ホーム > タグ > 起業

起業

SEOに強いブログ=WordPress アメブロよりもSEO効果が高い4つの理由とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

先週の土曜日は、恒例行事になりつつある
ワンコイン勉強会」を開催しました。

勉強会の様子は、こんな感じです。


今回は「手堅く独立起業する方法」という
テーマで開催し、参加者の方と楽しく
”起業”に関して勉強することができました。

特に今回は、戦略的な考え方を身に付けて
頂くために”ケーススタディ”を取り入れて
みた
のですが、それが良かったようです。

ちなみに、そのケーススタディの内容ですが・・・
内緒です(笑)。

また、9月も開催しますので、ケーススタディの
内容と回答事例を知りたい方は、是非、次回の
ワンコイン勉強会に参加して下さい!

日程が決まったら、また、アナウンスしますね。

前回の気づきのシェアでは、
WordPressブログとアメブロのアクセスログを
比較・分析した結果を公開しました。

ちなみに前回の記事
「WordPressブログとアメブロのアクセスログを
比較・分析」はこちら
です

今までアメブロを一生懸命運営している方に
とっては、ちょっとショッキングな内容
だったかも?
知れません。

でも、いくら私が実験し、その結果を提示
したとしても、まだ半信半疑だと思います。

そこで、本日の気づきのシェアでは、WordPressブログ
の方がアメブロよりもSEO効果が高い4つの理由

詳しく説明したいと思います。

これからお話する内容も、前回の気づきのシェア
同様ちょっとショッキングです。アメブロを
運営されている方は、アメブロを続ける
モチベーションが一気に下がるかも
知れません。

でも、大丈夫です。
今から、インのブログをWordPressへ変更し
アメブロは、セルフSEOの被リンクサイトと
して活用すれば効果的
です。

実際、私はそうしています。

では、本日の本題に入って行きましょう。

Googleが掲げるSEOの評価項目は、約200項目ある
と言われていることは、あなたもご存じかも
知れません。

それらの合計点で、検索順位が決定していると
言われています。

この200にも及ぶSEOの評価項目ですが、WordPress
のブログは、その80~90%を網羅している

と言われています。

つまり、ブログの構造そのものがSEOに有利な
構造になっています。

これに関しては、Googleの幹部社員が言及して
います。こちらの関連記事が参考になります
ので、是非ご覧下さい。

「Google検索の責任者やSEOの天才も認める
WordPressのSEO効果」に関する記事はこちら

SEOの評価項目の中には、SEO内部施策として
基本的な

(1)タイトルタグ
(2)メタキーワード
(3)Description
(4)h1タグ
(5)本文
(6)URL
(7)サイトマップ(XMLとhtml)
(8)サイトユーザビリティ(パン屑リストなど)

などがあります。

では、アメブロがWordPressよりもSEOの観点から
劣っている理由
をこれから説明します。

●理由1:メタキーワードとDescription
を自分で作成できない

WordPressの場合、All in one SEO Packという
プラグインをインストールすれば、タイトルタグ、
メタキーワード、Descriptionを自分で設定
することができます。

つまり、キーワードを意識したタグ設定が
可能
となるため、内部最適化しやすいという
メリットがあります。

一方、アメブロの場合は、メタキーワードや
Descriptionを自分で設定することが出来ません。

アメブロで決められた、ある法則に基づいて
メタキーワードやDescriptionが自動的に
設定されてしまいます。

そのため、最適な設定ができないという
デメリットがあります。

●理由2:記事の掲載URLを変更できない

キーワードが”SEO”や”WordPress”のように
英語の場合、SEO的には、URLにもこれらの
キーワードを入れるのがベストです。

WordPressの場合は、各記事単位で任意のURL
を指定できますので、URLにキーワードを
入れることができます。

一方、アメブロの場合、URLは自動的に
生成されますので、任意に設定できません。

●理由3:カテゴリーが1つしか設定できない

記事のカテゴリー(アメブロの場合は、”テーマ”
と表現してます)に関してですが、WordPressの
場合は、記事のカテゴリーを複数設定できる
のに対して、アメブロの場合は、一つしか
設定できません。

