ホーム > タグ > 戦略

戦略

時間管理(タイムマネジメント)に関するノウハウを公開(続編)

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

戦略コンサルタントの三宅巧一です。

戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”
113回目の記事になります。

まだ、1回目112回目の記事をお読みでない
方は、是非ご覧下さい。

ちなみに、このブログをメルマガでも配信しています
ので、メルマガ版も宜しくお願いします。

メルマガ版は、無料レポートや無料動画など
ビジネスに役立ちそうな情報を追加して
配信しています。

宜しければ、こちらからご登録下さい。
※お蔭様で、読者は13,300名ぐらいになりました。

ちなみに、将来いつでも起業できるように
準備を進めたい人は、

こちらのメルマガ(これも私が書いています)

「会社に依存しない”グローバル・プロフェッショナル”
を目指す会社員応援メルマガ(無料)」

もお薦めです。

宜しければこちらからご登録下さい。
※お陰様で、読者は1,280名ぐらいになりました。
では、本日は前回のブログの続き(時間管理ノウハウ)
を書きたいと思います。
ここでは、すべてのテクニックをお伝えすることは
不可能ですので一部をご紹介しますね。
世の中には、時間短縮のソリューションが
いろいろありますよね。

それにお金を使うという考えが一つの方法です。

例えば、

・専門家へ依頼する

・最新のノートPCを購入する

・業務効率化のためのソフトを購入する

・見込み客開拓のための24時間働く
営業マンであるWEBサイトを構築する

などですね。

とは言っても「お金を投資する余力がありません」
と思われるかも知れません。

そんな場合は、こんな方法があります。

・他人の時間を活用する

・他人の資産を活用する

・他人の労力を活用する

・他人のお金を活用する

つまり、ジョイントベンチャーという方法を
活用すれば良いのです。

もちろん、相手にとって十分すぎるメリットを
提示する必要があります。

大昔は、お金というものがありませんでした。

では、お金がない時代はどうしていたのか?
と言いますと

価値と価値の等価交換という手法を使っていたわけです。

あなたが持っている価値をそれを欲しがっている
他人へ与える代わりに

あなたも自分が欲しい価値を手に入れる
ことが可能だと思います。

それが何なのか?をよく考え、実行すると
時間を有効に活用できると思います。

最後に私が時間に関して意識していることをお伝えします。

それは、

「将来資産として活用できるものに時間を使うこと」

です。

ここで書いているブログの記事も資産になります。

時間を資産に置き換えていくと効率がもっともっと
上がるようになりますし、成果も上がると思います。

時間管理ノウハウに関しては、他にもありますので
また、別の機会にあなたへシェアしたいと思います。

では、本日のブログはここまでにしたいと
思います。


屁理屈無し 社長のための時間の使い方

このエントリーをはてなブックマークに追加

時間管理(タイムマネジメント)に関するノウハウを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

戦略コンサルタントの三宅巧一です。

戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”
112回目の記事になります。

まだ、1回目111回目の記事をお読みでない
方は、是非ご覧下さい。

ちなみに、このブログをメルマガでも配信しています
ので、メルマガ版も宜しくお願いします。

メルマガ版は、無料レポートや無料動画など
ビジネスに役立ちそうな情報を追加して
配信しています。

宜しければ、こちらからご登録下さい。
※お蔭様で、読者は13,300名ぐらいになりました。

ちなみに、将来いつでも起業できるように
準備を進めたい人は、

こちらのメルマガ(これも私が書いています)

「会社に依存しない”グローバル・プロフェッショナル”
を目指す会社員応援メルマガ(無料)」

もお薦めです。

宜しければこちらからご登録下さい。
※お陰様で、読者は1,280名ぐらいになりました。

今日は、GWの真っ只中ですね。

あなたは、どんなGWを過ごしていますか?

私は、久しぶりに岐阜の実家へ顔を出している
ところです。

今日は、岐阜から静岡県の掛川へ移動し、1泊する
予定です。

掛川は、初めてなので、どんな町なのか楽しみです。

さて、本日のブログは時間管理に関するノウハウを
書きたいと思います。

最近、私のクライアントからタスクをこなす時間が
ないのですが、どうすればいいでしょうか?

という相談を受けました。

そこで、戦略企画ドットコム流時間管理ノウハウを
まとめてみましたので、あなたにシェアしたいと
思います。

すべての人に平等に与えられたもの、
それは、”時間”ですね。

1日は、24時間しかありません。
当り前のお話ですが・・・・。

この限られた時間をどう使うか?
で成果が決まります。

もしも、あなたが目先の業務に追われていて、

・自分や会社の理念を見つめ直したり

・将来のビジョンを考えたり

・戦略をじっくり考えたり

・新しいサービス内容を考えたり

・お客さんの課題解決をじっくり考えたり

・WEBマーケティングにじっくり取り組んだり

・人と会って情報交換したり

・自己啓発に取り組んだり

ということに時間を割くことができていな場合は、
赤信号が点滅していると思って下さい。

ちなみに、私の場合は、

・メルマガを書きながら理念を常に意識する

・コンサルティングしながら
自分の将来ビジョンを最適化する

・コンサルティングしながら
自分のビジネス戦略を最適化する

・新しいサービスを企画し、クライアントに
意見を求め、最適化する

・クライアントの課題解決方法を考える

・WEBマーケティングに取り組んでいる

・人と積極的に会い、情報交換している

・自己啓発(現在は、読書・コピーライティング・
インフォビジネスの教材で勉強)に取り組んでいる

ということができています。

かといって家庭を疎かにしているかというと、
そうではありません。
(妻や娘からブーイングがあるかも知れませんが・・・)

