしたいと思います。
●追伸:「苫米地英人×井口晃の緊急対談」
セミナースピーカーとしてのスキルや
高度なマーケティング手法を学んでいる
メンターの一人「井口晃さん」が
新しい無料コンテンツを
公開してくれました。
今回は、「苫米地英人さん」との緊急対談
動画になります。
苫米地英人さんは、脳機能学者「脱洗脳」
のエキスパートとして有名な方ですね。
今回の対談テーマは・・・
「自分や他人、集団を動かす、
真のコミュニケーション手法」
です。
宜しければ、こちらよりご覧ください。
「苫米地英人×井口晃の緊急対談」はこちら!
井口さんのことなので、とっておきの
ノウハウを無料で公開してくれると
思います。
SEO対策に有効なブログ記事とは?
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
6月に入りましたね。
6月と言えば、運動会の季節。
自分が子供の頃は、運動会=秋でしたが
東京は、6月に運動会を開催する小学校が多いようです。
6月2日(土)に娘が通っている小学校の
運動会があったので、応援に行って
きました。当日の様子はこんな感じです。
※応援合戦の様子です。
あなたの週末はどうでしたか?
さて、前回の「気づきのシェア」では
Googleで上位表示させる本質的な
2つのポイントについて解説しました。
ブログに設定しているFacebookの「いいね!」が
34だったので、関心が高いテーマ
のようですね。
ちなみに前回の記事は、こちらです。
前回の復習ですが、Googleで上位表示させる
本質的な2つのポイントは、
●Googleの理念を理解すること
●ユーザーの役に立つオリジナルコンテンツを
定期的に発信すること
でしたね。
そこで、今回の「気づきのシェア」では、
「ユーザーの役に立つオリジナルコンテンツを
定期的に発信すること」
に関して、もう少し掘り下げて
お伝えしたいと思います。
ちょっとデータが古いのですが
2008年1月の総務省・情報通信政策研究所
の調査結果によると、日本国内のブログ総数は
1,690万サイト。
その内、1か月に1回以上記事が更新されている
アクティブなブログは、約308万サイト。
つまり、2008年1月時点でブログを書いている人は、
約308万人いるということになります。
恐らく、ブログを読んでいる人は、ブログ
を書いている人よりも多いと思います。
今、あなたが読んでいる「気づきのシェア」も
ブログです。月に10,000人以上の方が
このブログを訪問しています。
2012年4月に立ち上げた新サイト
「一人起業戦略.com」のメインコンテンツも
ブログ「メンター」です。
では、人はなぜブログを読むのか?
深堀して考えてみましょう。
■ブログを読む理由1:悩みを解決したい
ネットで検索している人は、何らかの悩みを
抱えている人が多いです。
あなたも
・業績が上がらない
・集客で苦労している
・起業したいけど、何から手を付ければ
いいのか分からない
・新規事業の立上げで苦戦している
など、悩みを抱えているかも
知れません。
つまり、悩んでいる人は、Googleの検索窓に
悩みを解決してくれそうなキーワードを
入れて検索し、解決策を探しています。
そして、自分の悩み解決のヒントになりそうな
コンテンツ(ブログ記事など)を見つけたら、
そのコンテンツを読むわけですね。
例えば、ブログ記事の内容が素晴らしい場合、
・他の関連記事を読んだり
・ブログ運営者のプロフィールを見たり
するわけです。
そうすると、サイト滞在時間も長くなります。
そして、またそのブログを訪問するために
ブックマークします。
新着ブログをいち早く読むために
RSS登録するかも知れませんね。
また、メルマガに読者登録するかも知れません。
このように、悩みを解決してくれそうな
素晴らしいコンテンツを発信すると
いろいろと良いことが起こります。
ブログ読者の行動パターンや
行動心理を理解しながら、有益な記事を
アップして行きましょう。
自分が書きたい記事よりも、自分が定義した
見込み客の悩みを解決するコンテンツ発信
を心がけて下さい。
■ブログを読む理由2:欲求を満たしたい
悩み解決は、マイナス状態をゼロに
するイメージです。
一方、欲求を満たすという行動は
ゼロからプラスの状態へもっていくこと
に例えることができます。
例えば、
・業績は悪くないけど、もっと売上をアップしたい
・もっと、●●のスキルをアップしたい
・今よりも更に収入をアップしたい
など、更に上を目指すために情報を
探しているケースです。
このケースも、理由1と同じように、関連キーワード
をGoogleの検索窓に入れて、検索すると思います。
そして、ヒットしたページを上から順番に見て、
自分の欲求を満たしてくれそうなページ
(ブログなどのサイト)を探します。
もちろん、何か分からないことを探す時
例えば、言葉の定義を探す時にも
Google検索すると思いますが、
このようなケースは、商品・サービスの
購入に繋がらないケースが多いように
感じています。つまり、検索エンジンを
辞書代わりに使っているケースです。
人がお金を払って解決したいことは
1.痛みからの解放(悩み解決)
2.欲求(欲)を満たすこと
だと思います。
なので、あなたがビジネスのためにブログを
運営している場合は、この2つのことを
頭に入れて、役に立つ情報を発信する
必要があります。
整理すると・・・
●悩みを解決する有益なオリジナル情報を発信すること
●欲求を満たす、今までにない画期的な情報を発信すること
がポイントになってきますね。
これらがSEO対策に有効なブログ記事に
なります。日記では、SEO効果は
期待できません。
あと、ブログ記事が一つや二つでは
駄目です。SEOは効きません。
定期的(継続的)にコンテンツをアップ
することで、サイトの規模を大きく
していく必要があります。
コンテンツの質だけではなく、量も大切な
要素になってきます。質の高いコンテンツ
が大量にあるサイトは、Googleからの
評価が高くなり、上位表示されやすくなります。
読者の役に立つ、有益な情報を定期的に発信する
ようにして下さいね。そうすれば、自然と
Googleの検索エンジンで上位表示される
ようになると思います。
SEO対策のテクニックは、補足みたいなものです。
SEO対策のメインは、質の高いオリジナル
コンテンツを定期的・継続的に
発信することです。
このことを覚えておいて下さいね。
では、本日の「気づきのシェア」は
ここまでにしたいと思います。
●追伸:ユーザーの役に立つオリジナルコンテンツを
定期的に発信することで、無料集客の仕組みを
構築していくサービスが「ブログ集客パック」
になります。
サービス紹介ページをリニューアルしたので
宜しければ、こちらのページをご覧下さい。
ホーム > タグ > いいね!
-
« 11 月 2024 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月