これは、Googleにインデックスされるページ
数に影響を与えます。

※インデックスとは、検索エンジンが
WEBページをデータベースに
登録することです。

簡単に説明すると、カテゴリーを複数設定
できる方がGoogleにインデックスされる
ページ数も多くなります。

その分、検索にヒットしやすくなります。
つまり、カテゴリー設定数は、最終的に
アクセス数に影響を与えます。

ちなみに、WEBサイトのインデックス数は、
Googleの検索窓に
site:http://●●.com
と入力し、検索すれば出てきます。

私が運営しているWordPressのブログ(気づきのシェア)と
アメブロのインデックス数を比較してみましょう。

■WordPressブログ(気づきのシェア)のインデックス数:3,460件

■アメブロ(手堅く独立起業ブログ)のインデックス数:226件


圧倒的にWordPressのブログ(気づきのシェア)
の方がアメブロ(手堅く独立起業ブログ)よりも
インデックス数が多いです。

但し、記事数は、WordPressブログの方が2倍
なので、その点は考慮する必要があります。
まあ、それを考慮しても、WordPressブログの方
が圧倒的にインデックス数が多い(約8倍)
ですね。

●理由4:タグが設定できない

これもカテゴリーと似たような問題になります。
WordPressの場合、タグを複数設定できます。

私の場合は、記事の内容が濃く、キーワード
を多く使っていますので、タグの数も
自然と多くなります。

タグが多いと何が良いのか?ですが
Googleにインデックスされるページ数が
タグの数だけ増える
ことになります。

例えば、私のブログは記事数が200ぐらいですが
タグを多く設定しているので、Googleにインデックス
されているページ数が約3,500ページもあります。

それだけ、検索エンジンにヒットしやすく
なるわけですね。

でも、アメブロの場合は、このタグを設定
できるところがありません。

そのため、インデックスされるページ数が
記事の数と同じぐらいとなり、レバレッジが
効かないブログ構造となっています。

これは、結構大きな違いだと思います。

これら4つの理由から、WordPressブログの方が
アメブロよりもSEOは有利
と言えます。

それが検索によるアクセス数の結果にも
表れていますね。

これら以外にも私がWordPressブログを勧める
理由がまだまだあります。

その理由については、次回の気づきのシェアで
説明しますね。

では、本日の気づきのシェアは、ここまでに
したいと思います。

●追伸1:WordPressブログを本格的に運営し、広告宣伝費ゼロで
集客したい方は
「ブログ集客パックライト」がお勧めです。

月額10,500円(税込)からSEOに強いWordPressブログシステム
を使用することができます。詳しくは、こちらの
ランディングページをご覧ください。

ブログ集客パックライトのサービス詳細ページはこちらをクリック!

●追伸2:戦略企画ドットコムが発行している無料レポートの紹介です。
あなたのニーズにマッチしたレポートをダウンロードして下さい。
すべて無料でダウンロード頂けます。

◆理系的業績アップ法に関する無料レポート

テレアポ・飛び込み営業などの”泥臭い営業”不要
「理系的アプローチで業績アップする方法」
方程式は「戦略×実行×インターネット」

3C分析を活用した”コンセプト”作成方法にも
触れています。宜しければ、以下のページより
無料ダウンロードをお申し込み下さい。

無料レポート「理系的アプローチで業績アップする方法」はこちら

◆広告宣伝費ゼロで集客できる「セルフSEO・無料集客法」に関する無料レポート

「12か月で無料集客の仕組みを構築する方法」PDF版(パソコン用)はこちら

「12か月で無料集客の仕組みを構築する方法」EPUB版(スマホ用)はこちら

◆一人起業の成功ノウハウ「理念起業法」に関する無料レポート

「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」無料・PDF版(パソコン用)

「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」無料・EPUB版(スマホ用)

「理念起業で年収1000万円を実現する9ステップ」総論編(有料版)
※こちらは有料版(500円)になります。EPUB版・PDF版両方提供します。

◆2012年9月リリースの最新作無料レポート

「3ステップ・商材営業法」で楽に新規開拓する方法(PDF版)
~入社1年目の女性社員でも新規開拓できてしまう方法とは~

戦略企画ドットコム通信。業績アップのノウハウが詰まった門外不出のメルマガをついに解禁

戦略企画.com

戦略企画ドットコム実践的ノウハウとあなた個人のケースへ落とし込むセミナー情報

理念起業勉強会(4名限定)はこちら

起業セミナー(プライベート)はこちら

集客セミナー(4名限定)はこちら

SEOセミナー(オンライン)はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

WordPressのブログを活用し、セルフSEOで無料集客する無料メール講座開講!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

