ホーム > タグ > 気づきのシェア

気づきのシェア

ネットショップ・ECサイト運営の課題解決ステップ3:悩み解決方法を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

前回は、ちょっとイレギュラーで「ネット集客」
に関する無料メール講座の案内
をさせて頂きました。

メール講座名は、

SEO対策会社&広告宣伝費不要
「ブログを活用して集客エンジンを作る方法」

です。

集客で困っているお話をよく耳にしますので
少しでもお役に立てればと思い、この度
戦略企画ドットコムのネット集客に関する裏側
を無料で公開することにしました。

集客でお悩みの方、少しでもご興味がある方は
是非ご参加下さい。事前登録は、こちらになります。

なお、実際のメール講座は、5月の連休明けに
実施する予定です。日程が決まりましたら、参加者
の方には、別途お伝え致します。

ちなみに、このノウハウは、まだブログでは公開して
いない内容であり、有料のクライアントにのみ
公開している内容なので、

当面はブログでは公開しない予定です。なので、
この機会をうまくご活用下さい。無料なので、
特にあなたにリスクはありません。

では、本日の本題に入りますね。

今まで、ネットショップ・ECサイト運営に関する
課題とその解決方法に関して説明してきました。
今回は、ECサイト運営の課題解決ステップ3として

「見込み客の課題解決方法を考える」

というテーマでお話したいと思います。

ステップ1では、見込み客を定義し
ステップ2では、見込み客の悩み
を書き出しました。

そこで、次のステップは、その見込み客が抱えて
いる悩みをあなたが解決できる方法を探します。

つまり、

●自社の強みを活かして、見込み客の悩みを
解決する方法を書き出します

●その際、強みは、商品・サービスの特長だけに
ならないようにします

●商品を売るのではなく、悩み解決の
ソリューションを提案するという考え方です

※もしくは、見込み客が抱えている欲求を
満たす提案をします

見込み客は、あなたの商品やサービスを買いたい
わけではありません。

例えば、私のクライアントは、私のコンサルティング
を受けたいわけではありません。

自分が現在抱えている悩み(例えば、ネット集客など)
を解決する一つの手段として、私のコンサルティング
に興味を示し、

●私のブログを読んだり
●私の無料メール講座に申込んだり
●私の無料レポートをダウンロードしたり
●私の無料経営相談無料コンサルティング
を受けたり
●顧問契約を申込んだり

するわけですね。

それと同じことがネットショップ・ECサイト運営
でも言えます。

それなのに、商品やサービスの売込みに一生懸命
になりすぎていませんか?。

これは、対面営業でも同じことです。

折角見込み客にアポが取れ、訪問して面談できる
機会を与えられたにも関わらず、自社の商品や
サービスばかり説明している営業の方がいます。

これでは、お客さんは拒絶反応を示します。

原理原則は、ネットも対面営業も同じです。

あなたのECサイトは、売込み中心のサイトに
なっていませんか?

お客さんの悩みに共感し、その悩みを解決する
方法を分かりやすく、相手目線で説明している
でしょうか?

もう一度、この点をチェックしてみて下さい。

では、本日の気づきのシェアはここまでに
したいと思います。

●追伸:今週の金曜日からゴールデンウィークですね。
我が家は、久しぶりに山梨県へ小旅行に出かけます。
学生時代は、甲府に住んでいたので、非常に懐かしいです。
いつも仕事ばかりなので、充電してきます!

戦略相談箱

このエントリーをはてなブックマークに追加

SEO対策会社不要&広告宣伝費不要の「ネット集客無料メール講座」開講のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

最近、パソコンのキーボードの打ち過ぎ
で手首が痛いです(苦笑)。

本日の気づきのシェアは、「ネット集客」に
関する無料メール講座のご案内になります。

恐らく、ご関心が高い内容だと思います
ので、最後までお付合い頂けると幸いです。

私が運営している「戦略企画.com
は、立上げからちょうど2年が経過しました。
2009年4月13日にサイトをオープンしています。

この2年間におけるサイトパフォーマンスを
チェックしてみました。
以下がその結果になります。

●セッション数:284,987
●ページビュー数:415,336
●平均サイト滞在時間:40分32秒
●ユニークユーザー数:74,337

次に流入経路をチェックしました。

●ノーリファラー:80%
●検索エンジン:17%
(内Google:12%、Yahoo!:5%)
●その他:3%

「戦略企画.com」は、
コンセプトサイト+ブログサイト

という構成になっていて、総アクセス数の
約90%がブログ(気づきのシェア)です。
※今、あなたが読んでいる記事が気づきのシェアです。

ノーリファラー(お気に入りから、もしくは
URLを直接入力など)からの流入が最も多く、
サイトの平均滞在時間も40分とかなり長いので
ファンが多いことが読み取れます。

では、実際の売上の方はどうなのか?
ですが、サイト経由で開拓したクライアントの
売上は、以下のような構成になっています。

●2009年度(独立初年度):0%
※2009年7月に独立起業しています
初年度の売上は、すべて人脈関係でした。

●2010年度:7%

●2011年度(4月までの実績ベース):50%

年々、サイト経由による売上比率が増えています。
独立当初は、人脈関係が売上の大半を占めて
いましたが、現在は全体売上の半分が
ネット経由という結果になっています。

インターネット集客の仕組みがなかったら
売上が半減し、大変なことになっていた
ということですね。地道にやっていて良かった
と思います。

私のクライアントも、このノウハウを活用し
実績を上げています。例えば、

●個人向けソフトウェアをほとんど広告
宣伝費をかけることなく、発売から
3か月で3,000本販売

●赤字で苦しんでいた幼児教室が3か月
で売上2倍に

●競合が多い資格取得講座向け見込み客を
後発組でありながら3か月で400名集客

●士業の方のブログサイトが立上げから
3か月目で月間アクセス数3,000を突破

この他にも、現在、ネット集客の仕組み作り
に取り組んでいるクライアントが何社かいます。

ただ、3.11の東日本大震災以降、経済活動は
減速傾向であり、日本経済への悪影響が非常に
心配な状況です。コンサルタントとして
私にできることは何か?を考えながら
過ごしていました。

