ホーム > タグ > AdWords

AdWords

ECサイト運営の課題解決ステップ7:ランディングページ(LP)を準備する

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

本日は、ECサイト運営の課題解決ステップ7
として、「ランディングページ(LP)
に関するお話をしたいと思います。

まず、言葉の意味ですが
ランディングページ(LP)は、英語で
Landing page
というスペルになります。

直訳すると、”着陸するページ”になります。
つまり、見込み客があなたのサイトを訪れる際
最初に目にするページになります。

例えば、Google AdWordsで広告を掲載する際に
リンク先を設定しますが、そのリンク先ページが
ランディングページ(LP)になります。

また、ネット広告(バナー広告やテキスト広告)
を出す場合のリンク先ページもLPですね。

メルマガで何かを紹介し、誘導する場合の
誘導先もLPと言えます。

このように見込み客に最初に見てほしいページが
ランディングページ(LP)になります。

なので、ホームページのTOPページを最初に
見てほしい場合は、それがLPとも言えます。

あと大切なことは、訪問してくれた人(=見込み客)
に何らかの反応をしてもらうということになります。

例えば、

・資料請求をしてもらう
・問合せをしてもらう
・レポートをダウンロードしてもらう
・メールセミナーに参加してもらう
・商品を購入してもらう

などなど、何らかの反応を得て、名前やEメールアドレス
などの情報を残して頂く、ということが重要になります。

ECサイト運営ビジネス成功のポイントは、

●いかに安価に見込み客を開拓するか
●いかにお客さんにリピート購入して頂くか

になりますので、LPの役割は、前者という
ことになります。

では、ECサイトビジネスで反応しやすい
ランディングページ(LP)を作るにはどうすれば
良いのかですが、

ポイントは、以下の3つになります。

(1)一つのカテゴリーの見込み客に対し、
一つの商品・サービス提案に絞る

一つのLPの中で、いろんなものを提案すると
見込み客はどれに反応すれば良いのか迷います
ので、迷わせないように一つに絞ります。

(2)商品は、無料オファーもしくは
フロントエンドにする

無料のものや低額商品・サービスは、見込み客側の
視点で考えるとリスクが低いので、比較的反応
しやすくなります。

(3)コピー(文章)は、見込み客の悩み解決に
フォーカスする(単なる商品説明はNG)

見込み客は、自分が抱えている悩みを解決したい
もしくは、欲求を満たしたいと思っていますので
商品やサービスの売込みを一生懸命しても刺さりません。

見込み客が抱えている課題をどうやって解決する
のか?その解決方法にフォーカスした文章にします。

以上がランディングページ(LP)のポイント
になります。

気づきのシェアのブログの右側に
多数のバナーが貼ってありますが、それらはすべて
ランディングページ(LP)なので、参考までに
見て下さい。イメージが湧いてくると思います。

では、本日の気づきのシェアは、ここまでに
したいと思います。

●追伸:Facebookページで「理系的業績アップ度診断
というアプリを公開するため、現在、動作テスト中です。
準備が整いましたら、アナウンスします!

戦略相談箱

このエントリーをはてなブックマークに追加

ECサイト運営の課題解決ステップ6:バックエンド

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

本日は、冒頭ちょっとお知らせがあります。

税理士・社会保険労務士・行政書士・CFPの資格
を持つ起業コンサルタント・中野裕哲さんとの
ジョイントベンチャーで士業(サムライ)プロデュース
という新しいブランドを立ち上げています。

この度、士業の資格を持つ方を対象とした講座
手堅く独立開業実践プログラム
をリリースしました。

この講座は、会員サイト+個人指導にて
「3年以内に年収1000万円を実現するビジネス
プランを6か月で構築する」という講座です。

※ちなみに会員専用サイトは、こちらになります。

もしもご興味があれば、士業の独立開業成功ブログ
にて「手堅く独立開業実践プログラム」内容を紹介
していますので、是非ご覧下さい。

Slide Shareにも資料をアップしています。

では、本日の本題です。

引き続き、ECサイト運営に関する記事を書きますね。
前回は、無料オファーやフロントエンドを準備
するというお話をしました。

今回は、「課題解決ステップ6:バックエンド
になります。

バックエンドは、もうお分かりですよね。
あなたが一番売りたい高粗利の主力商品・サービス
になります。

例えば、私の主力ビジネスは、中小企業向けコンサルティング
になりますが、バックエンドサービスは、顧問契約
になります。

これ以外には、5月20日(金)にブログ集客パック
というWordPressのブログ構築とコンサルティングを
パックにした新サービスをリリース予定です。
※詳細は、次回のブログで説明しますね。

これもバックエンドになります。

また、ランディングページ(LP)の企画、
コピーライティングもバックエンドです。

このようにバックエンドは、複数用意します。

つまり、収益の柱を複数構築することによって
ビジネスを安定化します。

家に例えると分かりやすいのですが、柱が1本よりも
2本、3本ある方が安定しますよね。
それと同じ理屈です。バックエンドは1つではなく
複数用意しましょう。

でも、それぞれ関連性が必要です。

例えば、私のコンサルティングビジネスの場合は、

●戦略立案
●戦略実行
●ネット集客の仕組み作り
・ブログの構築
・ランディングページ(LP)の構築
・コピーライティング
・ホームページ企画
・SEO対策
・Google AdWords運用代行
・Facebookページ構築