今年の東京都内は、セミの鳴き声があまり
聞こえないですね。

なぜでしょうか?
ちょっと不気味ですね。

先日、娘を連れて夜の公園に虫取りに行きました。
その際、偶然、セミが羽化している現場に遭遇。

その時の写真をFacebookにアップしたので、
良かったらこちらの写真をご覧下さい。

セミが羽化している途中の写真

セミの羽化が完了した写真

フラッシュの影響で、とても神秘的な写真に
なってます。

滅多に見られないので、お子さんと一緒に
ご覧下さい。

さて、本日の本題に入ります。
前回のブログでは、WordPressのブログを書き始めた経緯
についてお話しました。

最初は、BUZZマーケティング(口コミマーケティング)
の効果が出て、アクセス数が飛躍的に伸びたと
思っていたのですが・・・

実は、そうではなかった、というお話でした。

ログを見ると、ほとんど検索とノーリファラー
でのアクセスだった
のです。恐らく、検索で
流入した人がその後、ノーリファラーで
アクセスしてくれるようになり、

ノーリファラーによるアクセスがどんどん
増えていったのだと思います。

検索で流入⇒お気に入りに追加⇒ノーリファラーでアクセス

こんな流れが早い段階で確立し、雪だるま式に
アクセスが増えて行った、そう分析しています。

ブログ運営開始から、3か月目には、月間10,000
アクセスを超える
ようになりました。

これがGoogle Analyticsのログデータです。


当時、BUZZマーケティングのサービスを提供していた
会社の担当者は、「これはBUZZマーケティングの効果
ではなく、記事の内容が良いからですね
」と
コメントしていました。

読者にとって有益な記事を定期的に発信すれば
ファンになってもらえるということですね。

ただ、それ以外にも成功要因はありました。
それが”セルフSEO”になります。

気づきのシェアを書き始めた頃、特にSEOに関する
詳しい知識はありませんでしたが、とにかく
読者にとって分かりやすい、読みやすい記事を
書こう
と決めて取り組んでいました。

その取り組み内容が結果的にSEO対策になっていた
ということになります。

以前、「セルフSEOのポイントは、Googleの理念にあり
という記事を書きましたが、そのGoogleの理念の中に
こんな一文があります。

「ユーザーに焦点を絞れば、他のものは
みな後からついてくる」

やはり、ユーザーにフォーカスすることが重要
ということですね。これがSEOの本質だと思います。

その後、SEOの教材で本格的にSEOの勉強をした
のですが、本質を理解した上でテクニックを
使うようになったので、更に確実に結果が
でるようになりました。

このキーワードなら、上位表示できる!
と思ったキーワードは、ほぼ上位表示に
成功しています。

例えば、最近だと以下のキーワードで上位表示を
狙い、ブログで記事を書きました。

ブログ集客(Google:10位)
起業セミナー(Google:12位)
集客セミナー(Google:8位)
SEOセミナー(Google:12位)
セルフSEO(Google:9位)
無料集客(Google:10位)

※2011年8月1日現在の検索結果になります。

今回、このノウハウに関するエッセンスを
もっと詳しくあなたへお伝えするために
この前の週末に無料メール講座を作りました。

無料メール講座の名前は、、、

「WordPressのブログでセルフSEOしながら
無料集客の仕組みを構築する方法」

になります。

もし宜しければ、受講下さい。
どなたでも、気軽に受講頂けます。

セルフSEO・無料集客に関する無料メール講座はこちら

※このページは、WordPressブログによるセルフSEOで
無料集客の仕組みを作るサービス「ブログ集客パック
のサービス案内ページですが、冒頭と最後に無料
メール講座の案内を記載しています。

ちなみに、このノウハウをWordPressではなく
アメブロで実行すると、思った程効果が
出ないことを予めお伝えしておきます。

よく「集客には、アメブロが良い」という噂を
耳にしますし、多くのコンサルタントの方が
アメブロを勧めているようですが、

私の場合は、やはりメインのブログは、WordPress
を勧めています。ちなみに私の場合、アメブロは
サテライトブログとして活用しています。

次回のブログでは、
WordPressとアメブロのメリット・デメリット
整理し、あなたにお伝えしたいと思います。

●既にアメブロを運営していて、なかなか思うような
結果が得られていない方

●これから新規にブログを立ち上げる方

にとっては、非常に参考になるような内容の
記事を書く予定です。

次回の気づきのシェアも楽しみにしていて下さい。
では、本日はここまでにしたいと思います。

戦略企画.com

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント(クローズ): 0
  • トラックバック(クローズ): 0

