ホーム > タグ > 起業

起業

ブログ記事タイトルとSEO対策の関係とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。

この週末は、セルフSEO・無料集客法
のノウハウを学んで頂く「集客セミナー
を開催していました。

当日の様子は、こんな感じです。

集客の仕組み作りの前に
いかに戦略を考えることが大切なのか
ご理解頂けたようです。

集客セミナーは、毎月開催していますが
8月は、夏休みの関係で、日程調整が
難しく、お休みにするかも知れません。

詳細が決まったら、また、案内しますね。

あと、もう一つお知らせです。
寝るだけセルフダイエット実践会
というブログをプロデュースしました。

このスゴイコンセプトにご興味がある方
(特に女性の方)は、宜しければ
こちらのブログをご覧ください。

「寝るだけセルフダイエット実践会」はこちら!

さて、本日は、
ブログ記事タイトルとSEO対策の関係
というテーマでお届けしますね。

実は、ブログ記事のタイトルは、SEO的には
非常に重要な要素の一つとなります。

いろんなブログタイトルを見ていると
ほとんどのブログがSEOのことを
無視したタイトルを付けています。

非常にもったいないですよね。

ちなみに私の場合は、必ずSEOを意識した
タイトルを考えてブログを書いています。

あなたが今読んでいる
この記事もそうです。

では、具体的にどのような手順で
ブログのタイトルを考え、何を気を付けて
タイトルを考えているのか?

詳しく解説しますね。

ブログのタイトルを決める3ステップ

●ステップ1:
SEOのキーワードを決める

私の場合は、ブログ記事を書く前に
どんなキーワードで上位表示を狙うのか?
を決めています。

例えば、今あなたが読んでいる記事
のSEO対策キーワードは

”ブログ SEO”

です。

このキーワードは、Google AdWordsのキーワード
ツールによると、月間検索回数が14,800です。

●ステップ2:
仮のブログ記事タイトルを考える

SEOのキーワードを含んだ仮のブログ記事
タイトルを考えます。その際、気を付ける
ポイントは、以下の2つです。

1.ブログ記事のSEO対策キーワードは、
タイトルの左の方に配置すること

2.ブログ記事タイトル=キャッチコピー
なので、続きが読みたくなるような
タイトルを考えること

●ステップ3:
ブログ記事の下書きを書き、その後、最終的
に記事タイトルを決める

ブログの下書きを書き、通しで読んだ時に
もっとブログ記事とマッチしたタイトル
が思い浮かんだりします。

なので、最後にもう一度タイトルを
考えるようにしています。

このように、3つのステップでブログ記事
タイトルを考え、ブログ記事単位で
SEO対策するようにします。

そうすれば、すべての記事が上位表示される
可能性が高まり、いろんな種類のキーワード
からの流入が期待できます。

ブログ「気づきのシェア」は、3年間で
35,000種類以上のキーワードから流入

がありますが、その理由は、ブログ記事
単位でSEO対策しているからです。

ブログ記事のタイトルを適当に決めて
いませんか?

SEOを意識したタイトルを付けるように
意識を変えましょう。

少し意識を変えるだけで、あなたのブログの
アクセス数が上がると思いますよ。

但し、SEOに強いWordPressでブログを
運営しないと、あまり効果的では
ありません。

その点は、ご注意ください!

8月にWordPressブログシステムを
使用料制で運営できるサービス

「ブログ集客パック・ライト」

をリリース予定です。

もうすぐ、準備が整いますので
楽しみにしていてください!

では、本日の気づきのシェアは
ここまでにしたいと思います。

●追伸:8月4日(土)開催予定「理念起業勉強会」参加受付
を開始しました!理念起業で3年以内に年収1000万円を
実現したい方は、是非ご参加ください!

理念起業勉強会の詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

無料ブログをメインブログにするのは危険!その理由とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。

本日は、連休最後の日ですね。
朝から暑いです・・・。

先々週は、最新のLet’s note(CF-SX2)を
買いましたが、先週は23インチのディスプレイを
買いました!

2画面で仕事ができるので、かなり使い勝手が良く
仕事も捗ってます。これはお勧めです!

ちなみにこんな感じになっています。

これから新サービスを続々とリリース
するので、やることが多いのですが
これで作業スピードがアップしました。
もう、手放せないですね(笑)。

さて、本日の本題です。
本日は、「無料ブログ」に関するお話です。

あなたは、アメブロやFC2などの無料ブログを
使っていますか?