などのバックエンドサービスがあり、すべて連動
しているサービスになります。

もう一度本日のポイントを整理すると、、、

1.バックエンドは高粗利の主力商品・サービス
2.バックエンドは、複数用意する
3.バックエンドは、関連性が必要

になります。

では、本日の「気づきのシェア」はここまでに
したいと思います。

次回は、ECサイト運営の課題解決ステップ7:
ランディングページ(LP)を準備する
に関して説明したいと思います。

戦略相談箱

このエントリーをはてなブックマークに追加

SEO対策会社不要&広告宣伝費不要の「ネット集客無料メール講座」開講のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

最近、パソコンのキーボードの打ち過ぎ
で手首が痛いです(苦笑)。

本日の気づきのシェアは、「ネット集客」に
関する無料メール講座のご案内になります。

恐らく、ご関心が高い内容だと思います
ので、最後までお付合い頂けると幸いです。

私が運営している「戦略企画.com
は、立上げからちょうど2年が経過しました。
2009年4月13日にサイトをオープンしています。

この2年間におけるサイトパフォーマンスを
チェックしてみました。
以下がその結果になります。

●セッション数:284,987
●ページビュー数:415,336
●平均サイト滞在時間:40分32秒
●ユニークユーザー数:74,337

次に流入経路をチェックしました。

●ノーリファラー:80%
●検索エンジン:17%
(内Google:12%、Yahoo!:5%)
●その他:3%

「戦略企画.com」は、
コンセプトサイト+ブログサイト

という構成になっていて、総アクセス数の
約90%がブログ(気づきのシェア)です。
※今、あなたが読んでいる記事が気づきのシェアです。

ノーリファラー(お気に入りから、もしくは
URLを直接入力など)からの流入が最も多く、
サイトの平均滞在時間も40分とかなり長いので
ファンが多いことが読み取れます。

では、実際の売上の方はどうなのか?
ですが、サイト経由で開拓したクライアントの
売上は、以下のような構成になっています。

●2009年度(独立初年度):0%
※2009年7月に独立起業しています
初年度の売上は、すべて人脈関係でした。

●2010年度:7%

●2011年度(4月までの実績ベース):50%

年々、サイト経由による売上比率が増えています。
独立当初は、人脈関係が売上の大半を占めて
いましたが、現在は全体売上の半分が
ネット経由という結果になっています。

インターネット集客の仕組みがなかったら
売上が半減し、大変なことになっていた
ということですね。地道にやっていて良かった
と思います。

私のクライアントも、このノウハウを活用し
実績を上げています。例えば、

●個人向けソフトウェアをほとんど広告
宣伝費をかけることなく、発売から
3か月で3,000本販売

●赤字で苦しんでいた幼児教室が3か月
で売上2倍に

●競合が多い資格取得講座向け見込み客を
後発組でありながら3か月で400名集客

●士業の方のブログサイトが立上げから
3か月目で月間アクセス数3,000を突破

この他にも、現在、ネット集客の仕組み作り
に取り組んでいるクライアントが何社かいます。

ただ、3.11の東日本大震災以降、経済活動は
減速傾向であり、日本経済への悪影響が非常に
心配な状況です。コンサルタントとして
私にできることは何か?を考えながら
過ごしていました。

そして、一つの答えが見つかりました。

それは、私が今までクライアントと一緒に
培ってきたネット集客のノウハウを公開する
ことによって、微力ではありますが
日本経済の活性化に貢献する
というものです。

そこで、ネット集客の仕組み作りに関する
無料メール講座を開講することにしました。

このノウハウは、

●見込み客からのアクセスを安定的に
集めることが可能です

●しかも、広告宣伝費は必要ありません

●質の高いブログをあるノウハウに従って
書き続けることで、強固なネット集客
エンジンにすることができます

●SEO対策会社へSEO対策を依頼する
必要もありません

●Google AdWordsの広告を出し続ける
必要もありません

とにかく、一度仕組みを作ってしまえば
定期的に質の高いブログを書けば良い、
というノウハウです。

※ちなみに、ブログ=日記 というイメージを
持っている方もいるかも知れませんが、日記
では駄目です。

通常であれば、ホームページやランディング
ページ(LP)へアクセスを集めるために
まとまった広告宣伝費を投入する必要が
ありますが、この方法であれば、その必要は
ありません。

つまり、あまりお金をかけないで見込み客を
安定的に開拓することが可能となります。

そのノウハウを公開するのが、こちらの
無料メール講座になります。

題して、

SEO対策会社&広告宣伝費不要
「ブログを活用して集客エンジンを作る方法」

5月の連休明け、落ち着いた頃からスタートする
予定で準備を進めています。ご興味がある方は、
こちらより事前登録をお願い致します。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=92105

なお、現在メール講座制作途中ですので
特に知りたい事があれば、その内容も可能な限り
コンテンツの中へ入れたいと思います。

事前登録フォームにコメント欄がありますので
そちらへご質問などをご入力頂けると幸いです。

※何か一言メッセージを頂けるとうれしいです。

では、GW明けにメール講座でお会いしましょう。

戦略企画ドットコム
三宅巧一

●追伸:今までブログやメルマガでは公開していない、
有料のコンサルサービスを受けているクライアント
しか知らないノウハウです。この機会を見逃さないで
下さいね。

事前登録は、こちらになります。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=92105
※講座のスタート時期に関しては、別途連絡致します。

戦略相談箱

PR:ステップメールのアスメル公式サイトです。
日本初!使いたい放題、無制限のステップメールサービスです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム > タグ > AdWords

カレンダー
« 4 月 2025 »
M T W T F S S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アーカイブ
ページ

ページのトップに戻る