ホーム > タグ > facebook
ブログの「いいね!」を増やす簡単な方法とは?
- 2013-05-15 (水)
- ブログ いいね!
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
「AWBM塾・第1期」の参加者募集活動が
終了しました。最終的には、32名の方が
第1期生として入塾してくれました。
これから1年間、しっかりサポート
したいと思います!
今回、入塾されなかった方は
是非、第2期での参加を
お待ちしてますね(^^)
第2期は、11月頃スタート予定です。
ただ、募集説明会は、早めに
スタートさせようと思っています。
メルマガ【WBM通信】で
有益な情報を提供しながら、AWBM塾の様子や
第2期の案内も配信しますので、宜しければ
こちらからメルマガ登録をお願いします。
メルマガ【WBM通信】のご登録はこちら!
では、本日のコンテンツです。
今日の「気づきのシェア」では、
ブログに貼りつけてある「いいね!」
ボタンの「いいね!」数を
簡単に増やす方法
をお伝えしますね。
これは、無料オンライン講座
「WordPressブログ集客塾」
のプロモーションの際に
気づいたことです。
その内容を教えますね。
まずは、こちらのページを
ご覧ください。
Facebookの「いいね!」ボタンが
「714」になってますよね。
今までの私の理解だと
このページにアクセスした人が
このページを見て、「いいね!」
と思ったら「いいね!」ボタンを
押してくれる
そして、その「いいね!」を押した数が
表示されると思っていました。
でも、あることに気づきました。
それは、
Facebookのタイムラインに
ブログのURL(リンク)をシェアし、
その投稿に対して「いいね!」が押されると
ブログにも「いいね!」がカウントされる
という事実です。
これは、何度も実験し、検証したので
間違いないですね。
現時点におけるFacebookの仕様は
そうなっています。
ブログの「いいね!」の数が多いと
この記事は、「人気がある記事だ!」と
認識されるので、この特性を使わない手は
ないですよね。
では、具体的にどうすれば良いのか?
ですが・・・
以下のステップに従って、実行
してみてください。
●ステップ1:
ブログに「いいね!」ボタンを設置する
●ステップ2:
ブログ記事を書いて、記事ページの
URLをコピーする
●ステップ3:
Facebookのタイムラインに
コメント+URL(リンク)を貼り
投稿する
●ステップ4:
投稿に対する「いいね!」の数と
ブログ上に設置したFacebookの
「いいね!」の数を確認する
恐らく、ブログの「いいね!」数が
Facebookの「いいね!」数以上に
なっていると思います。
是非、試してみてくださいね。
では、本日の「気づきのシェア」は
ここまでにしたいと思います。
●追伸:「苫米地英人×井口晃の緊急対談」
セミナースピーカーとしてのスキルや
高度なマーケティング手法を学んでいる
メンターの一人「井口晃さん」が
新しい無料コンテンツを
公開してくれました。
今回は、「苫米地英人さん」との緊急対談
動画になります。
苫米地英人さんは、脳機能学者「脱洗脳」
のエキスパートとして有名な方ですね。
今回の対談テーマは・・・
「自分や他人、集団を動かす、
真のコミュニケーション手法」
です。
宜しければ、こちらよりご覧ください。
「苫米地英人×井口晃の緊急対談」はこちら!
井口さんのことなので、とっておきの
ノウハウを無料で公開してくれると
思います。
”All in one” WordPressブログ集客塾・第1期生募集!
- 2013-04-21 (日)
- All in one WordPressブログ集客塾 | WordPressブログ集客塾
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
4月2日(火)にスタートした
無料オンライン講座
「WordPressブログ集客塾」
ですが、お陰様で大反響となっています。
●参加登録人数:約8,000名
●YouTubeの再生回数(合計):12,000回以上
●ブログとFacebookのコメント総数:2,000件以上
現在は、すべての講座(全5講座)を
公開済です。
講座受講を終えた方からは
次の行動に繋がるコメントを
多数頂きました。
やはり、最後は行動に移さないと
良い結果は得られませんので、受講者の方は
是非、学んだことを実行してほしいと思います。
今回は、時間の関係で私が持っているノウハウの
一部分しかお伝えできませんでした。
それでも、実践すれば、十分成果が
出るようなコンテンツになっています。
でも、やはり自分一人で実践し
成果を出すのは、なかなか難しい
と思っている方も多いと思います。
そこで、
広告宣伝費0円の「自動集客装置」を
私と一緒に作り上げる!
ネット集客のすべてを網羅した
業界初のプログラム
”All in one” WordPressブログ集客塾
を開講することにしました。
今回は、記念すべき”第1期生”
の募集になります。
参加受付開始は、
4月23日(火)6:00AM
になります。
なので、少しでも興味がある方は
こちらの案内動画を是非ご覧ください!
————————————————
”All in one” WordPressブログ集客塾
第1期生の募集案内動画はこちら!
————————————————
この動画では、
・なぜ、この塾を開講するのか?
・私の理念、ビジョンは?
・塾のプログラム内容
・参加するベネフィット・メリット
・参加費用、参加人数
・超スペシャルオファー
・スペシャル特典
など
非常に重要なことを私自身が熱く
動画で語っています。
誰からも邪魔されない環境で
じっくり見てほしいと思います。
この塾があなたにとって大きな転機に
なる可能性があります。
まずは、じっくりご覧くださいね。
————————————————
”All in one” WordPressブログ集客塾
第1期生の募集案内動画はこちら!
