ホーム > タグ > マーケティング

マーケティング

アサノ大成基礎エンジニアリングのWEB集客成功事例を公開します!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。

いつもブログ「気づきのシェア」は
月曜日もしくは火曜日に最新記事を
アップしていますが

夏休みの関係で、本日アップしておきますね。
ちなみに今年の夏休みは、2回に分けて
取得する予定です。

1回目は、房総半島方面、2回目は
月末に蓼科方面へ行く予定です。

まずは、房総半島で思いっきり
遊んできます!何事も
メリハリが大切なので。

さて、今回は、私のクライアントさん
の中では、一番売上規模が大きい

アサノ大成基礎エンジニアリング
のWEB集客成功事例について
公開したいと思います。

アサノ大成基礎エンジニアリングさん
には、事例公開に関してご快諾を
頂いております。

ノウハウ含め、出し惜しみすることなく
詳しくお伝えしたいと思います。

■アサノ大成基礎エンジニアリング・ホームページリニューアルの背景:

アサノ大成基礎エンジニアリングは
JASDAQ上場企業であるACKグループ
の子会社になります。

戦略企画ドットコムは、ACKグループ
の別の子会社(当時の社名は、オリエス
シェアードサービス、現在はリサーチアンド
ソリューション)

のWEBマーケティングを支援
させて頂いてました。

ちょうどその頃、ACKグループの
子会社であるアサノ建工と大成基礎設計
が合併し、アサノ大成基礎エンジニアリング
になるため、ホームページをリニューアルしたい

というお話しがあり、オリエスシェアード
サービスさんのご推薦も頂けたため
戦略企画ドットコムが全面的に
支援させて頂くことになりました。

2つの会社が合併することで
アサノ大成基礎エンジニアリング
という新しい社名になりますので
ドメインも新しく取得することになります。

ゼロから新しいサイトを構築し、
コーポレートサイト機能と見込み客を
集客する機能を持たせるサイト
作りに
着手しました。

■戦略企画ドットコムの担当業務範囲

大きく分けると

・戦略コンサルティング
・WEBサイト企画
・コピーライティング
・サイト制作ディレクション
・SEO対策(内部施策と外部施策)

に関して、私が担当しました。

戦略企画ドットコムのサービス内容
で表現すると

1.戦略コンサルティング
2.ホームページ企画・制作サービス
3.ブログ集客パック(これは2本)
4.ランディングページ(LP)集客パック
5.HP集客パック

になります。

そして、成果物としては、こんな感じです。

アサノ大成基礎エンジニアリングのホームページ

地下水・井戸利用ブログ「井戸端会議」

建物・耐震対策ブログ「教えて!耐震ラボ」

自家水道システムのランディングページ

紫外線殺菌研究所

SEOに強いWordPressが全部で4本
入っているスゴイサイトに
仕上がっています。

では、どんな成果が得られているのか?
可能な範囲で公開しますね。

■アサノ大成基礎エンジニアリングのサイトパフォーマンス

●サイト公開日:2011年12月1日

今からお伝えするパフォーマンスデータは
サイト公開から8か月間のデータになります。

●Googleページランク:4
※ドメインは、取得してから約9か月です。
既にページランク4になっています。

●Googleインデックス数:2,390

●月間アクセス数:4,900
※月間ユニーク訪問者で約4,000名

●お問合せ件数:70件

●受注金額:数千万円

このようなパフォーマンスが得られています。
新しいドメインでサイトを立ち上げた
1年目の実績としては、まずまず
だと思います。

ちなみにGoogle AdWordsなどの広告宣伝費
は一切使っていません
。今のところ
SEO対策も私のコンサルティングを
通したセルフSEO対応のみです。

では、なぜこのような実績が得られているのか?
その裏側のノウハウを公開します。

1.SEOのキーワード調査を徹底的に行い
どのキーワードでどのページを上位表示
させるのか?戦略的に決めている

ホームページを企画・設計する時、全下層ページの
SEOのことまで考えて設計している
会社さんは、
実は、少数派です。それは、サイトを
見ていれば分かります。

戦略企画ドットコムの強みは、WordPressを
活用したセルフSEOにありますので、
ブログ記事も含めた全ページの
SEOに力を入れています。

2.WordPressを複数本入れていること

SEOに強いWordPressを複数本入れ、複数の
人で同時運営すると、ブログ記事を定期的
にアップするという前提付にはなりますが、短期間で
Googleインデックス数を増やすことができます。