そして、一つの答えが見つかりました。

それは、私が今までクライアントと一緒に
培ってきたネット集客のノウハウを公開する
ことによって、微力ではありますが
日本経済の活性化に貢献する
というものです。

そこで、ネット集客の仕組み作りに関する
無料メール講座を開講することにしました。

このノウハウは、

●見込み客からのアクセスを安定的に
集めることが可能です

●しかも、広告宣伝費は必要ありません

●質の高いブログをあるノウハウに従って
書き続けることで、強固なネット集客
エンジンにすることができます

●SEO対策会社へSEO対策を依頼する
必要もありません

●Google AdWordsの広告を出し続ける
必要もありません

とにかく、一度仕組みを作ってしまえば
定期的に質の高いブログを書けば良い、
というノウハウです。

※ちなみに、ブログ=日記 というイメージを
持っている方もいるかも知れませんが、日記
では駄目です。

通常であれば、ホームページやランディング
ページ(LP)へアクセスを集めるために
まとまった広告宣伝費を投入する必要が
ありますが、この方法であれば、その必要は
ありません。

つまり、あまりお金をかけないで見込み客を
安定的に開拓することが可能となります。

そのノウハウを公開するのが、こちらの
無料メール講座になります。

題して、

SEO対策会社&広告宣伝費不要
「ブログを活用して集客エンジンを作る方法」

5月の連休明け、落ち着いた頃からスタートする
予定で準備を進めています。ご興味がある方は、
こちらより事前登録をお願い致します。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=92105

なお、現在メール講座制作途中ですので
特に知りたい事があれば、その内容も可能な限り
コンテンツの中へ入れたいと思います。

事前登録フォームにコメント欄がありますので
そちらへご質問などをご入力頂けると幸いです。

※何か一言メッセージを頂けるとうれしいです。

では、GW明けにメール講座でお会いしましょう。

戦略企画ドットコム
三宅巧一

●追伸:今までブログやメルマガでは公開していない、
有料のコンサルサービスを受けているクライアント
しか知らないノウハウです。この機会を見逃さないで
下さいね。

事前登録は、こちらになります。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=92105
※講座のスタート時期に関しては、別途連絡致します。

戦略相談箱

PR:ステップメールのアスメル公式サイトです。
日本初!使いたい放題、無制限のステップメールサービスです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネットショップ・ECサイト運営の課題解決ステップ1:見込み客の定義

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

このところ、ネットショップ・ECサイト運営に
関する大きな2つの課題
とその解決策に
関してお伝えしてきました。

もう一度、ネットショップ・ECサイト運営に
関する2つの課題を整理すると、、、

課題1:楽天のようなショッピングモール型
サイトに出展すると価格競争に
巻き込まれてしまう

課題2:カタログ型のECサイトの場合、
・商品が多すぎてほしい商品を探すのが大変
・商品一つ一つの情報量が少ない

でしたね。

そこで、解決策を2つ提示しました。
もう一度、解決策に関して復習すると、、、

対策1:発想そのものを商品中心から
”お客さん中心”に変える

対策2:ランディングページ(LP)を活用し
見込み客を集め、商品紹介ページへ
誘導する

でしたね。

そこで、今回からは、更に具体的な課題解決方法を
9ステップに分けてお伝えします。

今回は、「ステップ1:見込み客の定義」に
なります。

これから新規でネットショップ・ECサイト運営される方
は当然ですが、既にネットショップ・ECサイト運営
されている場合でも、再度、自社商品・サービスの見込み客
を具体的に定義してみて下さい。

よくコンサルティングの現場で、見込み客はどんな人
ですか?という質問をしますが、なかなか具体的且つ
明確な回答が返ってきません。

それだけ、販売相手があいまいであり、明確に定義
されていないことになります。販売する相手のことが
分からないと、その人に刺さるようなメッセージを
届けることができません。

なので、まずは誰に対して自社の商品・サービスを
販売するのか?明確にイメージする必要があります。

例えば、
・男性なのか、女性なのか?
・年齢は20代なのか、30代なのか? それとも40代なのか?
・どんな職業なのか?会社員なのか、経営者なのか?
・趣味は何か?
・どこに住んでいるのか?
・家族構成はどうなっているのか?
・普段、どんな雑誌を読んでいるのか?
・どんなことに興味を持っているのか?

などなど、分かることはすべて書き出します。

よくなかなか見込み客が絞れない
というお話を聞きますが、どうしても絞り切れない
場合は、カテゴリー分けをしましょう。

つまり、見込み客を複数のグループに分けて
それぞれの特長を考えるという方法です。

では、本日のポイントをまとめると、、、

●誰に対して価値提供するのか、明確に定義する

●一つに絞る必要はない、複数でもOK
但しカテゴリー分けが必要

●可能な限り詳しく見込み客の特長を書き出す

になります。

では、あなたの見込み客を定義してみて下さい。

本日の”気づきのシェア”は、ここまでに
したいと思います。

追伸:Facebookページ「理系的業績アップ研究会
で25人の「いいね!」が集まりましたので
独自URLを取得することができました。

泥臭い営業不要の理系的アプローチで
業績アップを実現するノウハウを公開して
行きますので、遊びに来て下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム > タグ > 気づきのシェア

カレンダー
« 8 月 2025 »
M T W T F S S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
ページ

ページのトップに戻る