ホーム > タグ > 経歴
経歴
(続編)”ビジネスで一番大切なもの”ってなに?
こんにちは!
				戦略コンサルタントの三宅巧一です。
戦略コンサルタントブログ ”気づきのシェア”3回目の記事になります。
				まだ、1回目および2回目の記事をお読みでない方は、是非ご覧下さい。
さて、今回のテーマは、前回と同じ”ビジネスで一番大切なもの”です。
				続編ということで、今回はある特定事業にフォーカスして事例を交えながら
				”理念”について考えたいと思います。
読者のみなさんは、何らかのビジネスに携われている方々が多いと
				思いますが、みなさんのビジネスにおける事業理念は何ですか?
				つまり、最終的に何を達成するために今のビジネスをしているのでしょうか?
明確に答えられる方は、以外と少ないのでは?と思っています。
				ちなみに私は”戦略コンサルティング”のビジネスを展開しています。
				何故、このビジネスをしているのか?どんな意味や価値があるのか
				少し説明したいと思います。
1%と99%、この数字は何でしょう?
答えは、日本にある会社の1%は大企業、99%は中小・ベンチャー企業です。
				日本にある戦略コンサルティングファームは、株式上場している大手企業を
				メインクライアントとして戦略コンサルティングサービスを提供しています。
とても高額なフィーで、もちろんそのアウトプットの質も高いことでしょう。
				しかしながら、99%の中小・ベンチャー企業の経営や事業戦略をコンサルティング
				する会社は、全然足りていない状況です。
そもそも、中小・ベンチャー企業は財務的に脆弱な企業が多いので、
				高額なフィーが必要となる戦略コンサルティングをお願いできる
				ような余裕がないのが実情だと思います。
一方で中小・ベンチャー企業は人材不足が深刻で、このような戦略を立案できる
				人材があまりいません。私は、ここに満たされていないニーズがあると思い、
				注目したわけです。
また、私の今までの経歴や強み、個人的な理念やビジョン
				ともマッチしていることがこのビジネスを始めた理由でもあります。
この点に関しては、別の機会にお話したいと思います
				(書き出すと長くなりそうなので)。
従いまして、私の事業における理念は、”中小・ベンチャー企業の業績アップを
				サポートすることによる社会貢献”となります。私は、この理念を追求するために
				この事業を企画し、2009年2月から事業部の立上げに奔走しています。
幸い、私のサービスをご活用頂いている大切なクライアントがまだ立上げから
				2か月というのに2社あります。私は、私のクライアントになって頂いた企業、
				関係者の方々に対しては、一生涯私のクライアントとしてサポートしたいと
				思っています。
ということで、私はこの理念達成をとことん追求して、世の中に貢献して
				いきたいと思います!
もっともっと書きたい事があるのですが、長くなりそうなので今日はここまでに
				しておきます。では、次回のブログも楽しみにしていて下さい。
次回は、経営理念と事業理念の関係について、書きたいと思います。
ホーム > タグ > 経歴
- 
			
« 11 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  - 
		
- 2015 年 6 月
 - 2015 年 3 月
 - 2014 年 11 月
 - 2014 年 10 月
 - 2014 年 9 月
 - 2014 年 8 月
 - 2014 年 7 月
 - 2014 年 6 月
 - 2014 年 5 月
 - 2014 年 4 月
 - 2014 年 3 月
 - 2014 年 2 月
 - 2014 年 1 月
 - 2013 年 12 月
 - 2013 年 11 月
 - 2013 年 10 月
 - 2013 年 9 月
 - 2013 年 8 月
 - 2013 年 7 月
 - 2013 年 6 月
 - 2013 年 5 月
 - 2013 年 4 月
 - 2013 年 3 月
 - 2013 年 2 月
 - 2013 年 1 月
 - 2012 年 12 月
 - 2012 年 11 月
 - 2012 年 10 月
 - 2012 年 9 月
 - 2012 年 8 月
 - 2012 年 7 月
 - 2012 年 6 月
 - 2012 年 5 月
 - 2012 年 4 月
 - 2012 年 3 月
 - 2012 年 2 月
 - 2012 年 1 月
 - 2011 年 12 月
 - 2011 年 11 月
 - 2011 年 10 月
 - 2011 年 9 月
 - 2011 年 8 月
 - 2011 年 7 月
 - 2011 年 6 月
 - 2011 年 5 月
 - 2011 年 4 月
 - 2011 年 3 月
 - 2011 年 2 月
 - 2011 年 1 月
 - 2010 年 12 月
 - 2010 年 11 月
 - 2010 年 10 月
 - 2010 年 9 月
 - 2010 年 8 月
 - 2010 年 7 月
 - 2010 年 6 月
 - 2010 年 5 月
 - 2010 年 4 月
 - 2010 年 3 月
 - 2010 年 2 月
 - 2010 年 1 月
 - 2009 年 12 月
 - 2009 年 11 月
 - 2009 年 10 月
 - 2009 年 9 月
 - 2009 年 8 月
 - 2009 年 7 月
 - 2009 年 6 月
 - 2009 年 5 月
 - 2009 年 4 月
 
 




