私もアメブロやドリームゲートの社長ブログ
を運営しています。でも、更新頻度は月に
1回程度です。

理由は、メインブログではなく、SEO対策の
被リンク用サイト
という位置づけに
しているからです。

いずれのブログもページランクが比較的
高いので、被リンクサイトとしては
有効だと思います。

でも、メインブログとして無料ブログを
使うのは、かなり危険
だと思います。

その理由について、本日はお話したいと思います。
題して、

無料ブログをメインブログにするのは危険!
その由とは・・・?

アメブロなどの無料ブログの良いところは、

・ドメイン取得不要
・サーバーの契約不要

なので、今すぐ無料で気軽に
始めることができるという点ですね。

でも、無料であるが故のリスクもあります。
一番のリスクは、「突然削除されること」です。

私が知っている限り、アメブロは事前予告なしに
ある日突然ブログを削除しています。

最近では、著名なアメブロガーさんのアメブロ
アカウントが突然消されるという事件が
ありました。

ブログを育ててきたブロガーさんにとっては
非常に痛いですよね。場合によっては
死活問題になります。

でも、無料なので突然削除されても
文句は言えません。

特に商用利用している方は、規約上文句が
言えないと思います。ビジネスでアメブロを
活用している方は、要注意です。

ただ、いくら注意しても限界があると
思います。なので、根本的な対策を打っておく
必要があります。

そこで、私がお勧めしているのが
WordPressブログ
です。

戦略企画ドットコムでは、もう3年前から
WordPressブログでコンテンツマーケティング
をしています。

あなたが読んでいる気づきのシェアは
WordPressで構築されています。

そして、2012年4月に立ち上げたばかりの
一人起業戦略.com」もWordPressで
構築しています。

2011年5月にサービスリリースした
戦略企画ドットコムの主力サービス
ブログ集客パック」もWordPressを
使っています。

そして、最近の傾向としては、今までアメブロを
推奨していた著名なコンサルタントの方までも、
WordPressを勧めるようになっています。

このように、WordPressで本格的に
コンテンツマーケティングを展開し、集客に
結び付けるという時流になっています。

アメリカではWordPressはかなり一般的で
普通に使われていますが、日本では、
まだまだ認知度が低いように
感じています。

では、無料ブログは全然ダメなのか?
というと、そうではありません。

ポイントは、使い方になります。

●自社メディアとして、独自ノウハウを公開していく
コンテンツマーケティングを展開するブログは
WordPressブログを活用する

●WordPressブログのSEOをサポートするサテライト
サイトとして、アメブロなどの無料ブログを活用する

これがお勧めの使い方で、実際、戦略企画ドットコム
では、上記のような使い方をしています。

あなたがもしもアメブロなどの「無料ブログ」しか
運営していない場合で、集客の要が無料ブログの場合
非常に大きなリスクを抱えていることになります。

早急にWordPressブログを立ち上げ、リスクを
回避しましょう。

もうすぐ、戦略企画ドットコムでは、手軽に
WordPressブログを始められるサービス
ブログ集客パック・ライト」を
リリース予定です。

準備が整い次第、こちらでも告知しますね。
楽しみにしていてください!

では、本日の気づきのシェアはここまでに
したいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

内部SEOメインで検索上位表示する具体的な方法とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。

7月に入りましたね。
本日、7月1日(日)は、私個人の独立起業記念日

3年前の2009年7月1日に独立しています。
早いものであれから3年経過しました。

お陰様で、ここまで来ることができました。
クライアントさんやパートナー、ブログや
メルマガ読者のみなさんに心より
感謝致します。

今後も「グローバル・プロフェッショナル創出
という理念達成を追求する活動を継続しますので、
引き続きどうぞ宜しくお願いします!

本日は、もう一つお知らせがあります。
WordPressを活用したセルフSEOによる無料集客
の仕組み作りを加速するための新サービスを
リリース致します。

サービス名は「SEOオートナビ」です。
7月31日まで、メルマガ読者限定の
キャンペーン
を実施しますので、ご興味が
ある方は、以下メルマガのいずれかに
ご登録願います。

お得な特典を3つ付けています!