娘とは、毎日約30分遊んでいます。

では、睡眠時間を削っているのでは?

いいえ、そんなことはないです。最低でも6時間は寝ています。
通常は、睡眠時間7時間ぐらいですね。

では、テレビを見ていないとか?

いいえ、テレビも見てますよ。でも、見るテレビは
絞って、ビデオ録画し、週末まとめて見るようにしてます。

同じ24時間でも、時間の使い方次第で、
いろんなことができます。

ちょっと長くなりそうなので、続きは次回のブログで
書きますね。


屁理屈無し 社長のための時間の使い方

このエントリーをはてなブックマークに追加

競合を定義し、その対立軸から戦略を考える方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

戦略コンサルタントの三宅巧一です。

戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”
111回目の記事になります。

まだ、1回目110回目の記事をお読みでない
方は、是非ご覧下さい。

ちなみに、このブログをメルマガでも配信しています
ので、メルマガ版も宜しくお願いします。

メルマガ版は、無料レポートや無料動画など
ビジネスに役立ちそうな情報を追加して
配信しています。

宜しければ、こちらからご登録下さい。
※お蔭様で、読者は13,300名ぐらいになりました。

ちなみに、将来いつでも起業できるように
準備を進めたい人は、

こちらのメルマガ(これも私が書いています)
「会社に依存しない”グローバル・プロフェッショナル”
を目指す会社員応援メルマガ(無料)」
もお薦めです。

宜しければこちらからご登録下さい。
※お陰様で、読者は1,280名ぐらいになりました。

前回のブログでは、3C分析結果より
導き出した戦略の方向性に関して、

戦略企画.com」の事例を取り上げて説明しました。

今回のブログでは、競合他社を定義し、
その対立軸から自社戦略を考える
方法に関して説明します。

どんな会社、事業主にも必ず競合は存在すると思います。

また、競合は1社ではないと思います。
業界によっては、かなりの数の競合が存在します。

最近では、異業界のサービスが
競合になるケースもあります。

それだけ、世の中が多様化し、
ビジネスが難しくなってきています。

では、また、いつものように「戦略企画.com
の事例を用いて説明しますね。

特定の会社をベンチマークして、その会社の
戦略を調べ、その会社の戦略とは、全く逆を考えると、
大胆な戦略を簡単に考えることができます。

例えば、経営コンサルティング業界における
一般的なコンサルティングサービスは、
以下のような内容になっています。

●戦略コンサルティングファームは、大手を
メインクライアントとして、高額なフィーを取っている

●戦略立案に重きを置き、実行はクライアント
任せのところが多い

●戦略以外のコンサルティングファームは、
IT系や会計系が多く、
営業・マーケティング系は少ない

●上流の戦略から最下流の営業実務までを
トータルサポートしている
コンサルティング会社は皆無である

これらの対立軸(全く逆)を考えると、こうなります。

●中小・ベンチャーをメインターゲットとして、
低価格なフィーを実現する

●戦略構築だけではなく、実行も責任を持って
対応し、成果を上げてもらう

●業績に直結する営業・マーケティング
のコンサルティング

●上流の戦略から下流の営業実務まで、
一人のコンサルタントで支援

これらの内容は、まさに現在の
戦略企画.com」の戦略になっています。

あなたも、事業戦略構築がいまいち進まない時は、

・ステップ1:まずは競合他社を定義して

・ステップ2:競合他社の戦略を調査し

・ステップ3:その全く逆を考えてみる

という流れで、事業戦略を考えて見て下さい。

きっと、何か見えてくるはずです。

では、本日のブログはここまでにしたいと思います。

もう、ゴールデンウィークですね。
素敵なG.Wをお過ごしください!

ちなみに、私は田舎の岐阜県へ行く予定です。

追伸:事業戦略構築に関する私の無料レポートの紹介です。

ITベンチャー社長に分かりやすい
「事業戦略策定マニュアル」

こちらからダウンロードして
参考にして下さい。

なお、税理士・社労士などの士業の方は、
こちらの無料レポートがお薦めです。

士業に分かりやすい「戦略的業績アップマニュアル」
~自分の強みを活かしたブランディング戦略編~

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム > タグ > 戦略

カレンダー
« 8 月 2025 »
M T W T F S S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
ページ

ページのトップに戻る