Googleインデックス数が増えれば、ネット上の
玄関をたくさん持つことになる
ので、自社
サイトへのアクセス数が自然に増えます。

また、サイトの規模が大きくなるので
SEOも効きやすくなります。

3.SEOコピーライティング

SEOを意識したコピーライティング
しています。そのため、狙ったキーワード
で上位表示でき、アクセス数が増えています。

当然、コンバージョンが高くなるように
コピーも書いています。そのため
アクセス数も多く、コンバージョン数も
多いという結果になっています。

アサノ大成基礎エンジニアリングの
成功事例における重要ポイントは、
この3つになります。

恐らく、通常のWEB制作会社さんでは
ここまで対応できないと思いますし

逆にWEB系のコンサルティング会社
では、SEOコピーライティングまでは
対応できないと思います。

また、WordPressに関するノウハウを
持っている会社も以外と少ない

のが現状だと思います。

戦略企画ドットコムの強みは、

・戦略立案ノウハウ
・WordPressに関するノウハウ
・セルフSEOノウハウ
・SEOコピーライティングノウハウ

を全部持っていることになります。

アサノ大成基礎エンジニアリングさんは
まだ、サイトを立ち上げて1年未満
なので、本格的な運営はまだまだ
これからといった感じです。

つまり、まだまだ、伸ばせる余地があります。

今後は、

・ブログ記事の量産
・なかなか上位表示できないキーワード
に対して「SEOオートナビ」を活用する
・Facebookなどのソーシャルメディアとの連携強化

など、いろいろと手を打っていく予定です。
今後の展開が非常に楽しみです。

今回は、アサノ大成基礎エンジニアリング
のWEB集客成功事例に関する記事を
書きました。

是非、参考にしてください!

では、今回の「気づきのシェア」は
ここまでにしたいと思います。


関連記事のご紹介:

アサノ大成基礎エンジニアリングのネット戦略とは?

アサノ大成基礎エンジニアリング・ネット集客成功の裏側

アサノ大成基礎エンジニアリングとセルフSEO・無料集客法


戦略企画ドットコム通信。業績アップのノウハウが詰まった門外不出のメルマガをついに解禁

アサノ大成基礎エンジニアリングの成功事例がドリームゲートで紹介されました

PR:土壌汚染調査・土壌浄化対策ならアサノ大成基礎エンジニアリング

PR:インフルエンザの初期症状(2012年秋・冬)を再確認!

このエントリーをはてなブックマークに追加

無料ブログをメインブログにするのは危険!その理由とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。

本日は、連休最後の日ですね。
朝から暑いです・・・。

先々週は、最新のLet’s note(CF-SX2)を
買いましたが、先週は23インチのディスプレイを
買いました!

2画面で仕事ができるので、かなり使い勝手が良く
仕事も捗ってます。これはお勧めです!

ちなみにこんな感じになっています。

これから新サービスを続々とリリース
するので、やることが多いのですが
これで作業スピードがアップしました。
もう、手放せないですね(笑)。

さて、本日の本題です。
本日は、「無料ブログ」に関するお話です。

あなたは、アメブロやFC2などの無料ブログを
使っていますか?

私もアメブロやドリームゲートの社長ブログ
を運営しています。でも、更新頻度は月に
1回程度です。

理由は、メインブログではなく、SEO対策の
被リンク用サイト
という位置づけに
しているからです。

いずれのブログもページランクが比較的
高いので、被リンクサイトとしては
有効だと思います。

でも、メインブログとして無料ブログを
使うのは、かなり危険
だと思います。

その理由について、本日はお話したいと思います。
題して、

無料ブログをメインブログにするのは危険!
その由とは・・・?

アメブロなどの無料ブログの良いところは、

・ドメイン取得不要
・サーバーの契約不要

なので、今すぐ無料で気軽に
始めることができるという点ですね。

でも、無料であるが故のリスクもあります。
一番のリスクは、「突然削除されること」です。

私が知っている限り、アメブロは事前予告なしに
ある日突然ブログを削除しています。

最近では、著名なアメブロガーさんのアメブロ
アカウントが突然消されるという事件が
ありました。

ブログを育ててきたブロガーさんにとっては
非常に痛いですよね。場合によっては
死活問題になります。

でも、無料なので突然削除されても
文句は言えません。

特に商用利用している方は、規約上文句が
言えないと思います。ビジネスでアメブロを
活用している方は、要注意です。

ただ、いくら注意しても限界があると
思います。なので、根本的な対策を打っておく
必要があります。

そこで、私がお勧めしているのが
WordPressブログ
です。

戦略企画ドットコムでは、もう3年前から
WordPressブログでコンテンツマーケティング
をしています。

あなたが読んでいる気づきのシェアは
WordPressで構築されています。

そして、2012年4月に立ち上げたばかりの
一人起業戦略.com」もWordPressで
構築しています。

2011年5月にサービスリリースした
戦略企画ドットコムの主力サービス
ブログ集客パック」もWordPressを
使っています。

そして、最近の傾向としては、今までアメブロを
推奨していた著名なコンサルタントの方までも、
WordPressを勧めるようになっています。

このように、WordPressで本格的に
コンテンツマーケティングを展開し、集客に
結び付けるという時流になっています。

アメリカではWordPressはかなり一般的で
普通に使われていますが、日本では、
まだまだ認知度が低いように
感じています。

では、無料ブログは全然ダメなのか?
というと、そうではありません。

ポイントは、使い方になります。

●自社メディアとして、独自ノウハウを公開していく
コンテンツマーケティングを展開するブログは
WordPressブログを活用する

●WordPressブログのSEOをサポートするサテライト
サイトとして、アメブロなどの無料ブログを活用する

これがお勧めの使い方で、実際、戦略企画ドットコム
では、上記のような使い方をしています。

あなたがもしもアメブロなどの「無料ブログ」しか
運営していない場合で、集客の要が無料ブログの場合
非常に大きなリスクを抱えていることになります。

早急にWordPressブログを立ち上げ、リスクを
回避しましょう。

もうすぐ、戦略企画ドットコムでは、手軽に
WordPressブログを始められるサービス
ブログ集客パック・ライト」を
リリース予定です。

準備が整い次第、こちらでも告知しますね。
楽しみにしていてください!