メルマガ「SP通信」のご登録はこちら

メルマガ「メンター」のご登録はこちら

最近、対面やスカイプコンサルを実施した
既存クライアントさん数社へ紹介したところ
既に2件受注となっているサービスです。

詳しくは、メルマガで告知しますので
ご登録宜しくお願い致します。

戦略企画ドットコムの4年目は、更に新しいことに
チャレンジしていきます。ブログやメルマガで
新しい企画を順次アナウンスして行きますので
楽しみにしていて下さい!

前置きがかなり長くなってしまいましたが
本日のコンテンツをお伝えしますね。

本日のブログ「気づきのシェア」は、
内部SEOメインで検索上位表示する具体的な方法とは?
というテーマでお届けします。

今からお伝えする内容は、ネットショップを運営
している法人クライアントさんの実例
になります。

ネットショップのTOPページに関して
戦略企画ドットコムでSEO対策
することになりました。

先に結果をお伝えすると

●SEO対策から約1か月で1ページ目に表示
●SEO対策から約1年後の現在では、
4キーワードすべて2位表示

という実績です。もちろん、アクセスアップ
および売上アップも実現しています。

で、当時頂いたSEOコンサル費用は、
わずか数万円程度です。

長期間に渡り顧問契約して頂いているので、単発の
SEO対策に関しては安価にて対応しています。

これをSEO対策会社へ依頼したら、最低でも
月額3万円程度を毎月支払う必要があります。
これは、スゴイ差ですよね。

SEO対策会社さんから怒られそうですが
SEOのことをある程度知らないと、余分な
コストを支払うことになります。

では、具体的には、一体どんなSEO対策を
したのか?その内容を公開します。

●SEO対策1:月間検索数・4桁のキーワードを調査

SEO対策で最も重要なのは、キーワードの選定です。
商品・サービスのお問合せや購入に繋がるキーワード
を見つけ、SEO対策する必要があります。

私の場合は、Google AdWordsのキーワードツール
を活用し、月間検索数が4桁(1,000以上9,999以下)
を狙うようにしています。

月間検索数が3桁の場合、そもそも検索数が
少ないので、十分なアクセスを集めること
ができません。

一方、月間検索数が5桁や6桁のビックキーワード
になってくると、外部リンク対策をかなり
しっかり行わないと上位表示は難しいです。

そのため、4桁のキーワードを狙うようにしています。

●SEO対策2:内部SEO施策の実施

SEOの基本である
・タイトルタグ
・Description
・メタキーワード
・h1タグ
・本文
などの内部SEO対策をしっかり行いました。

これらは、すべて文章で作成しますので
SEOを理解した文章作成が成功ポイント
なります。詳しい内容までは、ここで公開
できませんが、内部SEO施策で重要なポイントです。

●SEO対策3:外部SEO施策の実施

当時の戦略企画ドットコムでは、ドメインが
異なる自社メディアを5つ運営していました。

それらのサイトからクライアントさんの
ネットショップサイトへ外部リンクを貼っています。

あとは、クライアントさんのホームページや
社長さんが運営しているアメブロから
外部リンクを貼ってもらいました。

SEO対策として当時実施した内容は、
上記3つになります。

その後、各下層ページにおける内部SEOを
少しずつ最適化していくことで、順位を
2位まで上げています。

この下層ページに関する内部SEOは、顧問契約
頂いているので、毎月の支援日に
アドバイスしていました。

特に外部リンクを増やしたわけでは
ありません。内部SEOだけでも
これだけの成果を出すことができます。

このように、SEO対策会社による外部リンク
中心の施策ではなく、内部SEO+少しの
外部リンク
だけでも、キーワードによっては
十分1ページ目表示を狙えます。

では、それでも

・狙ったキーワードが1ページ目にこない
・4桁の良いキーワードがなく、5桁や6桁の
キーワードをSEO対策する必要がある

というケースはどうすれば良いのか?
ですが・・・

今回メルマガ読者限定でリリースする
SEOオートナビ」は、この悩みを解決する
サービスになります。

詳しくは、メルマガで告知しますので
ご興味がある方は、以下いずれかの
メルマガへご登録下さい。

メルマガ「SP通信」のご登録はこちら

メルマガ「メンター」のご登録はこちら

※先着10社、先着20社限定の特別特典がありますので、
見逃さないで下さいね。メルマガでの告知は、
7月3日(火)を予定しています。

では、本日の「気づきのシェア」は
ここまでにしたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム > タグ > 起業

カレンダー
« 4 月 2025 »
M T W T F S S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アーカイブ
ページ

ページのトップに戻る