————————————————
なお、動画を見た上で、塾に関してご質問がある方は
専用フォームよりご質問ください。順次、Q&Aとして
販売ページにアップして行きます。
すべての疑問をクリアーにしてから
参加の意思決定をしてくださいね。
そして、参加の意思が固まったら
是非、先着20名までに入ってください。
先着20名まで、スペシャル特典があります。
■この塾は、グローバル・プロフェッショナルを
創出するプラットフォームへ進化させて行きます
私の理念は
「グローバル・プロフェッショナルの創出」
です。
どうすれば、一人でも多くの
”日本でも海外でも通用する真のプロフェッショナル”
を創出できるのか?日々自問自答しています。
その答えの一つが今回の塾です。
この塾は、1期や2期で終わるものでは
ありません。
グローバルプロフェッショナルを生み出す
プラットフォームに進化させて行きます。
そのために、私には仲間が必要です。
あなたにその一人になってほしいと
思っています。
このメッセージにピンと来た方は
是非、第1期生として塾にご参加ください。
この決断があなたの転機になる可能性が
高いと思います。
では、あなたと塾でお会いできる日が
来るのを楽しみにしています。
迷っている方、迷ったら「Go!」です!
後悔がないようにしましょう。
一度きりの人生なので。
スクール開業&WordPressブログ集客セミナーを開催しました!
- 2013-03-11 (月)
- WordPressブログ集客セミナー | スクール開業セミナー
こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
3月8日(金)は、生まれて初めて
本格的な動画撮影をしました!
動画マーケティングの専門家である
エースコンサルティングの岡本城一さんに
丸1日お付き合い頂き、3月末公開予定の
無料オンライン講座の動画撮影をしたのです。
当日の様子は、こんな感じです。
撮影がほぼ完了した夕方に
撮影したので、顔がかなり
疲れてます(笑)
いやー、動画撮影は本当に
大変ですね。
いつも見ている側なので、全然気づかなかった
のですが、やっている方は相当大変です。
足がつりそうになったり、途中で自分が
何を話しているのか?分からなくなったり
・・・。
でも、岡本さんのお蔭で、比較的
スムーズに予定していたものをすべて
撮影することができました。
岡本さん、本当にありがとうございます!
WordPressブログ集客に関する
オンライン講座を完全無料で公開する
予定なので、楽しみにしていて
くださいね!
さて、翌日の3月9日(金)は、
日本マーケティングコーチ協会
第0期生(同期生)のスクール開業・集客
コンサルタント/コーチである
佐野芳己さんとジョイントセミナー
を行いました。
今回は、佐野さん主催で、私はゲスト講師
という立場で参加しています。
サロン経営者やセラピストのスクール開業と
受講生の集客戦略が主なセミナー内容です。
佐野さんがスクール開業に関する戦略や
講座の作り方を担当。
そして、私が広告宣伝費ゼロで集客する
仕組み作り方法についてお伝えしました。
当日は、9名の方にご参加頂いてます。
当日の参加者は、皆さん素晴らしい方々でした。
みなさん、良い笑顔ですね(^^)。
私は、新調したゼニアのオーダーメードスーツ
を着て、登壇しました。
こんな感じです。
この日は、顔が疲れてないですね(笑)。
このセミナーを通して、印象に残ったことを
本日は、あなたにシェアしたいと
思います。
その内容は・・・
「見せ方」
に関してです。
私も佐野さんも大きな括りで言うと
マーケティング系のコンサルタントです。
でも、得意な分野は全然違います。
佐野さんの得意分野は、
顧客属性だとサロン経営者やセラピスト。
そして、スクール開業が専門で、集客手法
としてはFacebook集客が得意分野です。
一方、私の場合は
顧客属性としては、コンサルタント・コーチ・
士業・講師・ネットショップ・不用品回収・
土木建設業など幅広い業界・業種になります。
そして、広告宣伝費ゼロで集客できる仕組み作り
を専門とし、手法としては”WordPressブログ”と
”セルフSEO”になります。
私も佐野さんも、専門分野以外のコンサルティングや
コーチングも可能なんです。
でも、お客さんから見た場合、私は確実に
・WordPressブログ集客と言えば、
戦略企画ドットコムの三宅さん
あるいは
・三宅さんはSEOに強い、特にセルフSEO
が得意で、それを実現するために
WordPressブログを使っている
そんな印象があると思います。
つまり、どう見せるか?が重要な
ポイントになります。
世の中には、マーケティング系の
コンサルタントやコーチがたくさんいます。
なので、何が違うのか?その違いを
明確に見せる必要があります。
そうしないと、その他大勢の中に
埋もれてしまいますよね。
つまり、
・ポジショニング
・USP(独自の売り)
・提供価値の定義
が非常に重要となります。
ここが明確にならないと、
・いくらブログを書いても
・いくらメルマガを書いても
・いくら広告宣伝費を投入しても
ビジネスはうまく回りません。
なので、まずはここを明確にする
必要があります。
では、どうやって明確にしていくのか?
その内容については、3月23日(土)
に開催する
WordPressブログ集客・4時間セミナー@渋谷
でお伝えしますね。
WordPressブログは、単なるツールです。
このツールは、勝てる戦略があって
初めて機能するようになります。
なので、WordPressを使って、自分でSEO対策する
テクニックを学ぶのと同時に、ビジネス戦略を
じっくり考えることが重要です。
その具体的内容を4時間かけて、じっくり
あなたの脳へインストールしますね。
先着申込み特典が残り6つとなりました。
参加希望の方は、お早めにお申込みくださいね。
WordPressブログ集客・4時間セミナー@渋谷の詳細はこちら!
では、本日の「気づきのシェア」は
ここまでにしたいと思います。
ホーム > タグ > facebook
-
« 11 月 2024 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2015 年 6 月
- 2015 年 3 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月