では、本日の気づきのシェアはここまでに
したいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ(WordPress)とYouTubeを連携させる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。

先週末から昨日まで、3日連続で
セミナーを開催してました。

・4月21日(土)は、集客セミナー
・4月22日(日)は、起業セミナー(プライベート)
・4月23日(月)も、起業セミナー(プライベート)

ちなみに「集客セミナー」の様子は
こんな感じです。


今回は、

・広告企画会社の経営者
・社会保険労務士
・これから起業する開発エンジニア
・集客に悩んでいる会社員の方

にご参加頂きました。

セルフSEO・無料集客法」の理論・成果・
事例をお伝えしながら、自分のケースに
落とし込みをするというセミナーです。

次回は、5月19日(土)開催予定。
ご興味がある方は、こちらのページを
ご覧下さい。

「集客セミナー」の詳細はこちら

今週は、クライアントさんのコンサルや
無料相談対応が集中しているので
GWに入るまでは休めません(笑)。

さて、前回の「気づきのシェア」では、
WordPressブログとFacebookを連携させる方法
に関してお伝えしました。

4月よりスタートした「一人起業戦略.com」は
まだ、立ち上げたばかりなので、検索に
よる流入は少ないです。

でも、Facebookとの連携を強化しているので
Facebookからの流入が多くなっています。

今回は、WordPressブログとYouTubeを連携させる
動画マーケティング
に関してお伝えしますね。

最近は、動画マーケティングが普及しています。
私も2010年からYouTubeの動画を活用する
ようになりました。

例えば、こんな使い方をしています。

1.起業に関する教材販売用サイトで活用

こちらのランディングページ(LP)に
YouTubeの動画を組み込んでいます。

お金をかけないで手堅く独立起業する方法

2.勉強会の申込ページで活用

WordPressブログの固定ページに動画を組み込んでいます。
参加者の方より、動画を見て参加を決めた
というコメントを頂いたことが
ありますので、有効だと思います。

理念起業勉強会

3.ブログ記事のコンテンツ(動画講座)として活用

最近スタートした「一人起業戦略.com」では
プチ動画講座をブログ記事に組み込むように
しています。例えば、こんな感じです。

起業する3大メリットとは?

これら以外にも

・ウェルカム動画
・会員サイトでの動画講座
・オプトインページ用動画
・操作方法を伝えるマニュアル動画
・お客様の声動画
・セールス動画
・動画ブログ

など、いろんな使い方が考えられます。

このように動画を活用すると

・文字だけよりも伝わりやすくなる
・サイト滞在時間も長くなる

というメリットがあります。

サイト滞在時間は、SEO効果に影響を
及ぼす一つの要因と言われています。
もちろん、長い方が良いです。

また、YouTubeへ動画をアップする際、
自分の運営しているブログやサイトへ誘導するための
URLを記載しておくと、YouTubeからの
アクセスも期待できます。

具体的には、

・タイトルに重要キーワードを入れること
・Descriptionにも重要キーワードを入れること
・DescriptionにブログやサイトのURLを入れること
・タグを設定すること

が重要です。

ただ、動画を撮影するのはちょっと大変
だと思うかも知れませんね。

確かに大変かも知れません。
私も最初はそう思っていました。

でも、慣れるとそうでもありません。

私の場合は、カムタジアスタジオ(Camtasia Studio)
という動画ソフトを使い、自分のPC画面を
表示しながら、ヘッドセットで音声を録音する
ことで動画を撮影しています。

基本的に一発撮りなので、撮影時間は、
動画講座の時間しかかかりません。
例えば、5分から15分程度です。

これだと、ハードルが一気に下がると
思います。

顔出しする必要もないので、パジャマ姿
で撮影できます(笑)。

こんな感じで、YouTubeは無料でいろいろと
活用できるのでお勧めです。
あなたも是非、お試し下さい!

今回は、WordPressブログとYouTube動画をマーケティング
にうまく活用する方法をお伝えしました。

最後にお知らせです。

■お知らせ1:理念起業勉強会の受付開始!

5月12日(土)開催予定「理念起業勉強会」
の参加受付を開始しました。今回も
4名限定の勉強会です。

ご興味がある方は、こちらのページを
ご覧下さい。

理念起業勉強会の詳細はこちら

■お知らせ2:一人起業に関する無料ebookを
Facebookページ「一人起業戦略研究所」から
無料でダウンロードできるようにしました。

ご興味がある方は、こちらをご覧下さい。

PR:埼玉・さいたま老人ホーム動画検索ブログ「老人ホーム動画検索.com」

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム > タグ > マーケティング

カレンダー
« 4 月 2025 »
M T W T F S S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アーカイブ
ページ

ページのトップに戻る