セルフSEO・無料集客法の誕生秘話「WordPressのブログを始めた経緯とは?」

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅です。

最近、”セルフSEO”と”無料集客”をキーワード
にブログ記事を書いています。

本日は、「セルフSEO・無料集客法」が誕生した
裏側のエピソードについてお話したいと思います。

2009年2月6日(金)、新宿某所で
ある無料ワークショップに
参加していました。

アメリカで有名なマーケティングコンサルタント
である「ジェイ・エイブラハム」のコンテンツ
を提供している会社が、無料オファーとして、
ワークショップを開催していたのです。

当時の私は、ベンチャー企業で中小企業向け
コンサルティングビジネスを責任者として
立ち上げている最中だったので、

自分のコンサルティング能力をアップするために
まずは、無料ワークショップに参加したのです。

ちなみに、その会社さん(ラーニングエッジ)は、
今でも無料ワークショップを開催しています。
ジェイの無料ワークショップにご興味がある方はこちら
のサイトをご覧下さい。

無料ワークショップとしては、非常に濃い内容で
とても衝撃的でした。ただ、無料なので、最後に
何かあるなーと思っていたのですが、案の定、
有料セミナーへの案内がありました。

その有料セミナーが3日間で298,000円という
高額セミナーだったのです。

でも、その場で申し込めば、50,000円割引する
とのことでしたので、思わずその特別オファーに
飛びつき、申込んでしまいました(笑)。

でも、後から振り返ってみると、この決断は
自分にとって非常に大きな決断の一つだった
と思います。

そして、予定通り3月に六本木ヒルズで開催された
ジェイ・エイブラハムのマーケティングセミナー
に参加しました。

そこで、一番の学びだったのが「卓越の戦略
でした。

卓越の戦略に関しては、以前気づきのシェアでも
記事を書いていますので、

こちらの「卓越の戦略」に関する記事

をご覧下さい。

そして、このセミナー参加後に
中小企業向けコンサルティングサービス
の見込み客を開拓するためのWEBサイトを
企画・構築することにしたのです。

そのサイトは、現在、戦略企画ドットコムで
運営している「戦略企画.com」になります。

WEBサイトの企画を練っている時に、ある会社が
飛び込み営業で当時のWEB担当者へコンタクト
してきました。

その時のサービス内容が私の心に響いたのです。
そのサービス内容とは、1年以内に月間の
ユニークユーザー数を10,000人にする
という
内容でした。

※実際は、ユニークユーザーではなく、
セッション数になります。なお、現在
このサービスは提供されていません。

で、その手法がWordPressのブログを活用した
Buzzマーケティング(口コミマーケティング)

だったのです。

意図的に口コミを起こすことに関して、違和感
はありましたが、ブログを書くことによって、
自分が持っている実践的業績アップノウハウ
を公開し、自分のブランドを構築して
行きたいと思っていたので

当時としては結構な価格でしたが、思い切って
申し込むことにしました。

「戦略企画.com」のキラーコンテンツは、
戦略コンサルタントブログ「気づきのシェア」
とし、「コンセプトサイト+ブログサイト」
という構成にしたのです。

こんな経緯で、WordPressのブログを構築し、
「気づきのシェア」を書き始めることに
しました。

それが2009年4月13日のことです。

ブログを本格的に書き始めたのは、5月のGW明けから
だったのですが、何だか知らない内にブログへの
アクセス数がすごい勢いで増えて行きました。

最初は、Buzzマーケティングの効果がこんなに
早く出たのかな?と思っていたのですが、
Google Analyticsのログを見ると、実は
そうではなかったのです。

ちょっと長くなりそうなので、続きは次回のブログ
で書きたいと思います。

●追伸:プライベートセミナーの募集枠ですが
2011年7月29日(金)現在で以下の通りです。

起業セミナー(残り1名)
集客セミナー(残り3名)
SEOセミナー(残り2名)

参加希望の方は、お早めにお申し込み下さい。

戦略企画.com

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム > タグ > 起業

カレンダー
« 7 月 2025 »
M T W T F S S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アーカイブ
ページ

ページのトップに戻る